卒業式前日

3月19日、今日は明日の卒業式に向けて会場の設営や
各種準備をおこないました。
明日はいよいよ卒業式です。
6年生の晴れ舞台を、皆でお祝いしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

3月4日(水)日頃からお世話になっている
ボランティアさんの方々に感謝を伝える
感謝の会が開かれました。
代表の児童がお手紙を読み上げ、
最後に全校で「にじいろ」の合唱を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 〜その2〜

6年生を送る会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 〜その1〜

3月3日(火)に延期になっていた6年生を送る会が開かれました。
芦子小を卒業する6年生にむけて、
在校生が心を込めて歌やダンス、呼びかけなどのメッセージを送りました。
6年生はそのお礼に合奏のプレゼントをしました。
最後はみんなで「笑顔」の大合唱をしました。
みんなの真心につつまれた、とても感動的な送る会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月になりました

校庭の梅の木に見事に花が咲き始めました。
桜の木の芽もだんだん大きくなってきました。
春の訪れを感じます。
いよいよ一年の締めくくりの3月になりました。
芦子小の子どもたちは今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国会議事堂に行ってきました

2月12日(木)晴天の中、
6年生が校外学習で、国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
子どもたちは、テレビなどで見る本会議場に感動したり、
科学の魅力にふれたりして、
とても有意義な時間をすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表週間(その2)

クラブの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表週間(その1)

1月26日(月)〜30日(金)まで、芦子小はクラブ発表週間でした。
一年間頑張ってきた各クラブの成果の発表や展示があったり
お昼の時間には校内放送でクラブを紹介するビデオが放送されたりしました。
29日(木)には、3年生がクラブ見学会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日水曜日に親子ふれあい活動を行いました。
今回は、レクリエーションと新聞タワーつくりを行い、体と頭を使って楽しい時間を過ごすことができました。
 レクリエーションの『芦子3分間クッキング』(人数集めゲーム)では、「お寿司、サンドウィッチ、ハンバーガー、ピザやスパゲティ」などの声かけで、決められた人数で集まりポーズをとりました。さまざまなポーズに戸惑いながらも楽しそうな笑顔があふれていました。
 『みんなでジャンプ』では、大きな輪になり手をつなぎ、「まえ」と言いながら後ろへジャンプ、「みぎ」と言いながら左へジャンプするなど、言葉と違う動作をすることの難しさを感じていました。
 『新聞タワーつくり』では、班対抗で新聞紙とガムテープのみを使って、高さを競いました。児童の柔らかい発想と、保護者の皆様の経験が生かされてどの班も夢中で取り組むことができました。

音楽タイム【6年生】

1月28日(水)に音楽タイムが行われました。
今回の発表は6年生の発表でした。
6年生は「運命だ!」「カノン」「ソラ・レーオ」を合奏しました。
奏でる音がとてもきれいで、最上級生らしい素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新年を迎え、明日(8日)から子どもたちが芦子小に登校してきます。
年末年始、大きな事件や事故もなく、皆元気に集えることが何よりです。
今年度は残り三ヶ月。それぞれの学年で一年のまとめをがんばっていきたいと思います。

明日から冬休み

今日は今年最後の登校日です。
明日(12月25日)から芦子小学校は、冬休みとなります。
クリスマスに年末年始と様々なイベントが目白押しです。
子ども達にとって楽しいひと時が過ごせると良いなと思います。
しばらく学校から子ども達の元気な声が聞かれなくなり、寂しくなりますが、
来年1月8日には、皆また元気に集まってきてほしいと思います。

画像1 画像1

第2回 長縄大会!!

12月2日(火)の昼休みに第2回長縄大会が行われました。
2回目ということもあり、作戦を立てて大会に臨んでいるクラス
がたくさんありました。
3分間跳び終わると、わっと喜ぶクラスがあり達成感を感じている
ようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り&脱穀

10月29日(水)に稲刈りを11月18日(火)に脱穀を行いました。

初めて使う稲刈り鎌でしたが、上手に稲穂を刈っていました。

脱穀では、コンバインに干した稲を入れることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(水)に学習発表会が行われました。
 多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
今回の学習発表会は、2部構成で行いました。
 第1部では、総合の時間に行った「リサイクル大作戦」を各グループわかりやすくまとめ、初めてのパネルセッションを行いました。緊張しながらも、自分たちの作品を一生懸命伝える姿が印象的でした。
 第2部では、「ごんぎつね」の朗読劇、運動会で披露した「芦子ソーラン2014」、音楽会で歌った「U&I」などの発表を行いました。
 学習発表会を終え、子どもたちのとても満足そうでちょっぴり大人になった顔がみられました。
 最後の挨拶にもありましたが、4年生もあと4ヶ月です。これからもみんなで力を合わせて、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。

アウトリーチ

11月21日(金)3年〜6年生を対象に
アウトリーチが行われました。
今年度はプロの演奏家の方々に
マリンバや打楽器の演奏を聴かせていただきました。
馴染みのある楽曲が多かったので、
子ども達が口ずさむ場面もありました。
とても素晴らしい演奏で、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子ふれあいフェスタ(追加写真4)

各種ブースの様子です。
今回掲載できなかったブースもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子ふれあいフェスタ(追加写真3)

各種ブースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子ふれあいフェスタ(追加写真2)

各種ブースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子ふれあいフェスタ(追加写真1)

芦子ふれあいフェスタの準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了/ロング清掃
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 6年通知表相談日
3/24 6年通知表相談日
3/25 修了式/新年度準備(5年4校時)

お知らせ

校長室便り

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

PTA便り