白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月14日(土) 科学教室合宿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(土) 科学教室合宿
 写真は、14日(土)から15日(日)にかけて、1泊2日で「早稲田大学川奈セミナーハウス」で行われた「科学教室合宿」の様子です。これは小田原白梅ライオンズクラブと早稲田大学が共同で実施しているものです。
 白鴎中学校からは、1年生の高梨さんと理科の担当教諭の依田先生が参加しました。早稲田大学の大石進一教授の指導のもと、「紙コップスピーカー」を製作しているところが写真上です。科学教室が4つも設定されていた中の一つの講座です。
 コンテスト入賞者にしか体験できないこの科学教室に高梨さんが参加できたことはほんとうに喜ばしいことです。“リケジョ”として高梨さんがこれからも科学をはじめ理数系に興味を持っていって欲しいと思いました。『理数系の学問は男性の方が得意』なんて言うのは古い迷信なので、高梨さんのがんばりに期待しながら、白鴎中の科学部もがんばって欲しいです。と言いながら、高梨さんは美術部なんです。美術と科学の「文武両道」です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校公開日11、児童対象新入生説明会
3/19 給食終了
3/20 弁当持参(午後も授業)、大掃除・ワックス塗布