3年生の進路

画像1 画像1
 9月18日にスタートした校長面接も残すところ2日となりました。どの生徒も質問に対して誠実に、一生懸命答えてくれるので、終わった後とてもすがすがしい気持ちになります。中には緊張感からか、汗が噴き出してくる生徒もいて、必死さと緊張の度合いが伝わってきます。
 3年生にとっての進路選択は、人生において最初の試練というか、岐路ですので、不安になる気持ちもわかりますが、しっかりと自分自身と向き合ってよりよい進路を選択してほしいと思います。そして、希望が叶うように一生懸命準備をしてほしいと思います。
 さて、3年生には本日チャレンジカードが配付されました。第3回定期テストまであと2週間です。栄養と睡眠にも気を配り、風邪など引かないように頑張ってください。

地域の皆様に支えられて

 今日は2校時に元本校職員の杉山博美先生にご講演をいただいて、応援歌の指導をしていただきました。
 また、午後は毎年恒例のPTAバザーを実施しました。
 バザー会場には地域の方々にも大勢ご来場いただき、大変盛会となりました。バザーには、PTAOB会の方々を始め、多くの皆様に物品のご提供をいただきました。また、地域の商店の協賛も得て、多くの収益を上げていただきました。
 地域や保護者、同窓生等、城南中学校に関わりのある多くの方の支援をいただいていることをあらためて実感します。
 今日、このタイミングで応援歌が復活したのも大変うれしく思います。
 本日、城南中生徒のためにご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

用意周到

 5,6校時に2年生の保体の授業を参観しました。クラスを3つのグループに分け、マット運動の集団演技構成を考える授業です。最近は体育の授業でも話し合いや学び合いが重要視されています。
 今日の保体の授業は、まず準備運動をグループごと協力して自分たちで行い、集合した後に、湯川先生から本時のめあてや今日やることの指示が出ました。ビデオやホワイトボードを駆使してわかりやすく指示が出されていました。実際に、班の活動に入ると、湯川先生と野澤先生は助言や安全指導をして回りますが、基本的には生徒同士の学び合いで授業が進行していきます。こういった授業を行うには、授業に入る前の事前準備、プランニングが大切なんだと感じました。

 今日の給食は牛乳、秋の香りご飯、芋煮汁、りんごヨーグルトでした。シメジ、マイタケ、栗、里芋など、秋の味覚満載でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

 今日の給食は牛乳、麦入りご飯、鶏肉のごま味噌がけ、大根と人参の炒り煮でした。ヘルシーな和食って感じでした。ごちそうさまでした。

 5校時は授業を見に行きました。来週月曜日に日野総括教諭が研究授業を行うのですが、月曜日は私が出張で不在となるので、同じ授業を行う3年1組の授業を参観しました。
 前時の実験結果から、化学電池のしくみを突き止める授業です。生徒たちはまず自分の考えをワークシートに整理し、続いて班の中で考えたことを発表し合います。他の人の考えをメモにとり、自分の考えを再構築していきます。自分一人の思考で進むのではなく、他の人の考えを取り入れたり、他の人の考えを聞いて確信を得たりしながら思考を練り上げていきました。3年1組の皆さん、化学電池のしくみは理解できましたか?
 
 6校時は隣の事務室から聞き慣れない声が聞こえてきました。1年生が職場訪問に向けて、訪問先の人と連絡を取り合っています。実に礼儀正しい受け答えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備に感謝!

 7日の日曜日にPTA本部役員に加え、地域有志の方々が、上々庭の草刈りを行ってくださいました。1枚目の写真のように綺麗に刈り取っていただきました。休日にもかかわらず、しかも30度を超える暑い中、本当にありがとうございました。これで、20日の教育講演会、PTAバザーの際の駐車場所として利用が可能になりました。
 また、2枚目の写真は、本校の校務用員さんが色彩坂脇の倒木を片付けてくださっているところの写真です。先日の台風24号で、散らかった校内を毎日朝早くから汗だくになって片付けてくださっています。
 城南中学校の素晴らしい環境を維持するために、多くの皆様のお力をいただいています。ありがとうございます。

 今日の給食は、牛乳、タッカルビ丼、豆腐とさつまいものスープでした。さつまいもの美味しい季節になりました。職員室前で栽培しているさつまいものできはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、生徒会本部役員と保健委員会が栄光スロープであいさつ運動を行っていました。新生徒会本部役員への立候補者も加わって賑やかに行っていました。学習発表会でユニセフの取り組みを紹介してくれたので、改めて募金やペットボトル回収にもしっかりと意味づけが行われ、素晴らしい活動だと思いました。
 
 今日から給食再開です。今日のメニューは牛乳、ソフト麺、鮭のクリームソース、カラフルソテー、ブルーベリーゼリーでした。長いこと給食をいただいていますが、クリームソースのソフト麺は初メニューでした。スープスパゲティーのような感じで美味しかったです。

後期始業式

 後期始業式を行いました。校長の話と校歌斉唱です。
 このたびノーベル医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑さんの話をしました。
 本庶さんの研究はがんの治療法に関する研究です。これまでの外科療法、放射線治療、化学療法に次ぐ、第4の治療法としての免疫療法に関する研究で、新たながん治療に結びついたそうです。
 本庶さんは、「実験というのは失敗が当たり前で、一回一回の失敗でめげていたらだめ。物事に不可能はない。必ず道があるとの思いでやってきた。」そうおっしゃっています。
 そういった思いから「強い志を持てば目的は必ず達成できる。」という意味の『有志きょう成』という言葉を座右の銘にしているそうです。
 強い志をもって、たとえすぐに結果に結びつかなくても、あきらめずに挑戦していきましょう。
画像1 画像1

前期終業式

 学校だよりに掲載しましたように、終業式で生徒たちに、前期を振り返って「人と関わることで自分を成長させることができているか。目標の自分に近づけているか」考えてもらいました。
 半年後の理想の自分像をイメージできた生徒が全体の3分の2くらいだったでしょうか。手が上がらなかった生徒たちには、今夜寝る前にでもイメージを持つよう促しました。
 イメージできた生徒に現在の達成率を聞いてみたところ、ほとんどの生徒が謙虚に(?)5割程度、あるいは5割に満たない状態と答えました。
 後期の始業式には、改めて目標を明確にし、良いスタートが切れるように意識してほしいと思います。
 学校は平成30年度の折り返し点です。後期は来年度を見据えつつ、今年度のゴールテープをしっかりと切れるよう頑張ります。引き続きご支援をよろしくお願いします。

 終業式、始業式では校歌斉唱を行います。全員で母校を大切に思い、一致団結して頑張ります。
画像1 画像1

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者、地域の方、また、大窪小、早川小の6年生の皆様に参観していただき、無事平成30年度学習発表会を開催することができました。
 午前中は生徒会活動や授業内容からのステージ発表、昼前の展示見学を挟んで午後は合唱発表会と、盛りだくさんの内容です。
 1,2年生は国語科の群読や、リコーダー演奏を学年全体で上手に発表しました。また、3年生は各教科で学んだことや行事、部活動等で得たこと、学んだことを劇にして表現しました。
 展示も50分間の展示見学時間では見切れず、各会場を駆け足で見て回りました。どの生徒の作品も力作揃いでした。
 閉会式での生徒たちの表情もとても晴れ晴れとして、「旅立ちは雨上がり」(3年ステージ発表のテーマ)といった表情でした。
 今日まで学習発表会に向けて、生徒たち一人一人がとてもよく頑張ったと思います。
 また、毎年お世話になっているハミングバードの皆様に、今年も合唱を披露していただきました。生徒とも一緒にビリーブを歌って盛り上げていただきました。
 明日で前期が終了しますが、今日の学習発表会で良い折り返しができたと感じています。
 保護者の皆様、地域の皆様、本日はありがとうございました。

※実は1日の夕方、ステージの緞帳が下りたまま上がらない状態になってしまいました。日程変更も考えなければならないかと冷や汗が流れましたが、小田原市教育委員会の尽力で修理業者を手配していただき、2日の夕方に無事修理が完了しました。本当にいろいろな方に支えられていることを実感します。

城南動物園

 本日、午前中の出張から学校に戻ったとき、前庭で1年2組が美術の授業を行っていました。見ると池にかわいい亀が、木の枝にかわいい小鳥が・・・山口先生の車の上にはかわいいペンギンが乗っていました。美術の時間に制作された動物たちが前庭の至る所に散らばっていて、生徒たちは級友の作った作品を鑑賞しているところでした。先日美術室に動物彫刻があったので、授業で作っているんだろうなあとは思っていましたが、その動物たちが美術室から飛び出して前庭にディスプレイされることで命が吹き込まれたように感じます。単に作品を作るだけでなく、鑑賞まで計画的に行っていて、『言語活動の充実』に向けて工夫された授業だと感じました。

 今日はこれから明日の学習発表会の準備に入ります。美味しい給食をおなかいっぱい食べてこれからの準備を頑張ります。
 
 今日の給食は、牛乳、ほうとう風うどん、高野豆腐の琥珀揚げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風24号

 昨晩から今朝にかけて超大型の台風24号が通過し、小田原地区も停電になる地区があったり、暴風による被害にあった地区もあったようです。本校も樹木の枝が折れたり、屋上の排水溝が詰まってプール状態になったり、今日は学校も校務用員さんを中心に片付けに追われました。
 生徒たちの登校時間も、風雨は収まってはいたものの通学路に折れた枝が散らかっていたり、箱根登山線が運行ストップしていたりしました。
 それでも、大きな被害に遭わなかったことは不幸中の幸いで、この程度で済んで良かったと思わなければいけないのかもしれません。
 最近は地震や台風が、これまでに体験をしてこなかったような被害をもたらすことがありますので、防災については学校でもしっかり扱わなければならないと痛感しています。この機会に、ご家族でもしっかりと防災について準備をしていただければと思います。10月21日は家族そろって市いっせい防災訓練に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式