令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

1年生とのおもてなしについて

画像1 画像1
5年生の時はあまり低学年に対しての「おもてなし」の事について関心がなかったけれど、今実際6年生になって低学年に優しくするという「関わり」があることに気がつき、最近では低学年に優しくしています。1年生が悪い事をした時は「これはダメなんだよ。」と伝えています。だんだんと良い事、悪い事に気づけるようになれたら嬉しいなと思っています。(6年生男子の日記)

1年と給食

画像1 画像1
給食の時、やり方を教えたり声をかけたりしています。最初からきちんと給食の支度や待ち時間が出来ていて驚きました。危ないところは6年生がやりました。だんだん慣れていくと、1年生が「ありがとう。」と言ってくれて嬉しかったです。6年生になっても恥ずかしくてお礼がいえない時もあるけれど、言われてうれしいので、がんばりたいと私も1年生から教わりました。(6年生女子の日記から)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6年時間割
5/30 6年 6
6/2 6年 6
6/3 6年 6
6/4 6年 5
6/5 6年 5
5年時間割
5/30 5年 6
6/2 5年 6
6/3 5年 6
6/4 5年 5
6/5 5年 5
4年時間割
5/30 4年 6
6/2 4年 6
6/3 4年 6
6/4 4年 5
6/5 4年 5
3年時間割
5/30 3年 5
6/2 3年 6
6/3 3年 5
6/4 3年 5
6/5 3年 5
2年時間割
5/30 2年 5
6/2 2年 5
6/3 2年 5
6/4 2年 5
6/5 2年 5
1年時間割
5/30 1年 5
6/2 1年 5
6/3 1年 5
6/4 1年 4
6/5 1年 5
学校行事
5/30 金曜クリーン
6/2 あいさつ運動
6/4 ふれあいタイム【2年】 ごみ拾い活動
6/5 眼科検診【全学年】9:00