特設相撲部記事

画像1 画像1
 今日のタウンニュースに特設相撲部の活躍が掲載されました。

陸上競技大会2

画像1 画像1
 特設陸上部として小田原・足柄下地区陸上競技大会に参加しました。希望者で構成された選手団でしたが、学校代表として全力で取り組んでくれました。
 女子共通1500mに出場した中辻選手は、2位で県大会進出を決めました。
 選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした。応援に駆け付けてくださった皆様もありがとうございました。

陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日城山陸上競技場で、小田原・足柄下地区陸上競技大会が開催されます。
ベスト記録目指して頑張ってください。

お地蔵さんパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は板橋地蔵尊の大祭です。いつものようにPTA及び育成会によるパトロールを実施していただきました。パトロールのおかげで子供たちが安心してお祭りを楽しむことができています。パトロールに参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。
 例年のことですが、夏のお地蔵さんが終わるといよいよ学校が始まるという季節感を強く感じます。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から校内研究会を実施しました。小田原市教育委員会の岩立指導主事をお招きし、特別の教科道徳について勉強しました。先生たちもグループ協議で熱心に話し合いました。9月からの道徳の授業を楽しみにしていてください。

全中相撲大会結果

画像1 画像1
 昨日の予選を2勝1敗で決勝トーナメントに進んだ依田さんでしたが、本日決勝トーナメントの1回戦で熊本県の代表選手と当りました。一度は土俵際まで追い詰める展開でしたが、巻き返され、惜しくも寄り倒しで黒星となりました。決勝トーナメントは一発勝負ですので依田さんの全中はここで一区切りとなりました。全中の晴れ舞台で活躍できたことをこれからの相撲人生につなげていってください。おつかれさまでした。

依田さん、決勝トーナメントへ!

画像1 画像1
 中体連総合体育大会相撲の部の全国大会に出場した3年生の依田さんが、本日の予選で2勝1敗の結果を残し、見事明日の決勝トーナメント進出を決めました。おめでとうございます。明日も頑張ってください。

顧問の先生と

画像1 画像1
昨年に続き、関東大会でひと暴れ。
今年は二人でしたが、団体戦でも決勝トーナメント進出を果たしました。

相撲部関東大会結果

画像1 画像1
相撲部検討しましたが、団体戦は決勝トーナメント1回戦敗退、個人戦は米田さんが1回戦敗退、依田さんはベスト8入りしました。
応援ありがとうございました。
依田さんは来週全国大会個人戦に挑みます。

団体戦3回戦

画像1 画像1
団体戦3回戦も危なげなく勝利しました。この後決勝トーナメントの組み合わせが発表されます。

団体戦2回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦2回戦は、先鋒戦は不戦敗、中堅戦が不戦勝、大将戦で米田さんが勝利して2勝目をあげました。

団体戦1回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
城南中学校は団体戦を2人で戦っています。
依田さん、米田さんとも危なげなく勝利しました。

相撲部関東大会

画像1 画像1
今日は、横須賀市大津公園で関東大会が開催されています。これから団体戦1回戦が行われます。
卒業生の原尾さんも役員として大会を手伝っています。

サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、9時から英語のサマースクールに12名の生徒が参加しました。暑い中学校まで登ってきて、一生懸命7月までの復習に取り組んでいました。12名の生徒に対して先生2人という贅沢な教室です。夏休み後半にもまだまだサマースクールは組まれていますので、是非活用してください。
 ソフトテニス部の1年生は、この英語のサマースクールを受けた後、灼熱のテニスコートに出て行きました。こまめな水分補給と休憩で熱中症には気をつけてください。

みなとまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなとまつりに西湘科学(小田原・足柄下地区の科学部の活動)が参加しています。本校科学部も西湘科学の一員として参加しました。海のプランクトンを顕微鏡で観察し、来てくれた来場者に説明をしています。夏休みということで親子連れが切れ目なく訪れます。本校の生徒たちも丁寧に対応していました。
 暑い中おつかれさまでした。地域おこしのために中学生も一役買っています。

ふれあいフェスティバル 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でのニュースポーツ体験終了後、場所をエアコンの効いた1年生の教室に移し、育成会役員の皆さまと一緒に昼食を頂きました。
 昼食後は表彰式が行われ、昼食に加え、豪華賞品や参加賞までいただきました。育成会の皆さまには日ごろからパトロール等で子どもたちの育成にご尽力いただいていますが、今日のような活動を通して、単なる地域の大人から、顔の見える関係になっていきます。
 育成会の皆さま方、今日は事前の準備から当日の運営まで、城南中学区の子どもたちのためにどうもありがとうございました。

8月3日 ふれあいフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校体育館にて、大窪・早川両育成会合同主催のふれあいフェスティバルが行われました。昨年に続きニュースポーツ体験です。今年は本校生徒約40名と早川小学校の児童も数名参加して盛大に実施されました。
 種目はボッチャ・アキュラシー・キンボールです。ボッチャは来年東京で開催されるパラリンピックでも正式種目となっている競技です。アキュラシーはフライングディスクを的に通す競技です。キンボールは昨年に続いて行われた大きなゴムボールを使って3チーム対抗で行う競技ですが大変盛り上がります。
 暑さも忘れて大人も子供も大変盛り上がり、楽しいひと時でした。

特設水泳部県西ブロック大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、順延になっていた水泳の県西ブロック大会が城山中学校で開催されました。3名の生徒が参加しましたが、女子100m自由形と男子100mバタフライで県大会出場権を得ました。県大会でもベストを尽くしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料