白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月23日(水)午後の授業は「先生方の研修」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)午後の授業は「先生方の研修」その2
 研修の最後は、栢本教頭先生による「まとめ」です。『教師は常に評価対象を見ながら、指導内容の修正を行い、修正しきれなかったことは次に必ずいかすという姿勢が、自然に身についていなければならず、それが指導と評価の一体化にもつながるんです…』は、かつて指導主事として各小中学校の先生方を指導してきた過去の経歴が垣間見える「まとめ」でした。
 藤原先生も栢本教頭先生も予定時間をオーバーする熱のこもった話をしてくれました。あとは、先生方自身が自分の評価の精度を上げるため、評価材料をたくさん集め、それを指導にいかせるようにできるかどうかが、大きなポイントとなります。

3月23日(水)午後の授業は「先生方の研修」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)午後の授業は「先生方の研修」その1
 写真は、放課後、保健室で行われた先生方の研修会の様子です。今日の研修は校内評価研修会(第3回)です。先生方にとって、生徒にとっても一番大きな「評価」についての研修を行いました。講師は藤原先生にお願いし、ご自分の評価の実際も交えた話はとてもわかりやすかったです。講義内容も校長の思いを代弁してくれるすばらしい内容でした。

3月23日(水)小学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(水)小学校卒業式
 今日は、小田原市内の小学校の卒業式です。私は山王小へ、栢本教頭先生は町田小へ、平田先生は新玉小へそれぞれ列席させていただきました。
 写真は、山王小です。写真には撮れませんでしたが、お別れの言葉の群読や合唱は、号泣しながら言う姿に、私はもらい泣きしてしまいました。すばらしい卒業式でした。私は『白鴎中学校で待ってるよ』と6年生(卒業生)にテレパシーを送っておきました。
 在校生の態度の中で、1年生が一番しっかりとした態度だったのがびっくりしました。1年担任の先生の目力(めぢから)も鋭かったです。目で指導できるってすごいです。1年生の姿を見て「最後はやはり教師の指導力なんだ…」と思った今日の卒業式でした。

3月23日(水)1年生の授業は「球技大会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(水)1年生の授業は「球技大会」その2
 さらに体育館では、ドッヂボールで盛り上がりました。Dodge ballと英語では書きますが、このdodgeには「ひらりと身をかわす」って言う意味があるのを知っていればドッヂボールがさらにおもしろくなるはずです。いい思い出のひとつとなった球技大会になったと思います。
 担任の先生の、特に小林先生の笑顔が最高でした。でも「ちょっと寂しげ」に見えるのは私の気のせいでしょうか?

3月23日(水)1年生の授業は「球技大会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)1年生の授業は「球技大会」その1
 今日は1年生の「球技大会」です。グラウンドではサッカー、体育館ではバスケットボールを元気に行いました。

3月22日(火)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(火)吹奏楽部
 昨日の吹奏楽部の演奏会の写真が120枚ほどあり、その中から「お茶目な吹奏楽部」らしい写真を3枚選びました。
白鷗中学校の部活動の中で、運動部以上に挨拶がしっかりとでき、礼儀正しい吹奏楽部も、今年度もあと10日で終わってしまいます。次年度も引き続いて今年度以上のしっかりとした部活動となるよう期待しています。これも顧問の植田先生や高野先生、谷川先生の教えがあったからこそ…という感謝の気持ちを持ち続けていって欲しいです。

3月22日(火)薬物乱用防止教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(火)薬物乱用防止教室 その2
 「薬物乱用はダメ、ゼッタイ」「薬物乱用の実態とは?」「誘いを上手に断るには」「薬物に頼らないために…」の4本の柱でお話ししていただきました。
 野球界のスーパースター並みの選手だった人でさえ、薬物に手を出してしまうのですから、中学生のときからその危険性をしっかりと知ることはとても大事です。
 お話の中で、『危険性について講義を受けているからといって“台風の時にわかっていても海岸に波を見に行く”ようなことは絶対にやめて欲しい。“危険ドラッグ”や“薬物”は本当に恐ろしいということを理解し、近づかない!!』という例はとてもわかりやすかったです。
 居眠りしていた生徒が数名いましたが、3連休の疲れが出たんでしょうか??…だとしても講師の先生に対して失礼です。ちょっと前の私だったら、うしろから背中をたたいて起こしていたところですが今日はそこまではしませんでした。

3月22日(火)薬物乱用防止教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)薬物乱用防止教室 その1
 今日の2校時は、2年生対象の「薬物乱用防止教室」です。講師には、神奈川県庁から薬務課の献血・薬物対策グループの技師の方にお越しいただきました。
 写真は、その準備風景です。養護教諭の高野先生や数学科の野崎先生がプロジェクターからの写り具合やパソコンの調整をしてくれました。

3月21日(祝・月)吹奏楽部演奏会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(祝・月)吹奏楽部演奏会その2
 演奏が終わって緊張が解け、いい顔での記念写真です。
 卒業生は、進学した高校でも吹奏楽部に入ってくれるとうれしいです。

3月21日(祝・月)吹奏楽部演奏会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(祝・月)吹奏楽部演奏会その1
 吹奏楽部の演奏会が21日(月)午後1時から行われました。卒業した3年生も一緒に演奏してくれました。
 植田先生の指揮する姿をしっかり見ようと演奏者の眼差しがすごいです。

3月18日(金) 残念

3月18日(金) 残念
地域の方からの残念な内容の電話連絡がありました。『白鴎中の制服を着た女子2名が食べながら国道を歩いて帰っているのを先ほど見ました。きっとコンビニで買ったんだろうと思われますが、最近の白鴎中の生徒さんはとても落ち着いてきているのでとても残念です。ごく一部の生徒だけだといいのですが…、』とおっしゃっていたそうです。実は私もその姿をちょうどビジネス高校前の信号待ちで待っているときに目撃しました。私は6時までに市役所に行かなければならなかったので車を降りて注意するべきだったんですが車を寄せる余裕がなく、市役所行きを優先しました。私は学年もわかり顔も名前もわかっています。私の部活動の生徒だったらしばらくは部活動の活動停止と対外試合の自粛…、となります。この二人の部活動を連休明けに確認してその顧問の先生と相談しようと考えてます。規範意識が少しずつ緩くなってくると、あっという間に学校が荒れていきます。そうならないように私は先生方と一緒に頑張っていきます!

3月18日(金)今年度最後の給食

画像1 画像1
3月18日(金)今年度最後の給食
 今日は今年度最後の給食となりました。今日のメニューは、鶏五目ご飯、野菜たっぷりつみれ汁、デザート、牛乳です。
 “鶏五目〜”は、ご飯の上に具を乗せて食べるのですが、味付けもちょうどよく、おかわりしたくなりました。油揚げの香りが食欲をさらに増大させました。
 “野菜たっぷり〜”には、人参、大根、玉葱、葱、春雨などがたっぷりと入って、“つみれ”には“鰺ハンバーグ”が使われ、「小田原ならでは…」を実感できました。
 “デザート”はアセロラゼリーでした。アセロラはサクランボに似た果実でビタミンCが豊富らしいです。きれいな色のゼリーでした。
 今日の総エネルギーは706キロカロリーで、今月の給食の中で2番目に低い数値でした。
 今年度の給食は、毎週必ずデザートが出るようになりました。週によっては3回も出たときもありました。これも、2年間かけて給食費の値上げを検討し、400円の値上げをした結果、メニューにデザートが多く出るようになり、私はうれしい限りです。さらに栄養士さんの苦労もよくわかり、次年度の白鴎中の給食の残食量が少なくなるようにがんばりたいです。
 4月の給食開始は11日(月)からです。

3月18日(金)授業前の朝清掃

画像1 画像1
3月18日(金)授業前の朝清掃
 今日の朝清掃はバスケ部です。部員が6人しかいないですが、しっかりと挨拶のできる部のひとつです。新1年生がたくさん入ってくれるといいのですが…。
 朝の日差しがすっかり春らしくなって、昔の人が言った「暑さ寒さも彼岸まで…」を実感できます。あっという間に新年度がやってきます。

3月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
3月17日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、烏賊のケチャップあんかけ、タンメン、牛乳です。
 “烏賊の〜”は、大きめの烏賊がカラッと揚がっていて甘めのケチャップで味付けされていて、今日は麺ですが、ご飯のおかずにもぴったりです。
 “タンメン”は、人参、キャベツ、もやし、ニラ、豚肉など、野菜たっぷりの具が入ったスープに“ホットラーメン”を入れて食べました。これに、玉葱、しいたけ、きくらげなどが入るとさらに美味しくなるんでしょう。
 今日の総エネルギーは、892キロカロリーで3月の給食の最大値でした。なので絶対“おかわり”はできない今日の給食でした。

3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その3

画像1 画像1
3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その3
 最後のグループは男子たちです。曲にあわせて演技するかのような出だしから、全員で一緒に踊るパフォーマンスは圧巻でした。授業時間数が少ない中、これだけの完成度はすごいです。これくらい楽しそうに他の教科も学習するともっともっと成績は伸びていきます。

3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その2
 どのグループも楽しそうに発表しました。私が中学生の頃は、ダンスは女子のみの履修でしたが、今は男子も行う必修種目です。リズム感のない私は「今の時代の中学生でなくてよかった…」と本気で思いました。「リズム感がよくなる方法はあるんだろうか?」と楽しそうに発表会をする生徒たちを見ながら思い、また、今の生徒たちがみなリズム感があるのにとても驚きました。

3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)3校時の授業「ダンス」その1
 写真は、3校時の体育の授業の様子です。今日は「ダンス」の発表会です。クラスは2年1組です。体育科の角田先生の学級です。
 まずはじめに、角田先生と数学科の野崎先生の二人組のダンスを披露すると拍手喝采でとてもウケていました。チーム名はそれぞれの名字の頭文字を取り「野っちと角っち」でした。

3月17日(木)授業前の朝清掃

画像1 画像1
3月17日(木)授業前の朝清掃
 写真は、授業前の朝清掃をしてくれている美術部と吹奏楽部の生徒たちです。気持ちのよい「おはようございます」というあいさつをしながら、竹箒で正門付近の掃除をしてくれました。

3月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 3月16日(水)の給食のメニューは、ジャーマンポテト、ハンバーグのガーリックソースかけ、ご飯、牛乳、Feヨーグルトです。
 昨日に続き、今日も好きなジャガイモがたくさん食べられて、とてもラッキーです。ジャガイモは、ビタミンCが豊富に含まれていて、体の中でコラーゲンをつくったり、抗酸化物質の役割をしたりするなど、健康を保つために役立つと言われているらしいので、食べながらテンションが上がります。でも、デンプンも多く取ることになるので、校長と同じくメタボを気にする私としては、「ウーン………」と思ったりします。
 ガーリックソースのハンバーグをもぐもぐ食べながら、ジャーマンポテトの“ジャーマンとはソーセージのことかなあ”と、気をそらしながら完食しました。(教頭)

3月15日(火)新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(火)新入生説明会
 今日の午後、新玉、町田、山王の各小学校の6年生たちが白鴎中にやって来ました。本校生徒会主催の「新入生説明会」を聞くためにです。
 写真(上)は、開会の言葉の栢本教頭先生です。ざわついているところで、栢本教頭先生はあえてじっと待ちました。すると児童たちが気づきだし、すぐに静かになりました。この“気づき”がとても大事です。
 写真(中)は、生徒会役員の紹介風景、写真(下)が、学校行事の紹介を写真や表を映し出しながら生徒会が説明しているところです。
 あっという間に説明会は終わってしまい、児童の皆さんからの追加の質問もなく…、あまった時間で、生徒会による小学校別に白鴎中の校舎内を案内しました。
 運営する側として、検討の余地がたくさんある今日の新入生説明会でした。
 新入生の白鴎中学校への入学を、今から楽しみに待っています。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1年球技大会
3/24 2年球技大会
3/25 修了式、教室移動
3/26 学年末休業(〜31日)
3/28 1・2年後期通知表相談日(〜29日)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料