白鴎中学校の様子を紹介しています。

今年度最後の海岸清掃 〜ハッピー・スクール・ライフ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回定期テスト最終日の2月20日(金)の放課後、生徒会本部主催の海岸清掃H・S・L(ハッピー・スクール・ライフ)を行いました。毎回、神奈川美化財団とも連絡を取り合って実施しているので、今回も集まったゴミは最終的に回収をしてもらいました。
 今年度最後の海岸清掃となるこの日、天候にも恵まれ、風もなく穏やかな日差しの中で実施できたので、参加した約100名の生徒は、テストが終わってホッとした表情で、爽やかな海風を感じながら、一生懸命に海岸のゴミを拾っていました。また、入試が終わって発表を待つばかりの三年生の中にも、参加したかった生徒がいたと思われますが、卒業期に向けての3年の集まりが重なり、今回は12名の参加となりました。
 この時期は台風がある夏場とは異なり、波によって大物が打ち上げられることはほとんどなかったのですが、海流で流れてきたような空き缶やペットボトルがとても多く、持って行った袋では入りきらないくらい集めた生徒が何人もいました。その他には、ボール類や鉄の棒などもあり、遠目ではきれいに見える海岸も、近くまでいくと何かしらゴミが落ちていることに、大人として複雑な思いがしました。
 今回も保護者ボランティアの皆さんには、最後の分別までお手伝いしていただき、どうもありがとうございました。

性教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(金)、三年生対象の性教育講演会を行いました。この講演会は、生命の大切さや、思いやりについて理解し、自他ともに尊重し合える人間性を養うことを目的に開催しました。
 講師は、国立国際医療研究センターの看護師、堀 成美さんにお願いし、「生命の大切さ」、「男女の心と体の変化と思いやり」、「性感染症」についてお話しいただきました。
 講師の堀さんは、看護師であることもあり、健康教育の観点でたくさんの具体例を挙げながら、フレンドリーな口調でユーモアを交えたとてもわかりやすいお話をしてくださりました。将来、現実に出会うかもしれないリスクや費用の問題などにも触れながらのお話に、三年生の生徒たちはとても真剣に耳を傾けていました。

2月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
 2月17日(火)今日の給食は、ラビオリのクリーム煮、彩りソテー、黒パンです。
 私のクリーム煮にはラビオリが6個入っていて、野菜と一緒に口に入れると、モチモチとした噛みごたえも加わり結構お腹いっぱいになりました。ソテーは、たくさんのコーンが鮮やかな黄色に映え、緑色のインゲンがよいアクセントになっていて、見た目も楽しめました。そして、写真ではわかりにくいかもしれませんが、黒パンはウサギを横から見た形になっています。レーズンが目となっています。私は、パンの最後の一切れにレーズンの部分を残しておき、最後に食べました。生徒のみんなは、レーズンをいつ食べたのでしょうか。人によって食べるタイミングが違っているのでしょうね。(教頭のコメント)

もうすぐテスト、頑張るぞ 〜放課後学習会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(月)、今日は公立高校の“学力検査”です。白鴎中学校では、第4回定期テストにあわせて放課後学習会が開かれ、1年生、2年生の希望者が決められた教室に集まって学習を行いました。今回も学習ボランティアの方々にご協力をいただき、1年生は数学、2年生は英語の学習を行い、教科の先生と連携してプリントの解説や採点に携わっていただきました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

花いっぱいの卒業式に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)10:00〜、PTA厚生委員11名の皆さんと本校職員で、プランターへの花植えを行いました。3月にはたくさんの花に囲まれた卒業式ができるようにと熱心に作業をしてくださり、写真のような美しい花のプランターができあがりました。PTA厚生委員の皆さん、お忙しい中お時間をつくっていただき、ありがとうございました。

2月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
2月10日(火) 今日の給食
 今日の給食のメニューは、コロッケ、五目ビーフン、ロールパン、リンゴジャム、牛乳です。
 “コロッケ”は、外はサクサク、中はホクホクで、ジャガ芋がたっぷり詰まったおいしいコロッケでした。コロッケと言えば、先日外食したレストランのメニューの中に“〇〇のクロケット”と書かれていたのがあり、何のことかと思って楽しみにしていて、出された料理を見たら「なーんだコロッケじゃん」と思わず言ってしまったことがありました。“クロケット”を早口で何度も言うと“コロッケ”に確かに聞こえてきます。
 “五目〜”は、ごま油のいい匂いとともに、キャベツ、もやし、人参、茸、豚肉がビーフンに上手に絡まりおいしかったです。
 “リンゴジャム”は、ほどよい甘さで、しっとり柔らかな“ロールパン”によく合いました。今日のパンは給食の中で、一番おいしいパンです。今日も完食、ごちそうさまでした。

春、そこまで

 2月3日(火)、今日は節分です。そして、明日は立春。春の足音が少しずつ近づいているようです。校門脇の花壇には、小さいながらもしっかりと花が咲き始め、桜の枝のつぼみも一日ごとにふくらんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業(〜3/31)