2月29日(木)今日のこんだて

★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚肉のピリ辛丼
わかめと春雨のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の2〜3校時は、「6年生を送る会」が行われました。6年生は、各学年の出し物を見ながら、小学校生活6年間をいろいろと思い出していたことでしょう。

今日の給食は、ピリ辛丼です。程よい辛さでおいしいです。野菜もたっぷり入っています。スープは、わかめと春雨入りです。こちらも肉や野菜が入っていておいしいです。

みなさん、送る会をがんばっておなかがすいたことでしょう。しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

2月28日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉パン
ラザニア風
白菜とベーコンのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ラザニア生地の代わりにワンタンの皮を使った今日のラザニア風、ワンタンの皮にミートソースやチーズが絡んでおいしかったです。ご家庭でも作ってみてください。
スープは、白菜とベーコンのうまみがよく出ていました。米粉パンと合わせて、今日は子どもたちの好きなメニューがそろっています。
今日もバランスよく、しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

2月27日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
肉豆腐
きびなごのカリカリフライ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

肉豆腐は、豚肉や豆腐やしらたきや野菜が煮込んであります。しっかり目の味付けでごはんによく合います。きびなごのフライもカリッと揚げてあり、おいしいです。
今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。


画像1 画像1

2月26日(月)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
おかめうどん
黒糖きなこケーキ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

きつねうどん、たぬきうどん、てんぷらうどん・・・、うどんにはたくさんの種類がありますが、今日は、おかめうどんです。
おかめうどん、もともとは、青菜やかまぼこなどたくさんの具ででおかめの顔を描いたものが始まりだそうです。今日のおかめうどんにも、かまぼこやなると巻、青菜やネギなどたくさんの具が入っています。
今日のデザートは、黒糖ときなこの風味が効いているケーキです。とてもおいしいです。

画像1 画像1

2月22日(木) 今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鳥そぼろ丼
里芋ときのこのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週は天気がぱっとせず、雨の多い1週間でした。明日から3連休になりますが、体調のよくない子が増えてきています。ゆっくりと体を休め、来週に備えてほしいと思います。

今日の給食は、鳥そぼろ丼と里芋ときのこのみそ汁です。どちらも具がたっぷりのっていてボリュームがあります。そぼろ丼は、子どもたちにも大人気のメニュー!残さず食べている子が多かったです。
画像1 画像1

2月21日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
かぼちゃのコロッケ
フェジョアーダ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

フェジョアーダは、ポルトガル語で豆と肉とソーセージなどを煮込んだ料理のことを言います。ポルトガルやブラジルなどでよく食べられているそうです。今日は寒いので、温かいお料理がうれしいですね。
かぼちゃのコロッケは、サクッと揚げてあります。中は、しっとりとしていておいしいです。

校外学習で出かけている6年生も、もう昼ごはんを食べているころでしょうか?
画像1 画像1

2月20日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豚肉の生姜焼き
ゆでキャベツ
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

しょうがの風味がよく効いた焼肉は、とてもおいしいです。しょうがは、加熱すると血行を良くして体を温める働きがあります。また、肉などの臭みをとる作用もあります。今日の豚肉も、おいしく食べることができます。
のっぺい汁は、とろみがあり具もたっぷり入っています。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2月19日(月)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
トマトのスープパスタ
のり塩ポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、弱い雨が降ったりやんだりしています。冷たい雨ではなく、春の雨です。

今日の給食は、トマト味のスープパスタです。麺をよくからめて食べてください。フライドポテトは、のり塩味です。子どもたちが大好きなメニューです。
画像1 画像1

2月16日(金)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
チキンチキンごぼう
大根のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今週も金曜日になりました。最近は暖かい日があったり急に雨が降り出したりと、日によって天気も気温も大きく違います。少しずつ春が近づいてきている証拠でしょうか。

今日の給食は、チキンチキンごぼう。ごぼうを食べる国は、日本や韓国や台湾だそうです。ほかの国は、薬としてごぼうを使うことが多いのだとか。ごぼうは、からだにとても良い野菜ですね。みそ汁には、大根や豆腐や油揚げが入っています。
今日もよく噛んで、しっかり食べましょう。
画像1 画像1

2月15日(木)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
厚揚げのキムチチゲ
もやしの甘酢あえ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キムチチゲの中には、野菜や豚肉や厚揚げがたくさん入っています。厚揚げは地元のお豆腐屋さんのものです。モヤシのあえものは、甘酸っぱさがちょうどよかったです。
今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1

2月14日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(バレンタイン献立)

牛乳
ロールパン
バレンタインハンバーグ
ハートのマカロニスープ
米粉のガトーショコラ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、みなさんが楽しみにしていたバレンタイン献立です。
ハンバーグはハート型、スープのマカロニもハート型、
米粉を使ったガトーショコラは、しっとりしていておいしいです。
みんなが好きなものばかりですね。

***

おいしい給食の後、昼休みは校庭で元気に遊んでいる子が多かったです。
画像2 画像2

2月13日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ルーローハン
青梗菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

魯肉飯(ルーロ―ハン)は、甘辛いたれで煮込んだ豚肉をご飯に盛り付けた台湾の料理だそうです。給食にも登場しました。醤油・砂糖・しょうが・オイスターソース・酢などでたれを作ったそうです。とても食べやすい味付けです。タケノコも入っています。
青梗菜の緑色が鮮やかなスープは、鶏肉のだしがよく出ています。

今日もしっかり給食を食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2月9日(金)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
かやくごはん
ちゃんこ鍋

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アルファ化米で作ったかやくごはんは、味がよくできていておいしいです。ちゃんこ鍋は、豚肉やチキンボールや野菜がたくさん入っていて、栄養のバランスがとてもよいです。薄口で仕上げてあり、とてもおいしいです。

今日はこれから、なかよしウォークラリーがあります。給食をしっかり食べて、なかよし班のみんなと楽しくまわりましょう。
画像1 画像1

2月8日(木)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
石狩汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

外はカリッとして中はふわっとしている揚げ出し豆腐、今日は、野菜あんかけをかけていただきます。鮭や根菜や豆腐が入った石狩汁もおいしいです。石狩汁は、北海道を代表する郷土料理です。

今日もバランスよくしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

2月7日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シュガーツイスト
ラビオリのカレー煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

水曜日はパンの献立の日です。今日はシュガーツイスト。ねじりコッペパンに、砂糖とマーガリンを塗って焼きました。甘くておいしいです。
ラビオリ入りのカレー煮も、おいしく出来上がっています。マイルドな辛さが、ちょうどよいです。

今日もしっかり噛んでおいしくいただきましょう。

画像1 画像1

2月6日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
鶏肉の梅おろしソース
こんにゃくの五目きんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日の雪で今朝の登校が心配されましたが、この辺りでは大きな影響がなくて良かったです。朝は少し雨が降っていましたが、昼から日差しがのぞくようになりました。

今日の給食は、野菜がたっぷり入ってしっかり味がついている「こんにゃくの五目きんぴら」と、さっぱりとした味に仕上がっている鶏肉の梅おろしソースです。どちらもご飯が進むメニューです。

小田原でも梅の花が咲き始め、梅まつりもスタートしています。今年は梅の開花が早いようで、週末の3連休には見頃になるようです。季節は春にどんどん進んでいますね!
画像1 画像1

2月5日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豆乳ちゃんぽん
揚げ餃子

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

朝から降り出した雨が、給食の前のあたりから雪に変わりました。
子どもたちは、大喜びしていて、あちこちから大きな歓声があがっています。

今日の給食は、寒い日にぴったりのちゃんぽん、豆乳で仕上げてあるので味がマイルドです。豚肉やイカやなるとに野菜がたっぷり入っています。揚げ餃子も色よく仕上げてあります。

雪は積もるのでしょうか?子どもたちはとても気になる様子です。
画像2 画像2

2月2日(金)今日のこんだて

(節分こんだて)

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフ恵方巻
いわしのつみれ汁
節分豆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

明日は節分です。給食では、一日早く節分にちなんだメニューです。

海苔にごはんと具をのせて、セルフ恵方巻のできあがり。
イワシのつみれが入った汁物もイワシのうまみが出ていておいしいです。
そして節分豆です。
給食の行事食、いつも楽しいですね。

1年生も楽しそうに恵方巻を作っていました。
学校のあちこちで見つけた鬼さんたちも、いっしょに載せました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼き鳥丼
みそけんちん汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の焼き鳥丼は、串刺しにはしてありませんが、鶏肉と白ネギを使っています。鶏肉はプリプリしていて、ねぎは甘さがよく出ています。そのほかにも、ニンジンや玉ねぎも使っています。
みそけんちん汁は、根菜・こんにゃく・豆腐と入っていて、身体によさそうです。味付けもよいです。

今日から、2月に入りました。寒い日があったり暖かい日があったりしながら、少しずつ季節が春に向かっていきますね。

1月31日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフホットドッグ
マカロニのクリーム煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コッペパンに長いウィンナーをはさんで、ホットドッグの出来上がり。大きな口を開けて食べてくださいね。マカロニのクリーム煮は、なめらかでコクのあるおいしさです。

今日もバランスよく食べてください。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料