3月3日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフ手巻き寿司
花麩のすまし汁
ひなあられ

(桃の節句献立)

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日はひな祭り。給食も桃の節句にちなんだメニューです。
ちらし寿司はおいしい味付けです。海苔に巻いていただきましょう。
すまし汁は具だくさん。花麩がきれいです。
ひなあられのデザートもついています。

今日はこれから、今年度最後のなかよしタイムです。みんなで楽しい時間を過ごしてくださいね。

画像1 画像1

3月2日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
温野菜
玉ねぎドレッシング

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日は「6年生を送る会」が行われました。全校のみんなで心に残る時間を過ごすことができました。おなかがすいたところで、今日の給食はハヤシライスです。ハヤシライスも6年生のリクエストメニューです。
調理員さんが長い時間かけて煮こんでくださったので、肉はやわらかく色もつやつやで、おいしく仕上がっています。温野菜はカラフルで、春が来たようです。

送る会を運営した5年生、お疲れさまでした。会が終わったあと、片付けもみんなで協力してやっていましたね。
画像2 画像2

3月1日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフホットドッグ
イタリアンスープ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日から3月です。3月の給食は、6年生がリクエストしたメニューがいくつか出ます。
今日のセルフホットドッグもリクエストしたものです。コッペパンに長いウインナーをはさんでできあがり。口を大きく開けて食べてくださいね。
ふわふわ卵とチーズの風味にパセリの香りも効いています。とてもおいしいイタリアンスープです。

昼の放送では、5年生が、6年生のリクエストメニューの説明をしたり6年生が好きな曲を紹介したりしました。5年生のみなさん、ありがとうございます。
6年生も残り少なくなった小学校の給食をゆっくり味わってくださいね。
画像2 画像2

2月28日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
白身魚の香味ソース
五目豆

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

ふわっと揚げてある白身魚のフライに玉ねぎたっぷりの香味ソースがよく合っています。五目豆には、大豆のほかに豚肉・こんぶ・ごぼう・こんにゃく・ちくわなどが入っていてボリュームがあります。
今日もよく噛んで、しっかり食べましょう。
画像1 画像1

2月27日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚キムチうどん
じゃがいもの甘辛炒め

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日の豚キムチうどんには、豚肉や野菜やなると巻きがたっぷり入っています。ほどよい辛さでとてもおいしいです。甘辛炒めは、じゃがいもとさつま揚げと玉ねぎがとてもよく合っていました。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月24日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豚カツのごまソース
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日は、おいしく揚げた豚カツにごまがたっぷり入ったソースがかけてあります。
のっぺい汁は、日本各地に伝わる汁物です。地域によって名前が違いますが、共通点は、「根菜を煮て、醤油や塩で味付けして、片栗粉などでとろみをつけること」だそうです。今日ののっぺい汁もとろみのある汁です。
今日もバランスよくしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

2月22日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトフランスパン
マーマレードチキン
キャベツのペペロンチーノ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の鶏肉には、マーマレードが塗ってあります。甘酸っぱさがグリルした鶏肉とよく合っています。ペペロンチーノは、ピリ辛とキャベツの甘さが出ています。

校外学習に出かけた6年生も、そろそろお昼の時間でしょうか。
画像1 画像1

2月21日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は和食の献立です。肉じゃがは、材料のおいしさをいかした味付けです。焼き鮭は、焼き加減がちょうどよいです。
今日は即日より風が冷たいです。今日もバランスよくしっかり食べてください。
画像1 画像1

2月20日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ワンタン麺
春巻き

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

ワンタン麺には具がたっぷり入っていておいしかったです。なると巻きやきくらげも地元産のものです。ワンタンが空にうかぶ白い雲のようでした。春巻きは外側がカリッと揚げてありました。中のあんはトロッとしています。

今日は春の訪れを感じる暖かい日です。給食をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

2月17日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
子持ちししゃものフリッター
すき焼き風煮

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

子持ちししゃものフリッターは、ふっくらと揚げてありおいしいです。ししゃもの姿が隠れているので、魚が苦手な人も食べやすいですね。
すき焼き風煮は、肉や厚揚げ野菜がしっかりした味で煮てあります。ごはんにピッタリのおかずです。


画像1 画像1

2月16日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
切り干し大根のチャプチェ丼
トックと野菜のスープ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の給食は韓国メニューです。チャプチェは、春雨を炒めた朝鮮の料理です。今日のチェプチェは、切り干し大根と炒めているため歯ごたえがいいです。トックは、朝鮮半島の餅です。今日はたくさんの野菜と一緒に煮ることで、野菜の旨味がしっかりと出たおいしいスープに仕上がっています。給食を通して、世界の食べ物にも興味を持つことができたらいいですね!
画像1 画像1

2月15日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
きなこツイスト
デミグラスシチュー
型抜きチーズ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のシチューは、じっくり時間をかけて煮こんであります。肉がとてもやわらかく、口の中でホロッととけます。とてもおいしいシチューです。
きなこツイストは、パン屋さんから届いた米粉のツイストパンに調理場でマーガリンやきなこをぬって焼いて仕上げました。きなこの香ばしさと米粉のもっちりとした食感がよいです。

今日もしっかり噛んで食べましょう。
画像1 画像1

2月14日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(バレンタイン献立)

牛乳
チキンライス
ハートマカロニのスープ
ココアムース

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、バレンタインデーです。
今日のスープには、ハート型の米粉で作ったマカロニが入っています。ベーコンや野菜もたっぷり入っていておいしいです。チキンライスは、ケチャップ味のみんなが大好きなメニューです。デザートにココアムースもついています。

画像1 画像1

2月13日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレー南蛮
さつまいもと大豆の甘辛煮

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

カレー南蛮の「南蛮」は、もともと西洋の国をさす言葉だったようです。西洋の人たちがよく食べていたねぎを入れることから「カレー南蛮」と呼ばれるようになりました。明治時代の前、日本人は玉ねぎや長ねぎをあまり食べていなかったそうです。今日のカレー南蛮には、玉ねぎも長ねぎも入っていて、とてもおいしいです。
さつまいもと大豆は素揚げしたあと味付けがされていて、甘辛くておいしいです。

今日もバランスよくしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2月10日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
まぐろの角煮
なめことわかめのみそ汁

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は冷たい雨が降っていて、朝から気温が上がっていません。東京などは雪が降っているようで、小田原の天気もこれからどうなるでしょうか?

さて、今日の給食はマグロの角煮です。角切りしたマグロと切りそろえた高野豆腐を衣をつけて油で揚げたあと、味付けをしています。ごはんにぴったりなおかずです。なめことわかめが入ったみそ汁もおいしいです。

今日もしっかり食べて、体をあたためましょう。
画像1 画像1

2月9日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
厚揚げの中華風煮込み
おさかなくん餃子

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

中華風の煮物は、しっかりと味がついていてごはんにピッタリです。厚揚げはいろいろなお料理に合わせやすくボリュームもあっておいしいです。
おさかなくん餃子は、いつものおいしさでした。

今日の昼休みは、なかよし班ウォークラリーがあります。給食をしっかり食べて、はりきって参加しましょう。班の人たちと協力して楽しい時間を過ごしましょう。
画像1 画像1

2月8日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフハムカツバーガー
ビーフンスープ
アセロラゼリー

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

厚切りのハムをカツにして、パンにはさんでハムカツバーガーのできあがりです。口を大きく開けて食べてください。ビーフンのスープには、鶏肉や野菜もたくさん入っています。今日は、デザートのアセロラゼリーもついています。
画像1 画像1

2月7日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
鶏肉の梅おろしソース
南部せんべい汁

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

 2月がスタートして1週間が経過しました。暦の上では春を迎え、暖かい日も少しずつでてくるのではないかと思います。梅の花も少しずつ開花し、季節が春に向かっていることがよく分かります。
 今日の鶏肉は、梅とおろしのソースです。季節感を感じることができます。また、汁物は八戸や盛岡で名物の南部せんべい汁です。給食では、季節を感じられるだけでなく郷土料理を知ることもできます。今日は午後から雨予報ですが、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2月6日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
豚汁うどん
お好み焼き

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、具材のおいしさがたっぷり出ている豚汁にうどんを入れていただきます。ボリュームがあって体があたたまります。
お好み焼きは、焼き具合とソースの絡みがとてもよいです。
今日も給食をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

2月3日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(節分こんだて)

牛乳
ごはん
いわしの蒲焼き
けんちん汁
節分豆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は節分です。今日は節分にちなみ、いわしと大豆がメニューに載っています。
いわしの蒲焼きは、揚げたいわしにおいしいたれがかかっていて、魚がちょっと苦手な子も食べやすくなっています。けんちん汁には、豆腐やこんにゃくや根菜がたっぷり入っています。節分豆もよく噛んで食べましょう。

節分が終わると明日は立春、暦の上では明日から春です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻