白鴎中学校の様子を紹介しています。

同窓会入会式 〜第70期同窓生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(木)の4校時に3年生は同窓会入会式に臨みました。
 同窓会長の平倉 正さんから開校当時のお話を聞くことができました。「昭和22年に、最初は新玉小学校を間借りして開校しました。」「戦後すぐの開校だったので、物資が不足していて窓ガラスもないところも多く、教科書をはじめ個人の学用品に至るまで、自分で工夫」していたそうです。「英語の教科も初めて経験する学習でした。最初の文章が、“I am a boy.”、“You are a girl.”だったことを覚えています。」「とにかく自分の学校が欲しかった。」「昭和24年に校舎が完成して、卒業までの半年間だけ木造の新しい校舎に入ることができました。」「修学旅行には、約250名の3年生のうち、42〜43名くらいしか参加できませんでした。私も参加していません。参加した人も、当時の修学旅行にはお米を持参していました。」「みなさんにお伝えしたいのは、今までのいろいろな人の歴史があって、現在が成り立ていることを忘れないでいて欲しいということです。」「みなさんも大きく羽ばたいてください。」とお話しいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行、予行反省
3/8 全校(合唱)練習
3/9 3年後期通知票、全校(合唱)練習卒業式前日準備
3/10 第70回卒業式
3/13 3年後期通知票相談日(〜15日)