学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

道徳授業研究会(6年)

 12月20日(木)5校時目、6年生が道徳の授業を公開し、その後、講師の先生をお招きして道徳の研修会を開きました。授業は、規則の尊重をテーマに「マナーからルールへ、そしてマナーへ」という教材を使い、きまりの意義について学習を深めました。千代田区の「ポイ捨て条例」は必要か?という投げかけに、子どもたちのほとんどは「必要」と答えていましたが、「マナーを守ることの大切さ」が薄れてしまうことを危惧する子どももいました。様々な意見交換により、「ルールとマナー」について自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 登校指導 合同あいさつ運動の日 冬季休業後朝会 集団下校
1/9 給食開始 登校指導 書き初め会5・6年
1/10 書き初め会3・4年
1/14 成人の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料