白鴎中学校の様子を紹介しています。

サッカー部、県西ブロック新人大会優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日・14日・21日・22日、県西ブロック新人大会が行われました。
 白鴎中サッカー部は2年生8名、1年生11名と少人数ではあるものの、予選リーグ(VS酒匂中・白山中)を1位で通過し、決勝トーナメントでは VS中井中2−1、VS橘中2−1と勝ち上がり、準決勝 VS岡本中では集中したディフェンスで1−0と勝ち抜きました。
 決勝 VS泉中は、2度のリードも追いつかれる苦しい展開ながら、PK戦の末、優勝を果たしました。
 1月12日から始まる県大会に向け、県西ブロック代表としてしっかり戦えるよう、よい準備をしていきたいと思います。

小田原白梅ライオンズクラブ・早稲田大学科学コンテスト2013結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 2013年12月21日(土)県立小田原高等学校にて、小田原白梅ライオンズクラブ・早稲田大学科学コンテストが行われました。小田原白梅ライオンズクラブ・早稲田大学科学コンテストとは、夏休みの宿題であった理科の自由研究をさらに研究を重ね、その研究結果を発表するというものです。本校からは5作品が最終審査に進みました。

 当日、生徒たちは緊張した様子でしたが、日々の練習の成果を出し堂々とした発表をしてくれました。その結果、1年生の『保冷の研究〜水を冷たいまま保たせる〜』が優秀賞に、3年生の『涙の研究』が審査員特別賞を受賞することができました。

 これからも様々な事に興味を持ち、追求していく気持ちを育んでいって欲しいと思います。

弁当の日

画像1 画像1
 12月24日は、クリスマスイブですが…第3回目の『弁当の日』でもあります。
 3回目の今回は、生徒本人が計画し、調理、片付けまでをすべて行います。
 保護者の皆様には、朝のお忙しい時間に台所を占領されてしまうなどあるかもしれませんが、暖かく見守っていただきますようお願いします。
 『弁当の日』のワークシートを本日(12/20)生徒に配布しました。
 締め切りは、1月8日(水)です。
 
※上の写真は第1回の『弁当の日』に彩り部門で選ばれたお弁当です。

校内席書大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(火曜日)に体育館で校内席書大会を実施しました。この日は、スクールボランティアの8名の先生方にご指導をいただき、各学年2時間ずつでしたが充実した内容となりました。
 1年生は、「不言実行」という手本とにらめっこしながら、みんな、一心不乱に半紙に向かっていました。隣の人に自分の書いた字を見せ合い、自分の字が上手いかどうか確かめ合っていました。
 2年生は、課題である「自然の神秘」の行書体の書き順に戸惑いながらも、先生方の指導を受けたりお手本を参考にしたりしながら、落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。
 3年生は、「無限の可能性」。基本をしっかり守りながらも、自分の個性がにじみ出る最高学年らしい素晴らしい書がたくさん見られました。
 生徒たちは、大勢の中で字を書く楽しみや日本の伝統的な文化に触れる喜びを感じていたようです。

美術部立体凧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで美術部は冬になると「小田原市風の造形展」をめざし立体凧を作っていました。造形展がなくなった今,部室のこれまでの凧はいつ「撤去しよう」ということになるかわかりません。そこで,一昨年作った「龍」の立体凧を揚げ,その姿を写真におさめることにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31