山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成29年9月21日(木) 風は涼やか?

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気です。でも、風は涼やかで心地よいです。今日の練習はなかよしダンスからです。








iPhoneから送信

平成29年9月20日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん ちくわのいそべあげ にくじゃが ” です。
画像1 画像1

平成29年9月20日(水) 練習がんばっています

 3・4年生の表現の練習は、毎回、児童からも教師からも元気のいいかけ声が飛んでいます。
 1・2年生はなかなか合わず何度も繰り返して練習しています。今日は後半は大玉転がしの練習です。玉と一緒に転がっていませんか?洗濯がたいへんそうな人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年9月19日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう マーボーどん はるさめスープ ” です。
画像1 画像1

平成29年9月19日(火) 学校田

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中の天候不順もなんのその、稲穂も育ってきました。








iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 児童会種目の練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松の日陰がちょうど2つあって入れ替えながら練習するのにはもってこいです。児童会種目2つ目は、日頃、着替えを自分でサッサとしているかわかる内容です。












iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 児童会種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が初練習です。1番になっても、演技が終わるまでみんなで応援しましょうね?











iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 全体練習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式の練習です。このあと水分補給しっかりね(^o^)








iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 全体練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おだわら百彩の練習です。












iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 全体練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんとも言えない高い空です。練習も後半です。












iPhoneから送信

平成29年9月19日(火) 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が過ぎ去って夏が戻ってきたような天気です。3連休明けの今日は全体練習です。












iPhoneから送信

平成29年9月18日(月) 70区敬老会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供会の子供たちが校歌とドレミの歌のプレゼント、そして、手作りカードを日頃の感謝を込めてお一人ずつに手渡しました。












iPhoneから送信

平成29年9月18日((月) 70区敬老会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大漁木遣り唄を保存会のみなさんが披露しました。山王小の児童もしっかり伝統を引き継いでいます。












iPhoneから送信

平成29年9月15日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん さわらのピリからやき かぼちゃとベーコンのみそしる ” です。
画像1 画像1

平成29年9月15日(金) 5年生の家庭科です

 2時間目に船田栄養士が5年生の家庭科で授業を行っている様子です。
 煮干し、鰹節、昆布からとった出汁のうまみの違いを舌で味わい、出汁の大切さを実感しました。また、自分で作るならどんな味噌汁の具がよいか選びました。多くの児童が、日頃、家庭で食べ慣れている具を選んでいました。
 実習では、どんな味噌汁を作るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年9月14日(木) 1年生とクリストファーの授業

 ALTのクリストファーさんがナンバーカードを配ってこれからゲームに入ろうとしているところです。最近の子は耳がよく、聞いた音をすぐに発音できます。もちろんR(アール)の巻き舌なんておそわっていませんが、でも、ちょっと練習するとできるのです。不思議です。そんな児童の様子を見ていると無料CDもらおうかなと思ってしまいます(^▽^)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年9月14日(木) 2年生の算数

 2年生の算数の授業です。山田先生が「自分の考えを持つこと、それを人に伝えることも勉強の一つです。間違えてもいいから挑戦してごらん。」といったらみんなが元気いっぱいに手をあげました。手があがっていない子は、勇気をふるい出すのにはもう少しの時間と確信がほしい慎重なタイプかもしれませんね。
 みなさん、教室はどんどん間違える場所です。考えて、自分の意見としてまとめて、どんどん発表しましょうね!
 山王小には友だちや児童の間違いや失敗を笑うような人はいませんから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年9月14日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう しろパン グラタン オニオンスープ マスカットゼリー ” です。
画像1 画像1

平成29年9月14日(木) 今日も暑いですが、がんばってます

 5・6年生の練習の様子です。最初は曇りぎみでしたが、ピーカンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年9月13日(水) 空

 校長室の扉のガラスが一昨日・昨日と夕方赤く染まりました。夕焼けがとてもきれいでした。荒井(松任谷)由実さんの曲に「晩夏 -ひとりの季節-」という曲がありますが、私は8月の後半からこの曲を聴きながらの夕方のドライブや空の色が移りゆく様子を見ているのが大好きです。(Youtubeで聴けますのでぜひ聞いてみてください。)
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業 〜4月4日
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 離任式
PTA予算委員会19:00〜