長なわ大会を行いました!

3月10日(木)に、長なわ大会が開催されました。
どの子も跳ぶときの表情は真剣そのもの!休み時間を使って練習した成果は出せたかな?結果はお昼の放送にて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう!

2月26日(金)に、6年生を送る会を行いました。
感謝の気持ちを込めた会場の飾り付けや出し物、歌・・・6年生に届いたかな?
6年生からは合奏のプレゼントがありました。さすが6年生!感動する合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(6年生)

1月27日(水)に音楽タイムがありました。「千本桜」の合奏を行い、練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 親子ふれあい行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の親子ふれあい行事で、かまぼこ作りを体験しました。練ってあるすり身を板にのせる難しい作業でしたが、親子で協力して上手にかまぼこを板にのせることができました。子どもたちは、自分で作ったかまぼこを食べるのを楽しみにしている様子でした。

校外学習(かまぼこ工場見学)

画像1 画像1
社会科の校外学習でかまぼこ工場に見学に行きました。子どもたちは工場で働く方の話をよく聞いて、熱心にメモをとっていました。様々な疑問を解決できた有意義な学習になりました。

親子ふれあいミニ運動会開催!

 1月20日(水)に、親子ふれあい行事で「親子ミニ運動会」を行いました。
 種目は、玉入れ、ボールはさみ&箱積み競争、メディシングボール、ダンボールキャタピラ、長縄です。息ぴったりの名場面も生まれました!終わった後の子どもたちの顔は、勝っても負けても満足感でいっぱいでした。
保護者の皆様、お忙しい中楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(1年生)

12月18日(金)に1年生の学習発表会が行われました。
体育は、跳び箱・ダンス・縄跳び。国語は、郡読と詩の朗読。
音楽は、クリスマスメドレーの合唱と合奏を発表しました。
この日まで一生懸命練習してきた成果を、お家の人の前で披露できました。
とてもよい発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

12月16日(水)音楽朝会で1年生が発表しました。
「あわてんぼうのサンタクロース」
「きらきら星」
「ジングルベル」
本番では、練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆様、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会がありました!

12月10日(木)に、保健集会がありました。手洗い、うがいをしたり、マスクを正しく着用して、風邪に負けないように過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!

12月4日(金)に、校外学習で神奈川県立総合防災センターと伊勢原市立子ども科学館に行きました。バスに乗って出発!
防災センターでは、地震や火事にそなえるための体験をしました。子ども科学館では、プラネタリウムを見て秋の星座について学びました。他にも体を動かして体験するコーナーもあり、時間があっという間に過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の水曜日、無事に学習発表会が終わりました。
音楽・図工・体育の発表に群読、どの子も全力で本番に取り組み、堂々と発表することができました。
たくさんのご参観、ありがとうございました!

3年生の学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(金)に、3年生の学習発表会が行われました。国語や算数など、今まで学習してきた教科の発表をし、最後にはみんなで合奏をしました。緊張した様子もありましたが、みんなで力を合わせた素晴らしい発表でした。

音楽タイム、大成功!!

 11月25日(水)に音楽タイムがありました。1ヶ月間、「威風堂々」の楽器演奏を練習してきました。当日は、練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽会に参加してきました!

11月12日(木)に、音楽会に参加しました。
当日は朝から体育館で最後の歌の練習をして、歩いて市民会館へ。「プログラム2番、小田原市立芦子小学校」と呼ばれたときの子どもたちの緊張は最高潮。
「成功させたい!」という想いをのせて一生懸命歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしハイクがありました!〜その2〜

わんぱくらんどでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしハイクがありました!

11月4日(水)は、全校でわんぱくランドに行く『なかよしハイク』がありました。
「空がきれい!」「みかんがなってるね。」目的地に到着する前から発見がいっぱい!「リュック重くない?大丈夫?」「車に気をつけてね。」上級生が下級生を気づかう場面も見られました。たくさん動き、たくさん遊んだ1日でした!
行きや帰りに見守りをしてくださった地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長唄を聴きました!

10月22日(木)に、アウトリーチ事業で3年生から6年生で長唄を聴きました。三味線や太鼓など普段見ることのできない楽器を聴いたり体験したりしました。
貴重なお時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の環境整備がありました!

10月18日(日)に、秋の環境整備を行いました。
夏からぐんぐん伸びた木々がすっきりしました!ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん採れたよ!

ミミズや幼虫に驚きながら、みんな一生懸命に芋掘りをしました。
収穫したサツマイモは、親子ふれあい行事で「茶巾しぼり」にします。
市川さん、サツマイモのお世話や収穫のための準備をしてくださり、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

10月13日、3日間のお休みをはさんで、後期がスタートしました。
始業式では、校長先生から後期の重点目標のお話がありました。
また、1・3・5年生の代表の子どもたちが、後期の目標や決意を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行(2,3校時)
3/18 給食終了/ロング清掃
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 卒業式

お知らせ

校長室便り

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料