白鴎中学校の様子を紹介しています。

合唱練習二日目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)、3年生の合唱練習はクラスによって大きく異なっていました。
 1組は、パート練習。まったりとした雰囲気を感じました(写真・上)。
 2組は、体育館ステージで自由曲を最後まで歌えていました(写真・中)。
 3組は、北校舎1階の廊下の最も東端に男子が並んで歌っていました(写真・下)。その反対側の最西端には、担任の矢島先生が腕組みをして声量をチェックしていました。
 前島先生は、「まだまだだけど、力強い歌声だった」と、今後に大きな期待が持てそうな口調で感想を話していました。

大事な仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(木)に合唱練習が始まりましたが、実はその裏で頑張っている人たちもいました。
 3年の生徒と3年の先生たちが、事前に重たい電子ピアノを視聴覚に運び上げていたのです。ありがとう。

合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(木)、今日から合唱練習が始まりました。
 初日から、どの学年も一生懸命取り組んでいました。1年生は担任と一緒に歌い、変声期真っ只中の男子も頑張っています。あるクラスですが、階段を上って歩いていると担任の先生の大きな歌声が聞こえてきました。『まず先生が見本を示しているのかな』と思って近づいていくと、教室直前になって初めて男子の歌う声も聞こえてきました。練習初日の1年生は、こんな感じで始まっています。
 2年生は昨年とは違い、自分たちで練習に取り組み、担任は静観しています。
 3年生は、練習する曲数も多く、寸暇を惜しんで、パート練習に励んでいます。
 まだまだ仕上がりまでには程遠いのですが、特別日課の8日間で、どのくらい歌い上げられるのかが楽しみです。

今年もやります大根料理 〜技術科の食育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)、今年も2年技術科の栽培領域で“大根作り”を行います。すでに種は蒔かれていて、PTA会議室の前にずらりと栽培かごが並び、たくさんの芽が出始めています。
 今後、生徒が水やりなどをしながら面倒をみて、大きくなったら収穫をします。収穫までの間、生徒は大根を使った料理を班ごとに調べたり考えたりしてレシピを作ります。その後、大根を収穫して調理室で料理を作って食べます。この課程で、生徒は食物が口に入るまでのことを学び、実生活との比較から生産者や流通に携わる方の苦労やありがたみ、命の大切さ等、多くのことを実体験を伴って学びます。
 何より、実際に自分たちで作った大根が、様々な料理に変わりおいしく食べられることに、大きな喜びを感じてくれると思います。

投票(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)、生徒会本部役員選挙の投票。
 立会演説会の後に、全校で投票を行いました。
 さすがに投票3回目の3年生は、先生がいなくても特に滞ることなく投票を行っていました。頼もしい限りです。
 この後、放課後に選挙管理委員による即日開票が行われます。

投票(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日(水)、生徒会本部役員選挙の投票。
 立会演説会の後に、全校で投票を行いました。
 2年生は、学年主任の大森先生が投票所に付きっきりだったためなのか、投票所の中は凜とした張り詰めた緊張感が漂っていました。廊下に並んでいる生徒の静かに待つ姿が印象的でした。

投票(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)、生徒会本部役員選挙の投票。
 立会演説会の後に、全校で投票を行いました。
 1年生は、初めて本物の投票箱や記載台を使った本格的な選挙の経験となりました。そのため、思わず「オー、すげー」という声を出す男子がいたり、1年生は記載台で記入することに慣れていないので「どうしてこんなに(記入が)遅いの?」という順番待ちの女子の素朴な疑問が聞こえたりしていました。

みんなきちんとしています(2) 〜生徒会本部役員選挙立会演説会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日(水)の5校時、生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。
 写真(上)は、一番始めに演説をした生徒会長立候補者です。生徒たちは、立候補者と推薦者一人ひとりの演説をしっかりと聴いていました。
 体育館内は、もうすぐ10月になるとは言え、全校生徒が集まるとやっぱり暑くなります。今日は、少しでも暑さがしのげるように、先生方みんなで購入した扇風機を3台設置しました(写真・下)。

みんなきちんとしています(1) 〜生徒会本部役員選挙立会演説会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)の5校時、生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。
 校長の話に続き、現生徒会長から「立候補したみなさんには、本部役員になったら、今までの本部役員がやってきた“あいさつ運動”と“ボランティア活動”を引き継いでいって欲しい」「生徒のみなさんも生徒会です。また、立候補者や責任者はこの立会演説会のために何日も前から準備や練習をしてきています。みなさんには、しっかりと演説を聴いて投票に臨んで欲しいと思います」といった内容の話がありました(写真・中)
 写真(下)は、今日まで一生懸命に準備をしてきた選挙管理委員のみなさんです。体育館のステージ横で緊張しながら運営をするために待機しています。ご苦労さまです。

これにて修学旅行が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(月)の1校時、3年生は修学旅行の最後のまとめとして、体育館で学年発表会を行いました。
 3年生は、学年全体が9グループに別れ、9種類のテーマで全員が発表に関わりました。テーマは、“事前学習”、“奈良”、“京都自主見学”、“外国人へのインタビュー”、“大変だったこと”、“後輩に伝えたいこと”など修学旅行の学習を通した様々な内容で、3年生は流れるようにスムーズな発表を行っていました。
 このような学習は、2年生の遠足、職場体験でも同じ方法で行っているので、今回は3回目となります。このページには、写真が3枚しか載せられないので残念ですが、生徒たちは自分の分担をしっかり発表していました。
 このあと、10月の鴎友祭(1日目)で代表者が発表を行う予定です。

雨が降り出す前に(2) 〜3年体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)3年体育。
 一方、体育館では、器械運動の単元の学習でした。生徒は“集団マット”と呼んでいるもので、音楽を使ったグループでの器械運動のようなものです。
 生徒たちは、演技をしたり集まって相談したりしながら、とても熱心に取り組んでいました。
 写真(中)は、自分たちの演技で使う曲を選ぶために、インターネットで曲を探しているところです。この班は、“チャーリーとチョコレート工場”という映画の曲を聞きながら相談していました。

雨が降り出す前に(1) 〜3年体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)3年体育。
 今日は午後から雨の予報が出ていました。3年生の体育はグラウンドと体育館を使う授業なので、雨が降ると計画がくるってしまいます。しかし、一時的に大粒の雨がぱらついたものの、なんとかグラウンドも使用できました。
 グラウンドでは、陸上競技と走り高跳びを行っていました。写真は、トラックで5分間走をしているところです。矢島先生は、生徒と一緒に何セットもトラックを走っていました。矢島先生がどうしてこんなに一生懸命に走るのかと言うと、信頼できる筋からの情報では、どうもここ数年でかなり体重が増した(噂によると10kgほど)ということで、指導とともに自分のシェイプアップもねらっているのではないかとみられます。

去りゆく夏

画像1 画像1
 9月21日(木)、用務員さんが、正面玄関にひまわりの花を飾ってくれました。このひまわりは、校地内に咲いていたもので、そろそろ終わりになりそうなので、花瓶に生けることにしました。

一票をお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(水)、朝の正門付近、多くの生徒が登校してくる前に生徒外本部役員選挙の立候補者たちは、すでに門の内側に立ってよびかけのスタンバイをしていました。写真(上)は、まだ生徒が登校してくる気配もない中、きちんと並んで待っている立候補者たちです。
 間もなく生徒が登校してきました。立候補の生徒は、「よろしくお願いしまーす」と大きな声で呼びかけをしていました。

例によって 〜台風の仕業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(月)の朝、白鴎中学校は、例によって台風が通過したあとの大量の松葉と松ぼっくりに覆われていました。今朝も正門前の道路や正面玄関前にたくさん落ちていました。
 写真は、それを掃いている3年の女子2名とサッカー部員たちです。顧問の田中先生も一緒に掃除をしていました。このような光景が当たり前のように見られる白鴎中学校になってきました。

PTA社会見学、無事に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、PTA社会見学を実施しました。参加者は、総勢48名。全員時間どおりに集合して、バスが到着するより早く集合場所の小田原東高校の校門前に集合していました。今日の日程は、浅草寺と仲見世の散策、浅草ビューホテルでの昼食、隅田川水上バス、東京臨海広域防災公園そなエリア東京での体験学習です。
 今日は気温が高めですが、みなさんとても元気で、出発前のバスの中は明るい笑顔でいっぱいでした(写真・中)。きっと充実した社会見学ができることでしょう。行ってらっしゃいませ。
 ちなみに、写真(下)はバスの中から手を振っているみなさんを写したものですが、上手く撮せませんでした。残念。

もうちょっとだったのに

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月13日(水)、ついに本年度初の“ごみゼロ”が達成かと思ったら、昇降口前に「牛乳のストローの袋」と「黄色いハートの飾りの一部」がありました(写真・下)。
 写真(上)は、今日のゴミ拾い後のゴミ袋です。上記のゴミ以外は空気しか入っていません。写真を撮るときは、むなしくカサカサと風に揺れていました。
 今回の未完遂は、『あと少しで達成できたのに』という思いで残念でたまりません。是非近いうちに“ごみゼロ”が達成できるように、生徒・教職員のみなさんお願いしますよ。

「夏休みの思い出」(2) 〜2年学年道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日、9月11日の1校時に、2年生は体育館で学年道徳を行いました。
 ウォーミングアップの次は、夏休み中に体験したいろいろな出来事をじゃんけんのルールもと、インタビューしあいました。
 対戦相手が偏らないように、同じクラスの同姓、異性、違うクラスの同姓、異性、部活動、クラブチームの人、普段話さない人…など多くの条件の中、10回戦まで挑戦しました。限られた時間の中での活動でしたが、みんな8人以上にインタビューできたようです。
 終わったあとのシェアリングでは、「みんなが楽しそうだった」「普段話さない人と話ができ、良い経験になった」「じゃんけんに負けてばかりだったので、話を聞くことの方が多かったけど、逆に自分の話を聞いてもらえて嬉しかった」「普段、話さない人と話せる機会が良かった」「こういう企画をどんどんしてほしい」など、とても好評でした。
 ちなみに、川上先生(写真(上)の左端、横しま模様シャツの先生)は、質問の中の「9月からがんばりたいことは?」という問に、うっかり「体重減少」と言っていました。応援します!

「夏休みの思い出」(1) 〜2年学年道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日、9月11日の1校時に、2年生は体育館で学年道徳を行いました。
 「夏休みの思い出」というタイトルで、夏休み中、学校の外でそれぞれが体験したことをインタビューしあい、自分の経験をみんなで共有することが目的です。
 ウォーミングアップでは、各クラスの担任と「あいこじゃんけん」をしました。あいこの人は最後まで立っているはずなのですが、2年3組は3回目で全員が座ってしまい、担任の野崎先生(写真(下)の赤いシャツの先生)との気の合わなさに、大きな笑いがおきました。

定期テスト初日の天気は雷雨(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、今日から第2回定期テストです。
 テスト中は、不測の事態に備えて廊下を先生が巡回しています。この時間は、田中先生(写真・上)に1階で出会い、大森先生(写真・中)には3階で、前島先生(写真・下)には4階で出会いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 1・2年後期通知票・連絡票の配付、4月最初の日程配付、修了式、教室移動、安全点検、月末統計
3/24 学年末休業(〜31日)
3/26 1・2年後期通知票相談日(〜27日)

お知らせ

HP掲載資料