かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 5/12

画像1 画像1
 むぎごはん さわらのピリからやき ちくぜんに 牛乳・・・今日は、お魚の献立で、純和風のメニューでした。ちくぜんにには野菜がたっぷり、特に今が旬のたけのこがおいしかったです。
 たけのこは春が一番おいしい季節ですが、このたけのこは、1日にどれくらい伸びるでしょうか。なんと!1日に最高で100センチメートルだそうです。本当に驚きます。すごいパワーですね。

今日の給食〜ランチルーム1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 サンドパン グリルハム とりにくのトマトに 牛乳・・・今日は、とりにくのトマトにが、とてもおいしかったです。子どもたちは、サンドパンにグリルハムをはさんで、ぱくぱく食べていました。
 今日は、1年生が初めてのランチルームでの給食でした。栄養士の瀧本先生から牛乳のカルシウムについてのお話を聞きました。すると、いつもよりみんなごくごくと意欲的に牛乳を飲んでいました。

今日の給食 5/10

画像1 画像1
 むぎごはん とんかつ にびたし ももプリン 牛乳・・・今日は、和食の献立でした。とんかつはやっぱりおいしかったです。あまめのソースがよくあっていました。煮浸しもさっぱりして食べやすかったです。
 暑くなってきたので、デザートのももプリンがうれしかったです。

今日の給食 5/9

画像1 画像1
 しおラーメン(ホットラーメン) ぎょうざ 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなラーメンの日です。週1回の麺の日を楽しみにしている子が多くいます。

今日の給食 5/6

画像1 画像1
 むぎごはん かつおのごまみそかけ さわにわん 牛乳・・・今日は、魚のメニューでした。こうやどうふとかつおのごまみそかけです。とてもいい味でした。
 かつおには、年に2回おいしく食べられる時期があるそうです。1回目は、春から夏にとれる「初がつお」、2回目は秋にとれる「もどりがつお」と呼ばれるものです。おいしかったです。

今日の給食 5/2

画像1 画像1
 おやこうどん(ゆでめん) さつまあげのカレーいため かしわもち 牛乳・・・今日は、こどもの日メニューでした。その中で、かしわもちが出ました。こどもの日にかしわもちを食べるのは、将来子どもが生まれる(子孫繁栄)ようにと願いを込めて端午の節句に食べるそうです。なるほど。

今日の給食 4/28

画像1 画像1
 キャロットピラフ ジャーマンポテト 牛乳・・・今日は、早川小でごはんをたきました。だからでしょうか。いつもよりさらにおいしく感じました。新にんじんを使ったキャロットピラフと新じゃがを使ったジャーマンポテトをみんなで味わいました。

今日の給食 4/27

画像1 画像1
 シュガートースト ポークビーンズ 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きな甘いシュガート−ストと、トマト味のポークビーンズでした。大豆がたっぷり入って、栄養のバランスもとてもよくおいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 代表委員会
5/17 眼科検診
5/18 第1回家庭学習がんばり週間(〜24日)
5/19 歯科検診