11月30日(木)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
ジャーチャン豆腐
もやしのナムル

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日で11月も最終日です。日々寒さも増し、冬らしい気候になってきました。子どもたちは、寒さに負けずに元気に過ごしています。
今日の給食のジャーチャン豆腐は、中国で親しまれている家庭料理で、厚揚げ豆腐を使った野菜煮です。しっかりと味がついていて、ご飯が進みます。もやしのナムルは、さっぱりとした味でした。
明日から12月になります。学校でも、今年1年のまとめをしながら新しい年を迎える準備を進めていけたらと思います。
画像1 画像1

11月29日(水)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
チースパン
かぼちゃコロッケ
ミネストローネ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ミネストローネには、シェルマカロニやさいの目に切りそろえた具がたっぷり入っています。トマト味がとてもおいしいです。かぼちゃコロッケは、サクッと揚げてあり、こちらもおいしいです。
画像1 画像1

11月28日(火)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツナと卵のそぼろ丼
豚汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

風が冷たくなってきて、あったかい汁ものがうれしい季節になりました。今日の豚汁も体が温まる一品です。豚肉や根菜がたっぷり入っていておいしいです。
ツナと卵のそぼろは、彩りも美しくおいしいです。ツナは、和食の献立にも活躍しますね。
画像1 画像1

11月27日(月)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンマーメン
焼きパオパオ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

サンマーメンは具がたっぷりで、麺にあんかけのスープがからんでおいしいです。焼きパオパオは、表面がパリッとして、中はやわらかくジューシーです。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

11月24日(金)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
「スイミー」より 大きなまぐろの角煮
「大きなかぶ」のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

校内読書週間最終日、今日は「大きなかぶ」と「スイミー」に因んだメニューの登場です。1・2年生は国語の学習を思い出して、3年生以上の人たちはどんなお話だったか思い出しながら食べてください。まぐろの角煮もかぶのみそ汁もご飯によく合うおかずです。

画像1 画像1

11月22日(水)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セサミツイスト
ラビオリのきのこシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ごまがたっぷりのったセサミツイスト、ふわふわに仕上げてあります。ごまには、老化や生活習慣病を引き起こす「活性酸素」の働きを抑制します。
きのこシチューは、ブラウン色です。時間をかけて煮込んだことがわかります。ラビオリも入っていておいしいです。
画像1 画像1

11月21日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ひろしの「カレーライス」
キャベツとコーンのソテー
「やまなし」のラフランスゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週は校内読書週間です。今日の給食も昨日に続き、お話にちなんだメニューです。今日は、5年の国語の教科書に載っている「カレーライス」と6年の「やまなし」からです。
今日のカレーは、お話の中に出てくるように「ちょっぴり辛い」仕上がりになっています。大人になった気分でいただきました。ゼリーは、今が旬の「ラフランス」が使われています。今日もしっかり食べて、午後も頑張りましょう!明日はどんなメニューが出るか今から楽しみですね!

11月20日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
「ごん」の大好物きつねうどん
「すがたを変える大豆」の甘辛煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週は校内読書週間ということで、給食もお話にちなんだメニューが出ます。
今日は、4年の国語の教科書に載っている「ごんぎつね」と3年の「すがたを変える大豆」からです。

だしがしっかりしみている油揚げがたっぷり入ったきつねうどんは、ボリュームもあるし体が温まります。大豆とさつまいは、揚げてから甘辛く煮つけました。噛むと甘さが広がっていきます。

お話にちなんだメニュー、次も楽しみですね。
画像2 画像2

11月17日(金)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
キャベツメンチカツ
がんもどきのみぞれ煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

がんもどきは、豆腐をつぶして野菜などと混ぜ油で揚げたものです。今日はチキンボールといっしょに、おろし大根で煮込みました。しっかりとした味付けです。今日は朝から寒かったので、温かい料理がうれしいです。キャベツ入りのメンチカツは、サクッと揚げてあります。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

11月16日(木)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
中華風そぼろごはん
みそワンタンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のそぼろごはんは、中華風でいつもの和風のそぼろとはひと味違う味付けです。ごはんによく合いますね。ひき肉といっしょに「大豆ミート」も使っています。
ワンタンスープはみそ味で、いつものワンタンスープよりコクがあります。

今日もしっかり噛んで食べてください。
画像1 画像1

11月15日(水)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
かまぼこペンネグラタン
ジュリエンヌスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11月15日は、「かまぼこの日」だそうです。文献によると、かまぼこ製品が日本の歴史に初めて登場したのが平安時代の西暦1115年で、その年号にちなみ、11月15日がかまぼこの日になりました。また七五三のお祝い料理に紅白のかまぼこを用意する習慣もあり、そのことからも11月15日を「かまぼこの日」としたそうです。

さて、今日のグラタンには、かまぼこが入っています。ペンネとかまぼこの食感の違いを楽しみながらいただきました。かまぼこは、ほかにもいろいろな料理に使えそうですね。
スープは、細切りの材料がたくさん入ったジュリエンヌスープ。こちらもよい味でした。
画像1 画像1

11月14日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
温野菜
玉ねぎドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は子どもたちが大好きなハヤシライスです。長い時間かけて煮込むので、色つやの良いおいしいハヤシライスが出来上がります。たくさん食べてくださいね。
温野菜には玉ねぎドレッシングをかけます。

秋が深まってきて、木々の葉も色を変えています。そして、食べ物がおいしい季節ですね。
画像2 画像2

11月13日(月)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
タンメン
肉まん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

タンメンには、豚肉や野菜がたっぷり入っていてとてもおいしいです。なると巻きも入っていて、色合いも美しいです。肉まんは、ふっくらと蒸し上がっています。

ここ数日、冬がやってきたような寒さです。給食をしっかり食べて、体を温めましょう。

画像1 画像1

11月10日(金)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
かやくご飯
いわしのつみれ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の給食は、たくさんの具材が入ったかやくご飯と、いわしの出汁がしっかりと出たつみれ汁です。味のついたご飯は子どもたちも大好きで、残さず食べている子が多かったです。
今日は久しぶりの雨になりました。気温も下がってきています。明日から連休になりますが、体調管理をしっかりしながら楽しい週末を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

11月9日(木)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
ホイコーロー
春巻

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

豚肉とキャベツ、ほかにも野菜がたくさん入ったホイコーローは、コクのある味付けでごはんが進みます。春巻は、バリっとした歯触りがよく、中のあんがとろりとしています。
今日は中華風の献立を楽しんでください。
画像1 画像1

11月8日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シュガートースト
豚肉と大豆のトマト煮込み

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は11月8日で、「いい歯の日」です。しっかりと噛み応えのあるメニューになっています。

シュガートーストは、マーガリンと砂糖がとけあって、甘くおいしく仕上がりました。トマト煮込みも大豆と豚肉をしっかり噛んでおいしさを味わうことができます。今日の大豆は、相模原で収穫したもので「神奈川ブランド」にもなっています。

「いい歯の日」を意識して、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1

11月7日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
スタミナ丼
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

子どもたちが登校するときは雨と強い風でしたが、天気が回復してきました。

今日は、スタミナ丼です。ごはんの上に豚肉とたっぷりの野菜を炒めたものがのっています。食欲をそそる良い香りです。わかめスープには、わかめや豆腐が入っています。


今日もよく噛んで食べてましょう。今日は下校時刻がいつもより早くなりますが、約束をしっかり守り放課後を過ごしてください。
画像1 画像1

11月6日(月)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
味噌煮込み風うどん
鶏天

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

三連休明け、今週もスタートしました。11月とは思えないほどの暖かい日が続いています。

さて、今日は味噌煮込み風うどんです。みそを使った汁には具もたっぷり入っています。いつものうどんとは違う、みそ味のコクや風味を味わってください。
鶏天は、サクサクに揚げてあります。こちらも、唐揚げや竜田揚げとは違う味を楽しんでください。

給食をしっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。


画像1 画像1

11月2日(木)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
いわしのフライ
鶏肉と大根の煮物

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の給食は、和食メニュー!サクサクと歯ごたえも楽しめるいわしのフライと、鶏肉のうま味がしっかりと出た大根の煮物でした。どちらもご飯の進むおかずだったので、残さず食べた子が多かったようです。
スポーツフェスティバルも終わり、教室で落ち着いて学習をする時間が増えてきました。休み時間・昼休みになると、元気に運動場で遊んでいる様子も印象的です。また、お昼からは来年度本校に入学する就学時の健康診断もありました。体育館横の通路を通ると、何をやっているのかを気にする子どもたちでした。

画像1 画像1

11月1日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチリビーンズドッグ
イタリアンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

縦割りしたコッペパンに、ボイルしたウインナーとチリビーンズを挟んで、セルフチリビーンズドッグの出来上がりです。大きな口を開けてパクっと食べてください。
イタリアンスープは、正式名称は「ミルファンティ」と言って、チーズ入りの洋風かき玉スープです。卵の中に粉チーズとパン粉を入れるので、ふんわりとしたかき玉ができます。

今日は秋晴れの気持ちのよい日です。身体を動かしたくなりますね。
(写真は、秋を探しに行った1年生とわかあし体育の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料