かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

1年いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日1年生の算数の時間です。グループの形になっての学習です。それぞれ家から持ってきた空き箱を使ってグループでいろいろな立体をつくりました。でき上がった立体をみんなで見合うことができました。おもしろい立体ができました。これから立体の特徴を学んでいきます。

新聞紙となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日。多目的ホールから楽しそうな声が聞こえてきます。2年生の図工の時間です。カメラを持って様子を見に行くと、新聞紙で着飾った2年生の子どもたちがカメラの前でポーズをとってくれました。自分の思いを形にできてとても満足そうでした。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日。今日はPTA1年学年委員会による給食試食会が開催されました。栄養士から学校給食の目標やご家庭にお願いしたいことなどの話をし、学年委員さんの配食で給食を実際に食べていただきました。また、入学した1年生がどんな様子で給食の配膳をして食事をしているかを見学していただきました。保護者のみなさんご参加ありがとうございました。ご意見ご感想をお聞かせください。

6年修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの食事もおいしくいただきました。友だちとの楽しい夜で、なかなか眠ることができなかったようですが、二日目も元気に見学できました。日光の寺社巡りを通して歴史を学ぶことができました。6年生のみなさん、おかえりなさい。報告会楽しみにしています。

6年日光修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光での1日目は湯滝・竜頭の滝・華厳の滝を見学しました。湯滝の水はお湯なのか?さわって確かめました。華厳の滝の迫力に驚いていました。

6年修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きの電車の中です。トランプやウノや将棋をしながら楽しく過ごしていました。11時にはお弁当を食べました。4時間以上電車に乗っていても飽きることなく過ごせたようです。

6年修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)〜6月1日(木)6年生は待ちに待った修学旅行です。保護者のみなさんに「行ってきます」を伝え、元気に出発しました。電車を待っている姿もうれしそうです。楽しい旅になることを願っています。

修学旅行いってらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(火)に朝会がありました。明日から6年生が修学旅行に出かけるので、全校のみんなで「行ってらっしゃいの会」を行いました。5年生が中心になって進行してくれました。また6年生が安全に行ってこれるようにお守りを渡しました。修学旅行のみやげ話を楽しみにしています。

今日の給食6月2日

画像1 画像1
今日の給食は、鶏ごぼうご飯、車麩の味噌汁です。鶏ごぼうご飯には、鶏肉、人参、ごぼう、しいたけ、きざみかんぴょう、糸みつばの6種類の食材が入っていました。かんぴょうは低カロリーで食物繊維がたっぷりで、学校給食にはよく使われるそうです。味噌汁に入った車麩もふわっとした食感が良かったです。

今日の給食6月1日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、梅干し、あじのハンバーグのいしがき揚げ、もやしのおかかいためです。梅干しは、小田原の曽我の梅干しです。ハンバーグのあじも神奈川でとれたものを使っています。おかか炒めのもやしも小田原産です。初めて梅干しを食べたお子さんもいたようです。

今日の給食5月31日

画像1 画像1
今日の給食はサンドパン、チーズフォンデュコロッケ、野菜スープです。コロッケはフランス料理の一番最初に出てくる料理です。前菜の小さな丸い揚げ物の「クロケット」からきたものと言われています。クロケットを早口で何回も言ってみてください。コロッケになりませんか?

今日の給食5月30日

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ丼、トックのスープです。今日は韓国料理の給食です。ビビンバは「ピビン」の「混ぜる」と「パプ」の「飯」が合わさって日本ではビビンバと言われています。子どもたちも大好きな給食の一つです。

今日の給食5月29日

画像1 画像1
今日の給食は、肉南蛮うどん、粉ふきいも、フルーツミックスゼリーです。粉ふきいもの塩加減もよく、大変おいしくいただきました。ジャガイモにはお腹をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。ジャガイモのビタミンCはみかんと同じくらいで、煮ても焼いてもあまり減らないそうです。いろいろな調理でジャガイモを食べてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 春のお話会
6/5 クラブ
6/7 キラキラロング
6/8 避難訓練  給食費ベルマーク
避難訓練  給食費 ベルマーク