令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

水泳について

画像1 画像1
水泳の学習が始まりました。すでに様々な便りでお知らせしていますが、水泳での注意事項をまとめました。

・・・水泳を控えてほしい場合・・・

1 健康時の体温よりプラス1度ある。
2 下痢や腹痛がある。
3 かぜをひいている。(頭痛、のどの痛み)
4 目が赤い。目やにがたくさん出る。
5 けがをしている。(化膿している)
6 朝ご飯を食べていない。
7 疲れている。睡眠不足。
8 その他体に変調がある。

*水泳のある日は必ずご家庭で健康観察を行い、『水泳学習観察カード』に記入し、担任へ提出してください。カードがなかったり、体温の記入や保護者の印がない場合は、その日の水泳はできません。お子様の健康と安全のためですので、ご協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
6年時間割
6/30 6年 6
7/1 6年 5
7/2 6年 6
7/3 6年 5
7/6 6年 6
5年時間割
6/30 5年 6
7/1 5年 5
7/2 5年 6
7/3 5年 5
7/6 5年 6
4年時間割
6/30 4年 6
7/1 4年 5
7/2 4年 6
7/3 4年 5
7/6 4年 6
3年時間割
6/30 3年 5
7/1 3年 5
7/2 3年 6
7/3 3年 5
7/6 3年 5
2年時間割
6/30 2年 5
7/1 2年 5
7/2 2年 5
7/3 2年 5
7/6 2年 5
1年時間割
6/30 1年 5
7/1 1年 4
7/2 1年 5
7/3 1年 5
7/6 1年 5
学校行事
6/30 個学宿泊学習〜6/30
7/1 あいさつ運動 ふれあいタイム【個学】ごみ拾い活動
7/3 金曜クリーン
7/6 クラブ活動クリーン週間(7/6〜13)