7月1日からの学校運営について

 本日(6/29)、7月1日からの学校運営についてのお知らせを配付しました。
 引き続き、コロナウイルス感染症に対する予防を徹底しながら、熱中症やストレス対応にも力を入れて学校運営をしていきます。
 学校日記のお知らせにも掲載しましたのでご確認ください。

地域あいさつ運動にご協力をお願いします!

今年度最初の地域あいさつ運動を6月29日(月)・30日(火)の朝予定しています。
お時間の許す方にご協力いただけるとありがたいです。

時間と場所は次の通りです。

大窪橋ガード下 7:30〜8:00
古稀庵坂下   7:35〜8:05
古稀庵坂上   7:50〜8:20

どうぞよろしくお願いします。

インクルーシブ教育実践推進校について

インクルーシブ教育実践推進校の中高連携事業について県のホームページに公開されました。右ブロックからアクセスしてください。

新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について

 本日、市教委からの文書「新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について」を配付しました。
 あってほしくないことではありますが、生徒の感染が判明した場合や濃厚接触者になった場合、ご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合等の対応についての大切なお知らせです。内容を確認の上、適切にご対応くださるようお願いします。
※学校日記のお知らせにも掲載してあります。

 他市において中学生の感染が確認され、臨時休校に入ったことが新聞報道されています。生徒には繰り返し、誰もが感染する可能性があること、怖いのはウイルスそのものよりもそのことによる差別や偏見であることについて指導しています。
 ご家庭でも同じ歩調でご指導いただけますようよろしくお願いします。

下校見守り活動にご協力をお願いします!

 分散登校も2週目に入りました。
 来週からはいよいよ一斉登校になり給食や部活動も始まる予定です。
 PTA活動については、先日(6/4)本部役員会議を開催しましたが、常置委員会等の活動がスタートするのは今月末になります。
 
 さて、部活動については徐々に無理のない形で事故防止を徹底して開始をしますので、通常ですと部活動終了完全下校は18:00となっていますが、今月は部活動生徒の完全下校時刻を17:00にしています。
 6月23日(火)には下校見守り活動を実施する予定です。本来であればPTA校外指導委員会の皆様に見守り活動をお願いしているところですが、今回は教職員が実施します。
 保護者の皆様、地域の皆様でご都合のつく方はぜひご協力をお願いします。

日時・場所
令和2年6月23日(火)
古稀庵坂下 17:10〜17:30
大窪橋 17:20〜17:40

   

おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)より

画像1 画像1
おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)よりお知らせがあります。
・学校再開を迎えた児童生徒の皆さんへ
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...
・第1回不登校出張相談会
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

写真:科学部が前庭アイランドに植えたグラジオラスが開花しました。

パブリックコメント募集のお知らせ(小田原市教育委員会)

 小田原市では令和2年度の夏期休業期間の変更を行うための規則改正を行うにあたり、市民から広く意見を求めるためパブリックコメントの募集(市民意見)を行います。
 ご協力くださるようお願いします。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipalit...

学校だより第3号を発行しました。

本日、学校だよりを発行しました。
これまで、地域回覧を控えていましたが(前年度13・14号、今年度1号・2号)、今号(3号)より地域回覧分を送付させていただきます。
組長さんにはご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。

PTA本部役員会議(臨時)を開催します

明日(6/4)、臨時のPTA本部役員会議を開催します。
本部役員の皆様方、よろしくお願いします。

まごころ通信12号

本日、学校の再開に向けて小田原市教育委員会からまごころ通信が発行されました。栢沼教育長から保護者の皆さまに宛てたメッセージが掲載されています。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-imag...

3年生 6月1日に配付したもの

今日は、久しぶりの登校日。
あいにく雨が降る天候でしたが、全員出席で皆さんに会えて嬉しく思いました。
本日、の配付物を記入します。確認をお願いします。

【3年生 6月1日(月)配付物表】
□新型コロナウィルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について
   お知らせ8・別紙1
□販売のお知らせ
   「輝けきみの明日―行きたい・知りたい公立高校―令和3年度入学生にむけて」
   【締め切り6/2(火)→6/5(金)へ変更】
□令和2年度 学校生活のきまり
□部活動 入部願い・継続願い【締め切り6/5(金)】
□新聞
□生徒証
□新型コロナウイルスの予防について
□荒天時の対応について
□6月1日からの授業当の再開について/学校再開に伴う感染症対策について
□健康観察カード(6月)+台紙(ピンク)
□学級通信(3−1のみ)
□6月の月間予定

1年生の6月1日配付物について

6月1日の登校で以下の配付物を配りました。

【6月1日配付したもの】
□新型コロナウィルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について
 お知らせ8・別紙1
□6月1日からの授業等の再開について/学校再開に伴う感染症対策について
□城南中のみなさんへ「新型コロナウィルスの予防について」
□健康観察票
□6月の行事予定表
□荒天時の対応について
□令和2年度 学校生活のきまり
□生徒会活動と専門委員会について
□時間割表(1組のみ)
□生徒証
□ハンセン病の向こう側
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ