5年生宿泊学習

 退村式を終え、思い出をいっぱい詰め込んで学校に帰ってきました。2日間、保護者の皆様、ふれあいの村の皆様、市のボランティアの皆様方に大変お世話になりました。このような楽しい体験ができたのも、多くの人の支えがあったということを5年生は実感して帰ってきました。来週以降の学校生活の中で振り返りをしっかり行い、これからの5年生の成長につなげていきたいと思います。5年生のみなさん、今日はお家でゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 朝ごはんです。昨日のカレーとどっちがおいしかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 2日目、朝の集い。まだ夢の中?ちょっといつもの元気がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 楽しかった一日もあっという間に終わり、就寝の時間になりました。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 ナイトハイク。昼間の周囲のようすとは全く違い、少しこわかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習

 これまでの練習の成果を披露する出し物の時間。みんなの笑顔がとってもさわやかでした。時のたつのがとても短く感じられ、仲間といっしょにいつまでも踊っていたかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 グループごと、おいしいカレーライスを食べました。お家の人にも食べてもらいたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 いよいよ、今回のめあての一つ「おいしいカレーづくり」に挑戦です。小田原市青少年課の皆様方のサポートもいただきました。同じように作ったつもりでも、グループごと様々な味わいとなり、隣のグループのカレーもちょこっと味わってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 グループごと、ディスクゴルフに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 夜のナイトハイクの散策路の下見もかねて、全員で自然観察に出かけました。とても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 お家の人がつくってくれたお弁当を食べています。外で食べるお弁当は最高においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

 学校を出発し、大雄山駅に到着しました。その後足柄ふれあいの村で、入村式と各学級の記念撮影です。笑顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
深川飯
味噌汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月15日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
カレーライス
福神漬け
温野菜
ドレッシング
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月15日(木)

 5年生宿泊学習へ出発
 只今、5年生が「足柄ふれあいの村」に向けて出発しました。全員で4つのめあての確認をしたあと、井細田駅に向けて元気に出発しました。天気もまずます。ひとまわり大きく成長して帰ってきてください。いってらっしゃい。なお、2日間の様子は、金曜日以降のホームページで報告いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
ロールパン
チキンのベーコンロール
インディアンスパゲティ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月14日(水)

プール開場式
 来週以降、いよいよ「水遊び」「水泳」の学習が始まります。今日はプール開場式を体育館で行いました。担当の先生からプールに入る時の注意事項の説明がありました。後日配布されるプールカードには、14の注意事項があります。配布されたらしっかり読んでください。また、最後に代表児童2名が、今年のめあてを発表してくれました。今年も安全で楽しく、そして自分のめあてが達成できる水泳の学習ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
肉じゃが
いかの更紗揚げ
牛乳
カムカムゼリー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月13日(火)

 今日は久しぶりの雨です。正面玄関やグラウンドがしっとりと濡れています。
ツツジやサツキの花もそろそろ終わりを迎え、今度は紫陽花にバトンが引き継がれます。写真は校舎前の紫陽花です。さて今週は、5年生が南足柄ふれあいの村に宿泊学習に出かけます。今のところ、お天気もまずまず。この宿泊学習で5年生がまたひとまわり大きく成長してくれることを期待しています。頑張れ!5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(日) 地域の子どもたち

 今日は、子ども会主催の「ミニバスケットボール大会」が本校の体育館で行われています。選手宣誓、準備体操のあといよいよ試合が始まりました。今日は「やりきること」が大切です。水分補給をしっかり行い、楽しい一日を過ごしましょう。学校での学級集団での学びや、地域の行事体験の中から、子どもたちは人との関わり方を学び健やかに成長していきます。本日はよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度始めの式(着任式・始業式) 入学式
4/6 離退任式