かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食5月9日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、とんかつ、煮びたしです。今日のとんかつのお肉は「ヒレ」という背中の真ん中の一番柔らかい部分のお肉です。疲れた体を元気にしてくれて、運動するエネルギーをつくってくれるビタミンB1がたくさん入っています。

今日の給食5月8日

画像1 画像1
今日の給食は塩ラーメン、ぎょうざです。餃子は中国ではゆでてタレをかけたり、スープに入れて食べる水餃子と、蒸してつくる蒸し餃子が一般的だそうです。餃子はどんな食べ方が好きですか。

今日の給食5月2日

画像1 画像1
今日の給食はきじやき丼と豚汁です。きじやきとは、昔キジを食べるとき、においを消すため濃いめの味付けにしていました。今では鶏肉を使うのが一般的です。今日のきじやきはご飯に合う濃いめの丼でした。

今日の給食5月1日

画像1 画像1
今日の給食は親子うどんとレンコンとジャガイモのカリカリ揚げです。レンコンとジャガイモはどちらもカリカリで、とてもおいしかったです。食感の違いがわかったでしょうか。子どもたちもうれしそうに食べていました。

畑づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月3日農園ボランティアのみなさんが、学年園の畑づくりをしてくださいました。肥料をまき、耕運機で混ぜ、野菜の苗を植える区画にひもを張ります。ひもの内側に鍬で土を盛ってから平らにならします。サツマイモを植える畑にはマルチを張りました。とてもきれいな出来上がりに満足。農園ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。これから野菜づくりをがんばります。

1年鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日に鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。1年生はしっかりと講師の先生の方を見て勉強しました。とても聞き方が上手だとほめられました。先生の弾くオルガンに合わせて5本の指をつかって音を出すことができました。鍵盤ハーモニカのしまい方も習いました。これからたくさんの曲に挑戦していきましょう。

幼小中合同引取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日合同引き取り訓練が行われました。引き取り者名簿にある方に確実に児童を引き渡す訓練です。お迎えに来た人はだれなのかしっかり確認しました。1年に1回この時期に訓練を行うことが、いざという時に生かされると思います。保護者の方ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 ふれあい遠足
5/16 クラブ・スクールカウンセラー午後
5/18 歯科検診第1回家庭学習がんばり週間(〜24日)