12月18日(月) 3校時

2年2組 英語
「将来の夢」を英語でスピーチしました。
みんなの夢を応援しています!
画像1 画像1

12月15日(金)2校時

2年2組 理科
電力の大きさと水野温度変化について実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)1〜4校時

国語 書写
ボランティアの先生が本日は2名来てくださいました。
名前のお手本も書いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 5校時

2年1組 家庭科授業
「どの条件の食品を選ぶか」
さまざまな考えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 4校時

3年1組 社会科授業
「コンビニをオープンするならどこがいいか」
を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水) 2〜3校時

3年2組 家庭科
おせち料理作りに今年も挑戦
ボランティアの保護者にお手伝いいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水) 4校時

2年2組 数学
3つの合同条件・・・しっかり覚えよう!
画像1 画像1

12月11日(月) 1〜4校時 1・2年書写

ボランティアの先生のご指導のもと
今年も練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 昼休み

体育委員会主催で
球技(ドッジボール)大会が行われました。
3年男子の対決は迫力満点!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 3校時

2年2組 音楽の授業
筝をグループで教え合い、がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木) 14:30〜

学校保健委員会
みんなの発表すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 2〜3校時

3年家庭科授業
大窪小1・2年生が来校。
本校3年生が企画した遊びで
上庭をかけめぐりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式を終え、帰りは大雄山駅まで歩きます。

4・5組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝はラジオ体操からスタート!
朝ごはんを食べて、元気いっぱいです。

4・5組宿泊学習

画像1 画像1
夜は同じ部屋になった酒匂中の友達とトランプをしました。
ババ抜きや大富豪をして、盛り上がりました。

4・5組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜のつどいでは、他校の生徒と交流をしました。

11月14日(火)2校時

理科(1−1) 研究授業

「ふしぎだまが見えないのはなぜ?」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(金・祝)

小田原市民会館にて
小田原・足柄下地区中学校音楽会で3年生が合唱を発表しました。
画像1 画像1

4・5組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪が流行っていますが、4・5組の3人は元気です。
校長先生に見送られ、出発しました。

11月10日(金)

1〜5校時 英語ALT授業
  2校時 1−2 技術
  3校時 1−1 技術
 
技術の時間ではのこぎりを使って板を切りました。
ボランティアの方にお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離任式