9月30日(金)6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生進路説明会が行われました。3年生は真剣に冊子を読み、話を聞いていました。

2年生 ものづくり体験

 9月28日、2年生は総合の学習の時間に、「マイスター」の指導を受けて、ものづくり体験学習を実施しました。体験したのは、こけ玉作りと篆刻印鑑作り、左官体験の三つで、ものづくりのすばらしさを学びながら、将来の職業について考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 俳句教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日、3年生の国語の授業で、小田原市の俳句の会「鷹の会」の方をゲストティーチャーに招いて、俳句の指導をしていただきました。秋をテーマに、1時間という短い時間でしたが、作品ができあがりました。

   縁側に 耳をすませり 秋の声
   青空や 散り乱れたる 秋桜(あきざくら)
   曾祖父に 思いをはせて 彼岸花
   イタズラか かぼちゃに染まる 街の中

避難訓練

画像1 画像1
 9月26日の5〜6時間目は小田原南分署の消防隊員の皆さんにご協力いただき、避難訓練を実施しました。火災を想定して、前庭に全校生徒が避難しました。緊張感を持った迅速な避難、整列ができました。その後、煙体験も実施しました。

ケータイ・スマホ教室

画像1 画像1
 9月16日3時間目は、全校道徳でKDDIの講師の先生をお招きし、ケータイ・スマホ安全教室が開かれました。正しい使用方法を学んで、安全に使ってほしいと思います。

親子ふれあい美化作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日土曜日、PTAの親子ふれあい美化作業が行われました。
 参加していただいた保護者の皆様、ならびに地域の皆様、どうもありがとうございました。

9月集会

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、学校に元気な生徒達の姿が帰ってきました。
 全校集会が開かれ、部活動や英語弁論大会の表彰に続き、校長先生からのお話、各学年代表生徒からの話がありました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式・着任式・始業式
4/6 離任式・対面式