11月7日(火)

 【中学生職場体験学習】
 今日から9日(木)まで、白山中学校の生徒が職場体験に来ています。先生の補助をしたり、中休みには子どもたちといっしょに遊んでいます。なぜか常に鬼になってしまっているのが不思議です。子どもたちもいつもの先生とは違うお姉さんに甘えながら、グラウンドで走りまわっていました。こうした体験を積んで、将来は学校の先生として母校芦子に戻ってきてくれたらいいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼

 本日は多くの皆様のご来場をいただき、今年の「芦子ふれあいフェスタ」も大盛況のうちに終了することができました。PTA役員の皆様をはじめ、各委員会、ボランティアの皆様方には大変お世話になりました。教室で見せる表情とはまた違った児童の生き生きとした表情や、学校では見せないお家の人に甘える児童の姿なども目にすることができました。今後も学校はこのような活動を通して、「家庭、地域とともにある学校づくり」を推進して参ります。本日はありがとうございました。学校長

フェスタ8

 フェスタのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ7

 フェスタのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ6

 フェスタのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5

 フェスタのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ4

 フェスタのようす
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ3

 フェスタのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ2

フェスタのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ1

 フェスタのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(祝)フェスタ

 【芦子ふれあいフェスタ開催】
 おはようございます。本日は「芦子ふれあいフェスタ」です。多くの皆様方のご来場をお待ち申しあげます。子どもたちの心の中はおそらく午後からのフェスタのことでいっぱいではないかと思います。でもこの時間はしっかり教室でお勉強に集中しています。
 PTAの皆様方には、すでに早朝から準備を行っていただいております。ありがとうございます。今日は天気も良く、最高のフェスタ日和です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
里芋のそぼろ煮
つみれ汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

11月1日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
コッペパン
チリコンカン
カラフルソテー
牛乳
ミックスゼリー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

ご案内

 「芦子ふれあいフェスタ」のご案内
 11月3日(祝)12:00〜15:00まで、芦子小学校PTAが主催して「みんな元気になる芦子ふれあいフェスタ」をキャッチフレーズに、恒例のフェスタを開催します。
 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場ください。なお、販売は14:30までとなっております。
画像1 画像1

10月31日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
秋いっぱいご飯
もやしのスープ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

10月31日(火)

 気持ちのよいくらしについて考える(2年生)
 今日は2年生が学活の時間で洗剤メーカーを招いて、掃除の仕方やお皿の洗い方などについて学習しました。ちりを残さず取り除く方法や、テーブルの上の拭き掃除のしかた、油汚れの落とし方や洗い方など体験学習として学びました。この学習の成果を今日お家に帰ってから、お家の人といっしょに復習できるといいですね。がんばれ!2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尊徳学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(金)に尊徳学習を行いました。講師として尊徳学習解説員の石川先生に来ていただきました。二宮尊徳の一生や功績が分かるビデオを見たり、石川先生に尊徳の考えを教えてもらったりしました。石川先生から「自分を見つめ、自分のよさをのばしていくことが大切です。また友達同士で得意なことを教え合い、ともに成長していこうというのが尊徳の教えです。」と教えていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。これから社会科や総合的な学習の時間などで二宮尊徳について調べてまとめていきます。今後の学習につながる良い時間になりました。

10月30日(月) アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、アウトリーチ(芸術文化普及啓発事業)を体育館で開催しました。今回は「和太鼓ユニット 打楽〜DARAKU〜」のみなさんにお越しいただき、さまざまな種類の和太鼓を使った演奏を聴きました。2種類の太鼓を同時にたたいたり、動きながらたたいたりするなど、音・動き共にとても迫力がありました。体験コーナーでは、4・5・6年生の代表児童がリズムを教えてもらい、実際に太鼓をたたく貴重な体験をすることができました。

10月30日(月)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
梅丸ラーメン
チキンメンチカツ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

10月30日(月)

 台風も通り過ぎ、気持ちのいい朝を迎えました。
今週、11月3日(金)には「芦子ふれあいフェスタ」があります。多くのみなさまのご来場をお待ちしています。
 さて、校地内ではもみじが真っ赤に染まってきました。池では金魚たちが元気に泳いでいます。児童も満開の笑顔で元気に登校してきました。今日は1年生と4年生の「おはなしマムさんの読み聞かせ」です。写真は4年生の教室です。この学級の今日のお話は「ながぐつをはいた猫」でした。マムさんいつもありがとうございます。さあ、今日も一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 下校指導
3/16 給食終了・ロング清掃
3/20 卒業式