白鴎中学校の様子を紹介しています。

うれしい電話

 2月21日(火)のお昼過ぎに、一般の方からお礼の電話がありました。
 内容は、「昨日、国道1号を自動車で走行中、タイヤの辺りに空き缶が挟まってしまい、暴風の中困っていたところ、白鷗中学校の生徒5人くらいが空き缶を外すのを手伝ってくれて、とても助かりました。」「男の子一人の名前はわかります。」といった内容でした。早速クラスでも紹介して、担任から褒めてもらいます。
 同じようなことが2年くらい前にもあり、国道1号線でバイクの荷台から落ちて散乱した荷物を集めた生徒が、やはりお褒めの言葉をいただきました。
 学校へは、いろいろな連絡が入ります。お叱りを受けることもありますが、今回のような電話があると、教職員一同とてもうれしくなり元気が増します。
 良いおこないは、その人の心を高めます。生徒たちの心も、日々着実に高まっていると実感しました。(写真は、晴れた日の国道1号です。)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 3年地域清掃、学校評議員会3
3/3 3年同窓会入会式(幹事・役員の発表も含む)
3/6 3年後期通知票、体育館利用停止(〜10日夜まで)