5月31日(金)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・味噌ラーメン
・ぎょうざ

 ぎょうざは豚レバーが入ったものです。レバー単体だと苦手な人も多いかもしれませんが、ぎょうざの味付けで子どもたちにも食べやすくなっています。

5月30(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ソフトフランスパン
・ママレードチキン
・ジャーマンポテト

 今日はどちらのおかずも子どもたちが大好きなので、どのクラスも完食でした。今日の給食の組み合わせに加えて暑さもあり、牛乳もとてもよく飲んでいました。
 月曜日に2年生が収穫した農園の玉ねぎを、今日の給食で6kg使用し、全校でおいしくいただきました。

5月29日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ひじきごはん
・具だくさん味噌汁
・プリン

 昨日の切り干し大根の煮物に続いて今日も和風のおかずでした。ひじきごはん、味噌汁ともによく食べていました。

5月28日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・いかのから揚げ
・切り干し大根の煮物

 今年初登場の切り干し大根の煮物です。1年生では「食べたことない」という声もありました。給食では時々出るので徐々に食べられるようになると良いですね

5月27日(月)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・カレーライス
・カラフル野菜ソテー

 ソテーは薄い味付けなので、野菜の味をよく感じます。ピーマンも入っていましたが、子どもたちはもりもり食べてくれました。

5月24日(金)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・梅丸ラーメン
・コロッケ

5月23日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・シナモンパン
・トマトシチュー

 1年生は初めてシナモンを口にする子もいたかもしれませんが、おいしく食べてくれたようです。今日は全校で残りがほとんどありませんでした。

5月22日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・生揚げのそぼろ煮
・野菜のおかか炒め

 どちらも薄味のおかずでしたが、素材の味を感じることができました。薄味でごはんが進まないのではないかと心配しましたが、いつも通り食べてくれました。

5月21日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・豚肉の生姜炒め
・ワンタンスープ

 豚肉の生姜炒めは、新玉ねぎから出た水分がとても多く、平皿で盛り付けるのは難しそうでした。中にはごはんの上にかけて食べている子もいて、「おいしい」の声がたくさんありました。

5月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ガパオ風ライス
・キャロットスープ

 キャロットスープという名前ですが子どもたちが食べやすいように玉ねぎやじゃがいもも入っています。キャロットスープは高学年に人気のスープです。

5月16日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ぶどうパン
・フライドチキン
・野菜スープ

 フライドチキンは、複数のスパイスを組み合わせているので鶏のから揚げとは違う味わいでした。子どもたちからも大人気です。
 一方、ぶどうパンは予想していましたが、中に入っている干しぶどうが苦手という子が多くいました。

5月15日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・マーボー豆腐丼
・ナムル風

 マーボー豆腐は赤味噌を使って味付けをしているので、しっかりとした味でごはんが進みます。
 ナムル風は酢を使っているので子どもたちは苦手かなと思いきや、予想以上によく食べてくれました。

5月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・チキンライス
・クリームスープ

 チキンライスは給食室でα化米という米を使って炊いています。具が混ざったごはんなのでボリュームがありますが、子どもたちは「おなかいっぱい」と言いながらも食べてくれます。

5月13日(月)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・そぼろ丼
・すまし汁
・ヨーグルト

 そぼろ丼は、にんじん・たまご・枝豆の他に細かく刻んだ凍り豆腐が入っています。先週金曜日の凍り豆腐とは違い、細かく刻んでいるので子どもたちは気づかずに食べていました。

5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・牛乳
・わかめラーメン
・凍り豆腐のカレー揚げ

 凍り豆腐は煮物より揚げ物の方が子どもたちは食べてくれます。同じ食材でも調理法によって食感が違い、揚げ物にすると肉と勘違いする子も中にはいます。今日はカレー味なので、他の味付け以上に箸が進んだようです。

5月9日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・コッペパン
・焼きウィンナー
・ボイルキャベツ
・和風パスタソテー

 コッペパンには切れ込みが入っているので、自分でウィンナーとキャベツを挟んで食べます。苦戦しながらも挟むことができると、よろこんで食べてくれました。

5月7日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・たけのこごはん
・春野菜の味噌汁

 今日から机を向かい合わせにしてのグループ給食が開始となりました。ほとんどのクラスが5人前後のグループにし、楽しんで給食を食べていました。

5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・米粉パン
・ハンバーグオニオンソース
・イタリアンスープ

 写真はオニオンソースで隠れてしまっていますが、ハンバーグは兜の形をしています。給食時間中の放送で兜の紹介をしましたが、子どもたちには分かりづらかったようです。ハンバーグはよろこんで食べてくれました。
 スープに入るたまごは割った後、殻が混ざっていないか1つ1つ丁寧に確認をしました。

5月1日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚肉丼
・のっぺい汁

 豚肉丼、のっぺい汁、どちらも具がたくさんでした。のっぺい汁のとろみは、かつお節のだしをより感じることができました。

4月30日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豆まめキーマカレー
・春キャベツとコーンのソテー
・ヨーグルト

 ひよこ豆と大豆ミートがたくさん入ったキーマカレーです。豆が苦手な子どもたちでも、野菜のうま味やスパイスで豆の香りが軽減されて食べやすくなっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30