白鴎中学校の様子を紹介しています。

みんなが泣けた卒業式でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(金)、第68回卒業式を行いました。
 厳粛な中で卒業証書を受け取る卒業生。“お別れの言葉”では、3年生の純粋な心と未来へ向けての強い期待と希望が、例年にもまして歌声を大きく響かせていました。
 式も後半になると、在校生や教職員だけでなく、来賓の皆さんも涙を流されていました。
 式が終わり、来賓の皆さんが帰るときに、皆様から「素晴らしい卒業式をありがとうございました」、「身内が中学校に通っていなくても、感動できるものなのですね」などといった、とてもありがたいご感想をいただきました。
 この日を無事に迎えられたのは、保護者の方々や地域の方々の支えがあったからだと思います。
 3年生、ご卒業おめでとうございます。そして、皆さん、どうもありがとうございました。

3月13日(金) 卒業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(金) 卒業式 その4
 写真は、3年生最後の下校風景です。記念写真の場ともなっています。3年学年主任の杉崎先生が人気で、あちこちで「一緒に写真を撮って」と言われていました。
 明日から3年生がもう学校に来ない…なんて、なんか不思議な感じがします。3年生が培ってくれた白鴎中学校の良い校風を、2年生と1年生が受け継いでくれることを期待しています。

3月13日(金) 卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(金) 卒業式 その3
 写真は、卒業式の閉会の言葉の教頭先生の姿と、卒業生退場の様子です。涙、涙…の退場風景は、私も涙が流れました。
 ところで、写真はありませんが、3年の保護者の皆様から、3年職員全員に対して、お礼の言葉と花束贈呈が卒業式終了後、体育館内でありました。私はそのシーンを見ることはできませんでしたが、やはり担任っていいですね。担任の先生の名前とともに校長の名前も覚えておいてくれるとうれしいです。

3月13日(金) 卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(金) 卒業式 その2
 予感通りすばらしい卒業式となりました。「お別れのことば」の中で歌は最高でした。3年生はこの中で4曲歌うのですが、2曲目の「あなたへ」が終わったところで会場全体に拍手がわき上がりました。3曲目の「旅立ちの日」を聞きながら、私も涙が自然に流れてきました。このとき女子たちはほとんどが泣きながら歌っていて、男子も約半数近くが泣いていました。私は今まで多くの学校の卒業式に列席しましたが、男子たちがこんなに泣いている姿は初めて見ました。それだけ素直な生徒たちなんだと思い、また、白鴎中でのいい思い出がいっぱい詰まった証拠なんだ、と私は思いました。群読の中の男子の「〜そのときは先生、一緒にお酒を飲みましょう〜」という台詞も私を泣かせました。
 写真上が生徒会長の福盛くんの「おくることば」、写真中と下が3年生の歌の風景です。

3月13日(金) 卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(金) 卒業式 その1
 今日はいよいよ「第68回卒業式」となりました。写真は、まだ誰もいない今朝の体育館です。いい天気になり、まだ気温は6度ですが、このあと、太陽が高くなるにつれ暖かくなるということです。
 3年生にとって最後の授業となる今日の卒業式、昨日までの歌の練習で、すでに私は感動してしまっているので、今日の本番、泣かずにいられないと思います。
 すばらしい卒業式になる“予感”がしています。

リチャード先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(金)、皆さんに楽しく英語を教えてくれていたリチャード先生が、白鴎中学校の勤務最終日となりました。生徒の皆さんには挨拶できなかったので、職員室でお別れのご挨拶をしている様子を写真で載せました。
 でも、4月から再び白鴎中学校に来ることになるかもしれないので、今度会えたときには元気に挨拶をしましょう。

同窓会に入りました

 3月5日(木)、卒業を間近に控えた3年生が、白鴎中学校同窓会の入会式に臨みました。
 同窓会長から、白鴎中学校が開校時は新玉小学校の敷地にあったことや現在の場所に移ったときは、国道1号線を生徒1人1人が並んで自分の机を運んで引っ越ししたこと、戦争中のこと、台風で酒匂川があふれて校庭が水浸しになったことなど、白鴎中学校の歴史のお話がありました。また、この長い歴史の中で、白鴎中学校は多くの先人たちの努力や地域の人たちの支えがあって、今があるということに感謝をしているとも話されました。
 そして、入会式の後は、同窓会から「旅立つ君たちへ」と題して、地元神奈川で活躍するHANDSIGN(ハンドサイン)を招いての手話ライブがありました。(HANDSIGN…手話を取り入れた日本の男性パフォーマンスアートダンスグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭りの日の朝

画像1 画像1
 3月3日(火)の朝、白鴎中学校の正門脇の花壇の様子です。
 ちょうど一ヶ月前の学校日記、タイトル“春、そこまで”の写真と比べるとわかりますが、以前より花がたくさん咲き始めています。桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校公開日11、児童対象新入生説明会
3/19 給食終了
3/20 弁当持参(午後も授業)、大掃除・ワックス塗布