白鴎中学校の様子を紹介しています。

あと三日、まだ三日 〜卒業式予行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(火)、今日は暦では“啓蟄”です。春はどんどん近づいています。そして、3年生の卒業式もあと三日です。
 今日は、3、4校時に卒業式の予行を行いました。本番と同じように進行しながら、いろいろな調整をしました。入場は3年3組からです。担任の矢島先生が先頭になって会場入りします。緊張感が充満する会場に、一番最初に入ってくる矢島先生は、かなり緊張することでしょう。写真(上)は、緊張して肩に力が入っている矢島先生です。
 今日の3年生は、インフルエンザで10名以上が欠席していましたが、練習をやめるわけにはいきません。また、当日までには欠席している多くの生徒が復活する見込みです。まだ三日あります。きっと素晴らしい卒業式になることと信じています。

誇れる伝統

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いつも先輩たちがやっているので、見習おうと思って」
 3月6日(火)の朝、2年生の女子生徒が一人、正面玄関前の掃除をしていました。
 彼女は、登校してすぐにカバンを校舎脇に置いて掃除に取りかかっていました。また、彼女は用務員さんに「風が吹いた後はいつも掃いているんですか?」などと尋ねながら、箒を受け取って早速掃き始めたそうです。
 しばらく掃除をしたあと、集めた松葉などを入れるために、彼女がゴミ袋をもらいに来ました。そして「(松葉は)手で集めます」と言いました。今日は松葉が湿っていて、しかも泥まみれです。ちり取りを使ってもらいました。
 この行動が、白鴎中学校の“誇れる伝統”として、2年生、1年生、そして新入生にも広まっていくと素晴らしいと思います。

スタートは全校練習(2) 〜卒業式練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日(月)、今日から在校生も参加した卒業式練習が始まりました。
 放送担当の鈴木先生が、新井先生と一緒に体育館2階で放送機器の調整をしていました(写真・上)。卒業式の放送は、とても緊張します。“上手くできて当たり前”という仕事なので、何もトラブルなく終わっても、なかなか気づかれない裏方なのです。それでも鈴木先生は、何も言わず一生懸命に仕事をやっていました。
 また、今日は音楽教師を志す学生ボランティアの補佐もあり、とても助かりました。
 さて、肝心の歌は?というと…。明日からの練習で一気にできあがることでしょう。

スタートは全校練習(1) 〜卒業式練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日(月)、今日から在校生も参加した卒業式練習が始まりました。
 まずは4校時、生徒指導担当の矢島先生から卒業式に向けての“心構え”について話をしました(写真・上)。
 そのあと、教務主任の前島先生が簡単に座礼の練習(写真・中と下)を行ってから、メインの卒業式歌の練習に移りました。

あれ?あり?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月5日(月)、朝7:15頃、保健室の外側に“蟻”が数匹いました。昨日の小田原市の最高気温が21.6度もあり、そのせいで出てきたのでしょうか。写真ではよく分かりませんが、黒い粒のように写っているのが蟻です。
 そういえは、明日は“啓蟄”ですね。

学校評議員会(第3回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)に本年度3回目の学校評議員会を行いました。
 評議員さんから「地域で中学校が気になることはしていませんよ」「よく挨拶をします」「横断歩道で小学生の横断指導をしているときもありました」といったお話しがありました。また、「家庭学習については、高校も課題です」「白鴎中学校の学校評価の値は素晴らしい」「これに安住することなく引き続きお願いします」といったご意見もありました。
 本日はお忙しい中ご来校いただき、どうもありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)、3年生は同窓会入会式を行いました。同窓会長の平倉さんから、白鴎中学校の開校当時からの歴史についてのお話しをいただき、その後、第71回卒業生の同窓会幹事の発表を行いました。
 同窓会長さんは、「生徒はよく聞いていましたよ」「それにしても生徒の数が少なくなりましたね」と感想を述べられ、次に予定している会合へと急ぎ足で向かわれました。

あと一週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)、いよいよあと一週間となった卒業式。3年生は体育館で式の練習をしています。まだまだ修正するところは多いのですが、来週の月曜日には全校練習が始まります。一週間後、3年生らしさをどうぞ発揮して、後輩たちに最上級生の“凄さ”を見せてください。

花植 〜PTA厚生委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)の午前中、PTA厚生委員会の皆さんが卒業式に合わせて花の鉢植えを行いました。江口先生と岩田先生、用務員さんも一緒に花を植え替えました。正面玄関前のロータリーにも花が植えられ、春の兆しがますます強く感じられるようになりました。
 今日は、まだ少し風が吹いていましたが、気温は温かく植え替え作業にはちょうどよい天候でした。PTA厚生委員会のみなさん、どうもありがとうございました。

また大風が吹いてしまった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)の朝、正面玄関前は松の葉と松ぼっくりで一杯でした。登校してきた3年生のいつもの女子たちが、いつの間にか掃除をしていました。用務員さんも感激。しかも、最後に残った細かいチリの山を、箒やちりとりを使わず、素手で袋に入れ始めました。箕がすぐ横にあったので「箕を使えば」と言うと、「この方が取りやすいんです」と答えが返ってきました。来週の金曜日に卒業していく3年生です。最後まで立派な生徒たちです。

同じ場所で、同じ内容を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(木)の15:40から、インクルーシブ教育研修会を行いました。
 昨日の研究会に続いての研修会でしたが、必要なことなので先生方はしっかりと学んでいました。本年度5回目となる今回は、小田原市教育委員会の楠指導主事と沖津教育相談員にご来校いただき、年間のまとめとしての講話を聴きました。
 

常に勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのう、上手く写真を載せられなくて記事にできなかった“校内研究会”の様子です。
 2月28日(水)の放課後、本年度の校内研究のまとめと、4月からの研究の方向性を確認しました。写真からは先生方の表情はわかりにくいのですが、みんな真剣そのものです。どうすれば生徒にとって良い授業ができるのか、先生方は日々研鑽をしています。

幸せな未来へ(2) 〜3年性教育講演会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(木)の4校時、3年生対象の性教育講演会を行いました。 
 「性教育とは、心の教育です」。先生は、“性”という漢字を使って二文字の熟語を生徒に答えさせながら、生徒から“男性”、“女性”、“性質”、“性格”、“性能”“性欲”などといった用語が挙げられるごとに、きちんとコメントして評価を行い、心の教育という意味をわかりやすく教えてくださりました。また、保健師でもある先生は、“公衆衛生”という用語は『みんなの生き方を衛る(まもる)』という意味であると、きちんと意味づけをしながら多くのことにつなげて話をしてくださりました。もちろん、思春期の心とからだ、性に関わる社会的な問題、男女のかかわり方、生命の大切さ、性に関係する病気などにも幅広く触れていただき、時間を超えて熱心にお話をしてくださりました。
 講演会が終わった後、多くの生徒が先生の周りを囲んで、たくさんの質問をしている姿から、この講演会を実施してよかったと思いました。
 渡會先生、本日はお忙しい中、本校にお越しいただき有意義なお話しをくださりどうもありがとうございました。

幸せな未来へ(1) 〜3年性教育講演会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(木)の4校時、3年生対象の性教育講演会を行いました。 
 講師にお招きしたのは、東京医療保健大学の准教授 渡會睦子先生です。渡會先生は、全国各地でたくさんの講演会をなさっています。およそ1200回を超える回数だそうです。
 今日は、“幸せな未来へ、生きるための心(性)を学んで、自分たちの心と体を守ろう”というタイトルでお話しをいただきました。
 先生が、3年生の生徒に性教育のイメージを聞くと、多くの生徒が“とてつもなく子供っぽい反応”をしたので、先生から「このまま大人になって社会に出ると、セクハラする側になってしまうかも」と注意され、少し『しまった』という空気が流れ、反省する生徒も多くいました。また、「女子のスカートの丈が短い生徒は都会にはいません」と指摘されている女子たちも印象的でした。ということは、白鴎中学校の女子は…。
 さらに先生はたたみ掛けるように、「世の中には、“短いスカートの子は路地裏に連れて行ってもOKの子だ”と考える大人の男の人もいるのですよ」と話すと、女子の顔つきが変わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 全校合唱練習、専門委員会11(1・2年)
3/7 卒業式予行
3/8 全校合唱練習、3年後期通知票・連絡票配付、卒業式前日準備(打合せ)、卒業式生花・鉢植え準備
3/9 第71回卒業式
3/12 3年後期通知票相談日(〜14日)

お知らせ

HP掲載資料