白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月12日(木) 歌の練習と校長のいたずら

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(木) 歌の練習と校長のいたずら
 写真は、今日の1校時に行われた全校での歌の練習の様子です。写真上が指揮者の清原くんとその横で指揮台に立ちあつい指導をしている植田先生です。写真下が、一生懸命伴奏している森川さんです。
 2年生と3年生の合唱となる「大地讃頌」は、1校時で声が出にくい時間帯にもかかわらず、2年生もいい声を出していました。
 1年生は、卒業生が退場の際に「蛍の光」をアルトリコーダーで合奏するのですが、これも上手にできました。「校歌」も「君が代」も大きな声が出ていました。明日の本番が楽しみです。きっと来た方々に感動を与えてくれると思います。植田先生からも「2年生もよくなった。1年生のアルトリコーダーも。あとは…明日は“歌いきって”ください!!」に大きくうなずく生徒が多く、今までの音楽の授業での指導で、植田先生と生徒たちとの信頼関係がしっかりとできている証拠を私は見ることができてとてもうれしくて、涙が出そうになりました。
 指揮者の清原くんに「大地讃頌の最後のところは1.5倍くらい長く伸ばしてくれる?」とお願いしました。校長のイタズラを仕掛けたのですが、誰も文句を言わず、ちょっとだけ伸ばして歌ってくれたところが白鴎中の生徒のいいところです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校公開日11、児童対象新入生説明会
3/19 給食終了
3/20 弁当持参(午後も授業)、大掃除・ワックス塗布