下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)、学校とPTA校外委員の方で久野っ子の安全のため下校指導を行いました。登下校時、見守っていただいている久野安全ボランティアの方もいます。これから車、自転車、交差点など安全に気をつけながら登下校してほしいです。
暑い中、下校指導にご協力いただきありがとうございました。久野っ子が安全に登下校できるように引き続き、学校と保護者、地域で協力しながら連携していきたいと思います。

前期後半スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)、夏休みが終わり久野小学校に久野っ子が戻ってきました。
久しぶりに見るとみんな背が伸び成長したような気がします。来週には、身体計測がありますのでどれだけ背が伸びたか?楽しみですね。計測後、健康手帳を見て4月と比べてみてください。
 今日、全校朝会を体育館で行いました。みんな静かに待つことができ、すばらしいですね。
朝会で9月1日の朝、感じたことを聞きました。
「お友達や先生に会うことを楽しみに登校した人?」
「ああ夏休みがおわっちゃった。学校に行くのやだなと思いながら登校した人?」
結果は、半々ぐらいでした。やはり感じ方はそれぞれ違いますね。でも、集まった久野っ子は、「行くぞ。」と自分で決めてがんばって登校しました。すばらしいですね。みんなのがんばりにうれしく思います。体調不良のため本日出席できなかった子は、来週、元気な姿を見せてくださいね。
 9月の学校生活は、前期の学習のまとめや個人目標・クラス目標・学校目標などを振り返り、後期に向けてあらたな目標・希望・楽しみを考える時期です。そして、10月の運動会に向けて練習も始まります。運動を楽しみながら思いやりの心をもって友達と協力してほしいです。そして、自分の命と安全を守るために「何に気を付けて行動すればよいのか」、「自分の成長のために何をすればよいのか」を自分で考えて行動している姿をたくさん見たいです。授業では、友達の考えに関わりながら自分の考えを広げ深め、学び合い、健やかな心と体に成長している姿を見られることを楽しみにしています。
 引き続き、久野っ子が活躍している姿をHPでもお知らせしたいと思います。
9月からもご理解・ご協力をよろしくお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 【4・5・6年】卒業式 【1・2・3年】臨時休業日