白鴎中学校の様子を紹介しています。

今年度もどうぞよろしく  〜年度始めPTA総会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(月)、平成28年度PTA年度始め総会を行いました。PTA会長、校長の挨拶に続き、旧役員を代表して昨年度のPTA副会長の福盛さんからもご挨拶をいただきました。新役員の紹介では、全員がステージ前に並んで、それぞれが自己紹介しました。

今年度はじめての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(月)の5校時、PTA総会に先立って、1、2年生は授業参観、3年生は修学旅行説明会を行いました。

クールビズ

画像1 画像1
 5月1日(日)〜10月31日(月)まで、小田原市では服装の軽装化を行います。原則として、勤務中は、ネクタイ、上着を着用する必要がないものとしていますので、ご承知ください。

藤の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)の朝、本校の藤が満開でした。昨年は、うっかりしていて、藤の花がきれいに咲いているのを見ることができませんでしたが、今年は見回り中に気づくことができました。
 毎日巡回していても、見ているようで見ていないことが、まだまだあるものです。

芽が出ました 〜アオギリ二世〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(月)の朝、次第に暖かい日が増えてきたせいか、職員室前のアオギリの新芽が出ていました。一時は全ての葉が落ちてなくなってしまったので、枯れてしまったのかと心配していましたが、芽が出ていたのでホッとしました。

キョウカラドウゾヨロシク

画像1 画像1
 4月14日(木)から、今年度もALTの先生、“マイケル”が英語の授業に来ます。毎月数回の来校なので、全ての英語の授業で会えるわけではありませんが、授業に来たときはどうぞよろしくお願いします。

決まりました、運動会のブロック組合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(火)の5校時、前期専門委員等の委嘱式の後に、運動会のブロック組合せ抽選会を行いました。

学校をより良くしていこう 〜専門委員等の委嘱〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(火)の5校時に、前期専門委員の委嘱式を行いました。はじめに生徒会本部の紹介があり、続いて生徒会長から「より良く、より楽しい白鴎中をつくっていきましょう」と話がありました。
 生徒たちは、みんなしっかりとした姿勢で委嘱式に臨み、話が終わったときや、紹介の時は、常に大きな拍手がわき起こり、とても良い雰囲気で式が進行しました。
 写真(下)は、3年の学年委員の生徒たちです。名前が呼ばれると大きな声で返事があり、そのたびに他の3年生から「おーーー」という感嘆の声が起こりました。

部活動は楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(月)の5校時に部活動紹介を行いました。写真(上)は生徒会長が話しているところです。このあと、各部活動ごとの紹介となりました。写真(中)は、紹介のために廊下で静かに待機している各部の部員たちです。写真(下)は、美術部の紹介の様子です。
 1年生は、しっかりとした態度で紹介を聞いていました。

身だしなみは大丈夫?

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日(金)、生徒証用の写真撮影を行いました。最初は3年生から。撮影する前に廊下で待っているとき、「ネクタイが曲がっているよ」「襟が片方立っているよ」「ネクタイが襟の外に出ているよ」「スカートが短すぎる!」などと前島先生から指導を受けて、慌てて直している3年生の姿がありました。

朝清掃が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)、平成28年度の朝清掃が始まりました。今まで、雨が降っていたり、登校時刻が遅くなっていたりして、朝の清掃活動が始まっていませんでしたが、本日開始しました。
 最初の当番はバスケットボール部です。用務員さんと一緒に一生懸命に掃除をしていました。昨晩の春の嵐で、松の葉や桜の花びらが飛び散っていましたが、生徒たちは丁寧に時間が許す限り掃除をしていました。
 顧問の先生曰く「バスケットの子たちは、練習より掃除が好きなんです。清掃については、以前からしっかりと取り組んでいるので、その成果で春の大会の“くじ運”もよかったのです。運も実力のうちです。ですから、掃除を一生懸命にやっています。」とのこと。一生懸命やるのは、練習もではないのかな?と思いましたが、練習を一生懸命やるのはあたりまえだから顧問は言わなかったのだろう、と思い直しました。

玄関が華やかに

画像1 画像1
 4月7日(木)の正面玄関内の花です。入学式の時にステージの演題の横に置いてあった花です。気温が高いので週があけるとダメになってしまうので、この豪華な花を見られるのも今日と明日だけでしょう。

これでお別れ 〜離任式(その9)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)離任式(その9)
 そして、校歌斉唱の後、離任の先生方は、白鴎中学校を去って行きました。
 多くの卒業生も参加した、あたたかい離任式でした。

これでお別れ 〜離任式(その8)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日(水)離任式(その8)
 PTA本部の方からも「花束」が贈られました。

これでお別れ 〜離任式(その7)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日(水)離任式(その7)
 生徒からの「お別れの言葉」と「花束」です。

これでお別れ 〜離任式(その6)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)離任式(その6)
 生徒からの「お別れの言葉」と「花束」です。

これでお別れ 〜離任式(その5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)離任式(その5)
 生徒からの「お別れの言葉」と「花束」です。

これでお別れ 〜離任式(その4)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日(水)離任式(その4)
 そして、中野先生、岩本先生のメッセージがありました。

これでお別れ 〜離任式(その3)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)離任式(その3)
 つづいて、市川先生、植田先生、小林先生の穏やかな口調の中に、熱い心を感じる話となりました。

これでお別れ 〜離任式(その2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)離任式(その2)
 最初にステージでお話ししたのは、くわはた校長先生でした。いつもの朝会のように、自然に話が始まりました。生徒のみんなも、先生の最後の話をしっかりと聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

学校便り

HP掲載資料