山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成29年12月5日(火) 給食週間 招待給食4

 食べ始めると静かになるかと思いきや、思い思いにお話ししながら食べています。おかわりをする子もいます。でも、時間が経つにつれて食べる早さの差が出ます。おしゃべりの多さの差が出ます。時間ぎりぎりセーフかな?
 最後は、感謝のあいさつ、そしてみんなで手を合わせて「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月5日(火) 給食週間 招待給食3

画像1 画像1
 配膳が終わりました。
 いよいよあいさつです。
 まずは4人が歓迎のあいさつ。日本語と英語です。
 そして手を合わせていただきます。にぎやかな給食がはじまりました。
画像2 画像2

平成29年12月5日(火) 給食週間 招待給食2

 最初に配膳された給食です。「ちょっと少ないかなー」と思いましたが、その後におでんを2回おかわりしました。満腹。
 下の写真は、誰の給食でしょう?もちろん子どもたちが思いやりを込めて配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月5日(火) 給食週間 招待給食1

 給食週間2日目の今日は、3年生の教室に招待されました。
 ALTのクリストファーも一緒です。
 3年生は机が円形にセットされ、配食する人と配膳する人が当番で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月5日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん かますぼうのからあげ おだわらっこおでん ” です。
画像1 画像1

平成29年12月5日(火) 4年生の作品2

 「コロコロガーレ」は4つの机に展示してあります。
 さて、壁面の資料は4年生がユニバーサルデザインについて調べたものです。
 シャンプーボトルの側面にぎざぎざがあるのを知っていると思いますが、「ユニバーサルデザイン」は1980年代にアメリカ・ノースカロライナ大学のロナルド・メイス氏によって提唱された「誰にでも使いやすいデザインをする」という考え方です。その考えの原則の一番は「誰にでも校へに使えること」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月5日(火) 4年生の作品

 教室の前の廊下に「コロコロガーレ」作品が展示されています。本来は、ビー玉などを転がして遊ぶ物なのでしょうが?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月5日(火) 校内の掲示を見てみましょう

 読書週間の前に書いた「お薦め本」の紹介です。ちなみに私は「ゾロリ」をおすすめしました。
 児童会の掲示板には「なかよしウォーク」のパズルが貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月5日(火) 給食集会

 今朝は、給食集会からスタートです。
 給食調理の様子を映像で見ました。細かいところまで気をつかって、毎日調理をしていただいていることがわかりました。
 その後は、食材の栄養などについての3択クイズです。
 低学年はおそるおそる手を上げて正解がわかると大喜び。高学年になると乗りが悪いのは仕方がないですが栄養についての知識はしっかり覚えましたね。
 給食委員のみんな企画・運営、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月4日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう みそラーメン やきしゅうまい ” です。
 今週は「給食週間」です。麺の日でリクエストが一番多かったメニューがみそラーメンです。
画像1 画像1

平成29年12月4日(月) 中休み

 今日はなぜか人が少なかったです。片付けや準備が必要だったのかもしれません。
 元気よく出てきた人はグラウンドを独り占めした気分だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月1日(金) 学習参観3

 5年生は総合的な学習の時間です。グループごとに「米について調べたことを発表」しています。
 6年生は国語です。「学校生活をよりよくするために私たちに何ができるか」をテーマにパネルディスカッションをしています。
 延べ人数で140名を超える保護者・地域の方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月1日(金) 学習参観2

 3年生は4階で音楽です。いろいろな音を使って自分たち魔法の音楽を作るようです。
 4年生は理科です。前の机にはフラスコやビーカーが並んでいます。これから実験かな?いつも以上に元気がよいので、落ち着いて取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年12月1日(金) 学習参観1

 5時間目は学習参観です。
 1年生は体育館でマット運動の発表です。かっこよくポーズできたかな?
 2年生は国語。漢字の成り立ちと画数です。漢字の成り立ちは調べるとおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月1日(金) 体力づくり週間 最終日

 昼休みになると、子どもたちがなわとび片手に飛び出してきました。
 それぞれが場所を決めると、いろいろな跳び方で挑戦します。
 二重跳び、後ろ跳び、前跳びでたくさん跳んでいます。4年生の男子は元気よく、5年生はみんなで跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月1日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう とりごぼうごはん みずたき フルーツミックスゼリー ” です。
画像1 画像1

平成29年11月30日(木) 読み聞かせライブ3

 6時間目は4・5・6年生。
 あいさつをして、タオ先生はホワイトボードに題名を書き、椅子に座ると何も言わずにお話を始めました。さすが上学年すぐにシーンとなってお話に耳を傾けます。「雨の日のお客さま」でした。
 次は、「想像力のテキスト」。絵は葉祥明さんです。
 タオ先生が、1961年4月12日、人類で始めて大気圏外から地球を見た宇宙飛行士ガガーリンの言葉「地球は青かった」からインスピレーションを得て書かれた作品です。
 最後は、参加してくださった他校の図書館司書さんたちとお話をされました。
 先生の作品にはそれぞれにメッセージが込められています。「『知っている』つもりになっていることをきちんと知ることが大切」「想像力は見えないものを見る力、だいじなことを知る力」というお話も印象的でした。
 先生UPが遅くなって申し訳ありません。また、山王小学校へぜひお越しください。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月30日(木) 読み聞かせライブ2

 5時間目は、1・2・3年生です。
 最初に「のらねこソクラテス」を読み聞かせ、ちょっと興奮気味の子どもたちも大笑いしながら物語に引き込まれていました。
 後半は、「ことばかくれんぼ」。例えば「くらいおんがくしつはこはいなー!」の中に動物がかくれています。子どもたちはタオ先生の問題に大きな声で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月30日(木) 読み聞かせライブ1

 4回目になる「読み聞かせライブ」。絵本作家の方にお願いしていますが、今年度は「のらねこソクラテス」「もしも日本人が米つぶだったら」「想像力のテキスト」などの作者 山口 タオ さんに来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月30日(木) 体力づくり週間 4日目

 昨日は時間が作り出せずUPできませんでした。
 中休みは低学年がランニングに取り組んでいました。昼休みはソフトボール投げに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会
卒業式式場準備(5年生)
施設開放停止(体育館)
3/6 PTA 新運営委員引き継ぎ会
3/8 学校施設開放会議
3/9 ※白鴎中学校卒業式?(未定)
ALT