懇談会にご参加いただきありがとうございました!

画像1 画像1
 4月に実施予定でした学年・学級懇談会、部活動保護者会、そして第1回PTA運営委員会をようやく開催することができました。このような荒天の中、大変多くの保護者の皆様に参加していただき大変ありがたく思います。
 授業参観で授業のようすを見ていただいたり、部活動に取り組んでいるところを覗いていただいたりできればよかったのですが、今回については生徒をすべて帰した後の開催とさせていただきました。
 これまで、紙面やこのHP、あるいは電話等での情報交換でしたが、マスクをしているとは言え、やはり顔を合わせて話をすることの大切さを痛感しました。
 本日参加できなかった方については、遠慮なく担任なり顧問なりにご連絡ください。

 さて、すでに夕方から激しい雨が降っていますが、今夜から明朝にかけて警報級の雨が降る可能性があります。
 明朝の登校について、時間をずらしたりするような対応をする場合は6時30分を目安にフェアキャストにてご連絡しますのでご確認くださるようお願いします。
 学校日記のHP掲載資料にあります「荒天時の対応について」をご確認ください。
 通常登校になる場合はとくにフェアキャストでの連絡を流しませんが、地区によって状況が違うことがありますので、何よりも安全を最優先してご判断ください。

※本日、このような荒天のため自家用車で来校された方が多かったのですが、前々庭の駐車場について、設置柵を移動されてテニスコートに駐車された方がいらっしゃいました。奥2面のテニスコートについては自動車を乗り入れますと、テニス部の生徒たちがそのあと整備するのに大変苦労します。恐れ入りますが前々庭が満車の場合は、上庭横または上々庭をご利用くださるようお願いします。子どもたちのためにご理解ご協力をお願いします。

今日(6/18)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日は新採用の香川先生の指導教諭である遠藤先生が来られます。
 香川先生の木曜日は授業を見ていただいたり、先輩教師の授業を見に行ったり、そして遠藤先生と振り返りをしたりと言うことでみっちり研修を行う日です。
 今日の二時間目は香川先生が研修を受ける関係で私が1年2組のTTに入りましたがまるで役に立ちませんでした。
 せめてもの罪滅ぼしに問題を出します。上級生も考えてください。

今日の給食は牛乳、カレーライスです。
今日のカレーの食材
じゃがいも にんにく しょうが たまねぎ にんじん りんご 小松菜
この中で「果実」はいくつあるでしょうか。

公立校入試範囲限定

画像1 画像1
 今朝の神奈川新聞に「公立校入試範囲限定(県教委)」という見出しの記事が掲載されました。その中で神奈川県の教育長が「安心して受験できるように、3年生が受験までの間に学んだ内容からのみ出題する」と表明しました。7月初めまでには示すとされています。
 ちょっと安心したかもしれませんが、忘れてはいけないのは入試がなくなるわけではなく、受験生にとって条件は同じと言うことです。前にも発信していますが、1,2年生の復習も並行して家庭学習の習慣をしっかりと身につけておくことです。
 これは、3年生に限った話ではありません。この先、1,2年生にとっても日々身につけたことをしっかりと定着させておくことはとっても大切です。
 6月に予定していた定期テストはなくなりましたが、各教科で単元末テストや小テストは実施しています。アリとキリギリスで言うと「アリ型」が成功するような気がします。「わかってはいるけど…」という声が聞こえてきそうな気がしますが…
 

臨時休業期間がもたらしたもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3か月にも及ぶ臨時休業期間は生徒たちにとってどうだったのでしょうか?
 生徒たちが休業期間に取り組んだ提出課題を見てとても驚きました。
 これまでにもご紹介してきましたが、タンポポの花を分解して標本にした生徒、立派なレポートを仕上げてきた生徒、1年間の学習のまとめを1冊のアートブックにまとめた生徒…どれもふんだんに時間をかけて追求(追究)した成果物です。
 おそらく、こういった休業期間がなければ成し遂げられなかったものだと思います。
 部活もない、塾もない、もちろん学校もない、ただただ自由に使える時間があったわけですが、こういったことをやり遂げた生徒たちは、自分の得意なことや個性を見つけられたのではないでしょうか?
 キャリア教育の基本となる「自分自身を知ること」ができたのではないかと思います。子どもたちの仕上げてきた成果物を目にしてとてもうれしく、そしてうらやましく感じました。

 さあ、今日からは給食も始まり通常の1日日課が始まります。これまで取り組んできた家庭学習の習慣を継続し、授業の予習、復習をバランス良く頑張っていきましょう。

梅雨入り?

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からムシムシ、ジトジト…時折雨あしも強くなり今日は典型的な梅雨の天気です。
 スッキリしないこのような状況の中、子どもたちはよく頑張って登校してきています。
 明日で学校再開からちょうど2週間になりますが、半日とはいえ、久しぶりの学校で疲れも溜まっていることと思います。
 来週からは、通常登校になり一日日課になりますので、今週末は十分休養してください。
 梅雨は確かにうっとうしいですが、植物にとっては成長を促す大切な雨でもあります。
 学校にはホタルブクロが咲き出しました。おそらく本物のホタルも飛び始めているのではないでしょうか?
 2年生が栽培している大豆もグングン成長しています。
 自分ではあまり気づかないかもしれませんが、皆さんの心も体もグングン成長しています。
 健康管理に気をつけながら頑張っていきましょう。

ちなみに…【問題です!】
 梅雨前線とは何気団と何気団がぶつかり合ってできる前線ですか?
 3年生の皆さん、1,2年生の復習頑張ってくださいね。


オンライン授業導入に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な授業時間だというのにわがままを言って3年生に理科の授業を受けてもらいました。
 文句も言わず付き合ってくれた3年生どうもありがとう。おかげで今日はとっても楽しかったです。(私だけの自己満足でなければ良いのですが・・・?)
 いろいろな所でしきりにオンライン授業の導入について論じられています。今日もネット環境についての調査依頼を持ち帰ったと思います(何度も何度も申し訳ございません)。市教委もオンライン授業導入に向けて急ピッチで準備を進めています。
 ということは私たち教師も新しい授業のやり方について、これまで積み上げてきたものとはまた別のことを早急に模索しなければいけない状況です。
 理科でいえば、グループで実験したり観察したり、自分の考えを発表したり、友だちの考えを聴いたり・・・そうやって学び合うことを追求してきたのですが・・・
 オンライン授業が始まっても、目指すゴールは不変でありたいと思いながら、今日は3年生にお付き合いいただきました。
 今日のワークシート、仕上げて次の時間に忘れず提出してくださいね。
 

防災引取訓練の中止について

画像1 画像1
 「3校2園合同引き取り訓練」中止について(5/12)でお知らせしましたとおり、今年度の引き取り訓練は中止とさせていただいております。じつは本日(6/3)実施する予定でした。
 例年ですと。保護者の皆様に古稀庵坂を歩いて登ってきていただき、お子さんを安全に引き渡す訓練で、暑い中ご協力いただいていたのですが・・・

 しかし、皆さんも、うすうす気がついていらっしゃるとは思いますが、最近日本全国あちらこちらで中規模の地震が結構頻発しています。
 引き取り訓練はなくなりましたが、災害に遭わないというわけではありませんので備えだけは十分にしておいてください。
 学校日記「お知らせ」に「地震・津波等災害時の対応」を掲載してあります。ご家族みんなで確認しておいてください。

学校再開!今日は時差登校でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3ヶ月にも渡る長期の休業が明け、学校が再開しました。
 今日は1年生と3年1組が午前中、2年生と3年2組が午後登校をして、集会と学活を行いました。
 1年生と2年生は体育館で、3年生は図書室で席の間隔を開けての実施です。
 私からは
 1 あせらず、ゆっくり学校生活をスタートさせよう!
 2 もしかしたらその一言は人を傷つけるかもしれないと言うことを意識しよう!
 3 心配なこと、不安な気持ちは大人に相談しよう!
 以上3つのことについて話をしました。

 つづいて大塚養護教諭からは、新しい生活様式について細かな注意がありましたが、どの学年の生徒も真剣に話を聞いていました。

 各学年主任からは、特に差別や偏見につながらないような配慮をしていこう。想像力を膨らませて考えようという話がありました。

 明日からは、各学級を2つのグループに分ける分散登校になります。日替わりで午前と午後が入れ替わりますのでしっかりと確認をお願いします。
 また、本日検温忘れの生徒が何人かいました。体調が良い場合はついうっかりとなりがちですが、明日からは忘れずに検温をしてきてください。

 では、また明日!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ