育成会パトロール

画像1 画像1
 昨晩(3/2)、月初め実施の大窪、早川両育成会によるパトロールが実施され、PTA校外指導委員会の皆さんと、学校職員も参加させていただきました。今年度最後のパトロールです。
 各地区の公園を中心にパトロールを実施していただいていますが、おかげさまで、1年間、中学生の問題行動等に遭遇することはありませんでした。
 かつて、全国的に中学生の荒れが顕著だった時代は、城南学区でも中学生が深夜まで公園等にたむろして、飲酒や喫煙等の問題行動を取り締まったことがあるそうです。おかげさまでそういった反社会的行動がないということは、地域の皆さまによる継続的なご協力によるものと感謝します。
 昨晩私は早川地区を回らせていただきましたが、幹線道路からちょっと中に入ると人通りもほとんどなく、小田原厚木道路の高架下には不法投棄の冷蔵庫があったり、盗難車と思われる自転車が放置されたりしていました。早川の河原では獣の姿も見かけました。中学生が下校時に一人で歩くとなるとかなり物騒だろうなと感じます。例年春になると不審者情報も頻繁に流れますので、中学生には特に下校時の安全対策について注意を呼びかけたいと思います。
 地域の皆さまに子ども110番のステッカー協力をしていただいているようですが、引き続き子どもたちの安全確保に向けてご協力をお願いします。
 今年度、育成会の皆さま、PTA校外指導委員会の皆さまには、大変お世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 1・2年三者面談
3/11 卒業式