最後のスポーツフェスティバル(6年)

6年生にとって、最後のスポーツフェスティバルでした。

演技や競技の他に、各係としてもがんばりました。スポーツフェスティバルがスムーズに進行できたのは、6年生のおかげです。スポフェス支えてくれてありがとうございました。

スポフェスでの6年生の姿、下級生にはとてもカッコよく映っていました。大変だったこともあったでしょうが、スポフェスを小学校の思い出の一つにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習を積み重ねて(5年)

5年生もスポフェスに向けて頑張ってきました。自分たちの種目をどうするかもみんなで考え、練習を重ねてきました。昨日の本番では、練習以上の力が出ましたね。
頑張ってやり遂げた満足感でいっぱいでしたね。

この自信を、ぜひ次の活動に向かう力にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上学年らしく(4年)

4年生はスポフェスに向けて3年生と練習することが多かったですが、練習を通して3年生と仲良くなりましたね。
3年生と4年生がペアになったリレーは、息がぴったりでした。大玉やだるまやボールを運びました。
ソーランもいっしょに踊り楽しかったですね。

スポフェスで頑張ったことを次に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい(3年)

3年生は、今年は中学年としてスポフェスに参加しました。

4年生といっしょに、ソーランや障がいリレーの練習をしてきました。徒競走も昨年より長い距離を走りました。

力いっぱいがんばった一日でした。家に帰ってからおうちの方とスポフェスの話をたくさんしたことでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2度目のスポーツフェスティバル(2年)

2年生は、2度目のスポーツフェスティバルでした。昨年と違うことが、いくつかありましたね。

まず、1年生と一緒の種目が増えたこと。ダンスのほかに玉入れも一緒に頑張りました。
それから、赤・青・黄の三色に分かれて対戦したり応援したりすること。
そして、昨年よりたくさんの家族の方に見てもらいました。

力いっぱい頑張ったり大きな声で応援したり、楽しい思い出ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのスポーツフェスティバル(1年)

昨日は、1年生にとってはじめてのスポーツフェスティバルでした。

開会式のはじめの言葉、2年生といっしょに行った表現と玉入れ、そしてかけっこ。どの種目もみんな力いっぱい頑張りました。応援席で、大きな声で応援もできました。

おうちの方が見に来てくださって、うれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました

本日、令和5年度のスポーツフェスティバルが行われました。

ご家族の方の温かい応援のおかげで、子どもたちは持てる力を十分に出し切ることができました。ありがとうございました。プログラムの進行に合わせ、撮影場所を譲り合ってくださったことがありがたかったです。スポフェス運営に、ご理解とご協力をありがとうございました。

PTA役員・スポフェスお手伝いの方・当日お手伝いしてくださった皆様もありがとうございました。

プログラムや会場設計、ご家族の方の入場の仕方など、昨年度までと変わったところもありました。周知が足りずに、ご迷惑をおかけしてしまった方には申し訳ございませんでした。

***

これからも職員一同で教育活動を行っていきますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの前日準備

1〜5年生が下校した後。6年生がスポフェスの前日準備を行いました。係ごとに担当の教師と一緒に最終確認をしました。石拾いなど、グラウンドの整備もしました。

明日は、6年生がスポフェスの運営にも力を出してくれます。よろしくお願いします。

6年生が下校した後、職員が準備を続けました。PTA役員さんとお手伝いの保護者の方がきて、テントを組み立てたり学校付近に看板を出したりしてくださいました。ありがとうございます。

明日もたくさんの保護者の方にお手伝いをお願いしています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日の全体練習

スポフェス前日の今日は、実際に応援席に椅子を並べての全体練習を行いました。

練習前に6年生が1〜3年生用のパイプ椅子を出して並べたり、練習後には5年生が椅子の足をふいたぞうきんを片付けてくれたりと、高学年がきびきび動いてくれました。

今日の練習で、子供たちは、自分の座席がわかり、入退場するときのイメージもわいてきました。開会式の練習も、しっかりできました。

明日は自信をもって本番に臨んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスへの意気込みを発表

今週の昼の放送では、各クラスの代表の子のスポーツフェスティバルへの意気込みが紹介されました。企画係の6年生が、それぞれのクラスへ取材に行き、ビデオをまとめました。

クラスの子のビデオが流れると、そのクラスから大きな歓声が上がっていました。

みんなが自分のめあてをもってスポーツフェスティバルに参加できそうです。企画係の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェステイバルのお知らせとお願い

本日、家庭数で「スポフェスのお知らせ」3を配付しました。(さくら連絡網でも配信しました。)

いよいよ、スポーツフェスティバルが近づいてきました。お子さんの大活躍する姿をご家族の方にご覧いただきたいと思います。
今年度は昨年度までと変えて、参観のご家族の人数を制限していません。また、プログラムをブロックごとにかためずに全体に散らしました。そのため、昨年度より多くの方が参観されるとことが予想されます。

本日配付したお知らせをご覧いただき、ご家族の方のスムーズな入場と心地よい参観にご協力をお願いいたします。PTA役員さんやスポフェス担当のお手伝いの保護者の皆様にも、サポートしていただきます。

私たち職員も、力を合わせて運営をしていきますので、よろしくお願いいたします。

***

当日に向けて、水道場やトイレを掃除したり、グラウンドの設計をしたり、応援席の椅子の準備をしたりしました。また、急病人やけが人が出た場合に備え、担架の使い方も訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現(1・2年)

1・2年生の表現の練習の様子です。
本番と同じように、ポンポンをつけて演技しました。思い切り飛んだり大きく手を振ったり。笑顔いっぱいです。
見ているこちらも、笑顔になりました。

あさっても素敵な演技をして、おうちの方に見てもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現(3・4年)

3・4年生が、ハッピを着て表現の練習をしていました。今日は、動きがいっそう大きく見えました。大きなかけ声も3・4年生らしいです。

いよいよ明後日が本番ですね。練習してきたことを自信にして、元気に踊ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現(5・6年)

2時間目、5・6年生が運動場で表現の練習をしていました。

テーマや選曲や振り付けを自分たちで考え創り上げてきました。5・6年生らしい力強さや美しさが出ています。当日の演技が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ近づいてきました(5・6年)

今週に入ってから、スポフェスに向けて運動場での練習が本格的に始まりました。学年種目の練習も行っています。

今日は、5年生が練習をしていました。種目の前半は思い切り走り、後半は玉入れです。前半の作戦が、後半にも影響してきます。作戦が大事なようです。

5年生が学年種目を練習している間、6年生は表現の仕上げをしていました。

******

スポーツフェステイバルでは、他の学年の競技や演技を見るのも楽しみですね。自分たちの色を張り切って応援したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(6年)

今年が小学校最後のスポフェスとなる6年生、今日は学年の種目を練習しました。

一つの種目の中に、走る子もいれば玉入れをする子も障がいを潜り抜ける子もいます。自分が選んだものに、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(5年)

今日の5校時は、高学年がスポフェスの練習をしました。今日は、5年と6年が分かれて練習をしました。

5年生は、表現の練習をしました。細かい動きまで確認しながら踊っていました。明日また6年生と一緒に踊るのが、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(3・4年) 2

中学年の表現の練習の様子です。
大きなキレのある動きが素敵です。元気なかけ声も響いていました。
退場の仕方も確認していました。

ハッピを着て踊ったら、さらにカッコよくなりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(3・4年) 1

今日は、3・4年生が、ブロック種目の練習をしました。ここ3年間は、違う学年との種目は表現だけでした。
今年は、低学年・中学年・高学年が、それぞれブロック種目を行います。

中学年は、3年と4年がペアになり、いろいろなものを運びます。ペア同士、気持ちを合わせることも大切ですね。練習を通して、3年生と4年生がもっともっと仲良くなれそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(1・2年) 2

今日の1・2年生の表現の練習の様子です。
元気いっぱい明るく踊っています。
隊形の移動も上手にできました。

見ている人たちにもサチがやってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料