京扇子体験

画像1 画像1
夕食中に京都はしっとりとした雨が降り始めました。古都らしい情緒ある降り方をしています。宿舎内では京扇子づくりを始めました。

お腹がすきました

画像1 画像1
待ちに待った夕食です。残さずにきちんといただきます。

宿舎に到着

画像1 画像1
全ての班が宿舎へ約束の時間以内に到着しました。これから食事です。今晩はバイキングをいただきます。

奈良から京都へ

画像1 画像1
全ての班が奈良での班別自主見学から京都への移動を始めています。宿舎では3年生を迎える準備が整っています。

2年生、理科の授業風景・・・

「吸熱反応」を確かめていました。
アンモニア発生のはずが、臭くない!?
それはなぜか・・・? 
勉強になりましたネ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(月)、PTAの給食試食会が行われました。
 22名の保護者の皆様に参加していただきした。
 栄養士の先生の講話の後、和やかな雰囲気の中、給食を楽しんでいただきました。

奈良班別自主見学

画像1 画像1
興福寺でも世界遺産という威厳に感動しています。

鹿に囲まれながら

画像1 画像1
東大寺の大仏を見学した後は班別自主行動になります。宿舎までは班のメンバーで力を合わせて戻ってきます。

これから大仏殿へ

画像1 画像1
昼食後の移動でも楽しそうな会話と笑い声が絶えずに、大仏殿前に到着しました。

奈良に到着

画像1 画像1
奈良公園への移動前にランチをいただきます。カレーの食べ放題を楽しみます。

京都から奈良へ

画像1 画像1
京都に到着しました。笑顔満開状態をキープしたまま、これから奈良へ向かいます。

新幹線乗車

画像1 画像1
笑顔満開で京都・奈良へ向かっています。楽しみにしてたんですね。

修学旅行へ行ってきます

画像1 画像1
小田原駅での修学旅行の出発式を終えて、ステキな仲間たちと元気に京都・奈良で古都の文化などを学んできます。それでは行ってきます。

草刈りボランティア

6月18日土曜日、草刈りボランティアが行われました。梅雨の晴れ間の暑い中、100名を超える保護者、地域の方、生徒達の参加がありました。草木が生い茂る校庭が、皆さんのおかげできれいになりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日金曜日、5,6時間目に1年生はスクールボランティアさんと一緒にプール清掃を実施しました。自分たちがきれいにしたプールで泳ぐ体育の授業が楽しみです。ご協力いただいたボランティアさん、どうもありがとうございました。

性教育講演会

画像1 画像1
 6月3日金曜日、性教育講演会がありました。
 2年生は助産師の岩崎先生から、命や性に関する大事なお話をお伺いしました。正しい知識を身につけて、命や性と向き合っていきたいですね。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日土曜日、涼しい天候の中運動会が行われました。
 3年生のブロック長を中心に、この日まで一生懸命練習に励んできました。その成果が十分に発揮され、白熱した演技を見せてくれました。
 お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式・着任式・始業式
4/6 離任式・対面式