6月30日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
豆乳のコムタン風スープ
冷凍みかん

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

プルコギ丼は、肉も野菜もたっぷり摂ることができます。スープは豆乳を使ってコムタン風に仕上げました。給食で世界各国のお料理を楽しむことができますね。
冷凍みかんで、口の中がさっぱりとしました。

7月の給食も楽しみですね。

***

今日の午前中は、わかあし級と3年生がプールの学習を行いました。
写真は、わかあし級のプールの学習の様子です。
画像2 画像2

6月29日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鯖のおろしソース
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日も夏らしい暑さになっています。
衣をつけて揚げた鯖、おろしソースをかけてさっぱりと食べることができます。のっぺい汁は、とろみがおいしい汁物です。根菜類をたっぷり摂ることができます。

エアコンのおかげで教室内は涼しいのですが、屋外やろうかや階段との温度差にも気をつけなければなりません。
食事をしっかりとって、夏も元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

6月28日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シナモンロール
デミグラスシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

渦巻きコッペパンに砂糖とマーガリンを塗って仕上げたシナモンロールは、子どもたちが大好きなパンです。デミグラスシチューは、時間をかけて煮込んであるので、照りがあり中の豚肉もやわらかいです。
いつもおいしい給食をありがとうございます。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月27日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鶏肉の塩麹焼き
みそちゃんこ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

塩麹をつけて焼いた鶏肉は、やわらかくおいしく仕上がっています。みそちゃんこ汁は、チキンボールやさつま揚げや何種類もの野菜が入っています。エアコンの効いた涼しい教室で食べる夏のちゃんこ汁もいいですね。

***

今日は1年生のプールの学習がありました。プールから出てくると、「おなかがすいた〜」と言っている子が多かったです。しっかり食べてくださいね。
プール学習のボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

6月26日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
なすのミートソース
ツナコーンポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のミートソースには、素揚げしたなすが入っています。なすは、じゃがいもやトマトと同じ仲間の野菜で、代表的な夏野菜です。
ツナとコーンとじゃがいものおいしさをそのままいかしたツナコーンポテトもおいしいです。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

6月23日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ひじきの炊き込みごはん
具だくさんキムチスープ
かたぬきチーズ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻類です。カルシウムやヨウ素や鉄分が多く含まれている健康食品です。今日は、炊き込みごはんの中にひじきがたっぷり入っています。
キムチスープは、具がたっぷり。ピリ辛でおいしいです。
かたぬきチーズもしっかり食べましょう。

今日の昼休みは、なかよし班活動です。班の人たちと、なかよく遊んでくださいね。
画像1 画像1

6月22日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
油淋鶏(ユーリンチー)
切り干し大根の焼きそば風

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日の給食は、中国料理の一つでもある油淋鶏(ユーリンチー)です。
中国語では、「油」→料理油、「淋」→注ぐ、「鶏」→にわとり となり、鶏肉に油をかけて揚げた料理です。しっかりと味のついた「たれ」がかかっていて、ご飯が進みます。
今日は、気温が低くプールの学習をすることができませんでした。しっかり給食を食べて、午後も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

6月21日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ぶどうパン
ポークチャップ
キャベツのペペロンチーノ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ポークチャップは、豚肉の焼き具合とソースの味がとてもよく合っています。しっかり目の味付けで、夏にピッタリです。キャベツのペペロンチーノも子どもたちが好きなメニューです。
コッペパン型のぶどうパンは、干しぶどうがたくさん入っていておいしいです。

今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日は「夏至」といって、一年で最も昼の時間が長い日です。関西地方などでは、夏至の日に「蛸」を食べる風習もあるそうです。
画像1 画像1

6月20日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
トマトと豆腐のピリ辛煮
コーン焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ピリ辛煮は、トマトの酸味と野菜の甘さとちょっぴり辛い味付けがよく合っています。うま味がしみこんだ豆腐もおいしいです。コーン焼売も色よく仕上がっていておいしいです。

画像1 画像1

6月16日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
キャベツのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お肉も野菜もやわらかいハヤシライスは、とてもおいしいです。給食室で時間をかけて作られました。キャベツのソテーは彩りもきれいです。
今週は土曜日まで登校するので、いつもよりちょっと長いです。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

6月15日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
夏野菜の揚げ煮
もずくスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

油で揚げた鶏肉と夏野菜がおいしい味付けになっています。もずくがたっぷりのスープもおいしいです。もずくは、噛むとわかめのような歯ざわりで、表面がぬるぬるしています。ミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

6月14日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
かぼちゃのチーズグラタン
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

かぼちゃとチーズの相性ぴったりのグラタンです。とてもおいしいです。スープには、アルファベット型のマカロニが入っています。
みんなの大好きな米粉ロールパンといっしょに、よく噛んで食べてくださいね。


画像1 画像1

6月13日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
揚げ出し豆腐のそぼろあん
五目煮

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

給食室で作った揚げ出し豆腐は、外側はカリッとして内側はふんわり。鶏肉のそぼろあんがかかっていて、とてもおいしいです。五目煮は、おいしく煮こんであります。
今日は、和食のメニューを楽しんでくださいね。

6月12日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
スタミナラーメン
焼きぎょうざ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のラーメンには、豚肉とニラが入っています。他にもなるとやいろいろな野菜が顔をのぞかせていて、スタミナたっぷりです。焼きぎょうざは、皮はパリッと中はジューシーに焼いてあります。元気が出そうなメニューですね。楽しんでください。

(写真は2年生の配膳の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
チキンチキンごぼう
みそけんちん汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

カミカミメニュー週間の最終日は、チキンチキンごぼうです。フライにしたチキンやごぼうに甘辛い味がついています。しっかり噛むと、おいしさが倍増します。
みそけんちん汁は、豆腐や野菜がたっぷり入っています。

これからも、食事のときにしっかり噛むことを続けてください。
画像1 画像1

6月8日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
きのこソースのハンバーグ
こんにゃくのきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ハンバーグには、きのこソースがたっぷりかかっています。しめじやえのきのおいしさを味わってください。きんぴらのつきこんにゃくやごぼう、しっかり噛んで食べてくださいね。

6月7日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
アップルトースト
ポークビーンズ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

マーガリンとアップルの風味が香るトーストは、調理員さんが一枚ずつ作りました。焼き具合もよいので、しっかり噛んで味わってください。
ポークビーンズも、おいしくできあがっています。こちらも、大豆や豚肉をよく噛んで食べてくださいね。
画像1 画像1

6月6日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
切り干し大根のチャプチェ丼
トックと野菜のスープ
カミカミ大豆

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今週は、「歯と口の衛生週間」に合わせた「カミカミこんだて」が出ています。
チャプチェ丼の切り干し大根、スープの中のトック、カミカミ大豆と、今日もしっかり噛む食材が使われています。ひとくち30回噛むことを目標に食べましょう。

今日の給食の時間、栄養教諭から、給食のマナーについての話がありました。新型コロナ感染症対策の変化に合わせ、給食のきまりも少しずつ変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目うどん
いかの更紗揚げ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は、子どもたちが大好きないかの更紗揚げが出ています。ほんのりカレー風味がおいしいいかのフライです。更紗木綿からきているネーミングも色合いも美しいです。
五目うどんには、鶏肉や油揚げや野菜がたっぷり入っています。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

6月2日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼き鳥丼梅風味
わかめとなるとのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

小田原の市の花は梅です。また、小田原の梅干しも有名です。
今日のすまし汁の中に、梅の花の形をあしらった「梅なると」が入っています。また、焼き鳥丼は、梅干しを使って梅風味に仕上げてあります。

小田原の梅干しのルーツは、戦国時代の武将・北条早雲の時代にさかのぼるようです。北条早雲は、梅干しの薬効と腐敗防止の作用に注目し、梅干しづくりを盛んにしたそうです。興味のある人は、詳しく調べてみてくださいね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料