良いお年を!

画像1 画像1
 昇降口で「上履き忘れないで〜」「傘忘れないで〜」と職員が声をかけると、「さようなら」とみんな笑顔で学校を後にしました。
 どうぞ「よいお年を!」

美化委員さん ありがとう

画像1 画像1
 学活が終わった後、各クラスの美化委員さんたちが教室のごみを回収しまとめてくれました。昨日の大掃除の段取りも頑張ってくれました。

12月集会、英語スピーチ発表

英語発表会等に参加した3年生3名の発表を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月集会、校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは、一緒に学校便りを読みながらお話がありました。
みんなしっかり学校便りを見ながら聞いていましたね。
今年の自分を振り返り、新しい年を新しい気持ちで元気に迎えてください。

表彰続き

たくさん表彰されることがあり、みんなの頑張りがよくわかります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月集会・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(火)

 全校集会で、女子バスケットボール部・男子バスケットボール部・美術展・おだわらスマートシティプロジェクト絵画コンクール・読書感想文・中学生の主張発表、の表彰が行われました。

今日(12/23)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、オムレットケーキ、黒パン、モミの木ハンバーグ、お星さまスープです。なんと、クリスマス献立です。
 明日からしばらく給食が食べられませんが、冬休み中も栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
 冬休み明け給食開始は1月9日(木)です。
 豊川共同調理場の皆様、受け入れパートの皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は大掃除です。
 まず、全員で自分の使っている机やいすの脚の綿埃を取り除いたり、ロッカーの整理をしたりしました。その後通常の清掃場所に行き、普段は手を着けられないような場所を綺麗にしました。
 階段の生徒は、蛍光灯の上に積もった綿埃をきれいに取り除いてくれました。
 冬休みは家でも大掃除のお手伝いをぜひしてください。

子ども自然科学作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども自然科学作品展では学芸員の先生から助言をいただくことができます。助言していただいたことを参考に来年も頑張ってください。

子ども自然科学作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日より県立地球博物館で開催されている子ども自然科学作品展に、本校から3名の生徒の作品が出品されています。
 夏休みの自由研究の中から、生物領域及び地学領域の代表作品を出品しています。

インクルーシブ教育推進重点校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に2年2組の国語で、インクルーシブ教育の公開授業を行いました。
 智恵子抄のレモン哀歌を題材に、「光太郎が智恵子の写真の前にレモンを置くのはなぜ?」という課題について、みんなで考えました。
 ジグソー学習という、自分の役割を全うしなければいけない学習法で学びました。
 とても活気に満ちあふれた授業でした。

生徒会によるピア・サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休み、生徒会によるピア・サポートが行われました。昨日の生徒総会での呼びかけが功を奏し、今回は40名近い生徒が視聴覚室に集まりました。
 簡単なゲームを通してコミュニケーションを図るピア・サポート活動により、楽しい一時となりました。

市制記念日

画像1 画像1
 今日は小田原市の市制記念日です。
 2年1組の学級目標を見て感動しました。

今日(12/20)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、鶏肉のゆずみそがけ、かぼちゃのそぼろ煮です。12月22日の冬至に向けての冬至献立です。
 ゆずみその感想を聞くと、「意外といけます!おいしいです」「さっぱりしていて美味しいです」という生徒と、「ちょっと厳しいです」という生徒がいました。割合的には7:1くらいで美味しい派が多かったです。

縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
城南中の美化は校務用員さんたちに支えられています。
今日は屋上の排水溝が落ち葉でつまらないように朝から綺麗にしてくださっています。
縁の下の力持ち?ならぬ、屋上の力持ち

3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が木版画で年賀状を作成しています。
木版画は削りすぎてしまうと修正ができないので慎重さが求められます。

5組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日5組は調理実習でクリスマスケーキを作っています。
事前に、作り方のレシピをしっかりとつくってきて手順通り進むようがんばっています。
かなり難しい調理実習ですががんばっています。

後期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時、生徒総会が開催されました。後期活動方針のスローガンが「温故知新」に決まりました。伝統×挑戦というサブテーマもついています。
 また、各委員会の後期活動方針も決定しました。

ALTの先生と

画像1 画像1
 今日は一段と寒さが厳しいですが、昼休みに3年生女子が前庭に飛び出してきました。
 ALTの先生とバスケットボールを楽しんでいます。

1年英語公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年1組で英語の公開授業を行いました。
 「can」を使って「〜できますか?」の疑問文をつくり、その質問に答えるという授業です。
 最初は隣同士のペアで、2回目は前後のペアで会話練習をしました。
 笑顔あふれる楽しい授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料