白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月20日(金) 小学校卒業式

画像1 画像1
3月20日(金) 小学校卒業式
 今日は小田原市内の小学校の卒業式です。私は新玉小学校の式に列席しました。新玉小学校は第100回の記念すべき卒業式です。
 卒業証書授与では、46人の6年生の児童一人一人が「僕の(私の)将来の夢は…」と語ってから校長先生から証書を受け取りました。ウナギ料理屋さん、本屋さん、サッカー選手、プロバスケット選手、料理人、WBAのプレーヤー、保育士、農家、パティシエ、医師、JR運転手、科学者、ピアノの先生、イラストレーター、WWFで働く、卓球選手、TDLのキャスト、プロダンサー、チアリーダー、車のデザイナー、ゲームクリエーター、パンケーキ屋、IT企業、トリマー、ペットショップ、バレーボール選手、旅館の女将、薬剤師、レストランの開業、プロテニス選手、美容師…など、具体的になりたい職業を言えることはすばらしいと思いました。【“学校の先生”と言う子どもは残念ながら一人もいませんでした。子どもから見ても学校の先生というのは魅力がないのでしょうか…】
 長澤校長先生からは「卒業とは、小学校の課程を修了したことだけでなく、中学校に進学する資格があるという意味」「テニスの錦織選手の13才で渡米しとても苦労したからこそ今がある」「大きな夢を持ち、あきらめず夢を持ち続けること」「どんなときにも感謝の気持ちを忘れずに」というとても上手でわかりやすいお話でした。小学校の校長先生は語り口も優しいです。私もこういう風に言えるようになりたいです。
 6年生だけでなく、1年生も泣きながら歌う姿には、私ももらい泣きをしてしまいました。「だいじょうぶ?」と泣いている女の子の手を握ってあげられる男の子もいて、私は“今の日本の子どももイタリア人みたいに女性に優しくできるんだなぁ”と感心して見てしまい、私も見習いたい行動を見せてくれたその男の子に感謝です。
 立派な卒業式を見ることができました。この中から24人が白鷗中学校に入学してくるのを今から楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業(〜3/31)