くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)、2年生は図工でした。大きい袋に飾りつけをしていました。見ると大きい紙袋に新聞紙を丸めて入れ、生き物の形に整えてから飾りつけをしていました。くまやねこ、魚など自分が表現したい生き物をカラフルに、そしてかわいらしく仕上げていました。

新体力テスト 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)、1年生と6年生は新体力テストにチャレンジしました。はじめは反復横跳びです。6年生が初めにお手本を見せて、1年生が行いました。6年生から1年生へ「がんばれ〜」と励ましの声が送られました。
 やさいしい6年生です。そのやさしさが下学年からの信頼へとつながります。久野小学校の伝統でもありますね。
 新体力テストのボランティアに参加された保護者の皆様、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(木)、今日は全児童が歯科検診です。むし歯や歯周病、咬合など診ていただき、自分の歯の様子を知ることができます。検診の結果は、後日、健康手帳でお知らせしますので、むし歯などあれば早めの治療をお願いします。
自分の歯がしっかりあり、よく噛んで食事をすることでおいしさも違います。自分の歯があるかないかによって食事が楽しくいただけます。1年に1回の検診ですが、日ごろから歯を大切にしてほしいです。

新体力テスト 2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(水)、今日は2年生と5年生が新体力テストにチャレンジしていました。特別に大学生のボランティアも来てくれました。保護者のボランティアの方も含まて、計測するのに恵まれた環境の中でできます。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。グループごとにまとまって行動していました。

アサガオ種植え 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(水)、1年生は新しい鉢に土を入れ、アサガオの種を植えました。やわらかい土に7〜8つ穴をあけ、小さい種を袋から出して、大切そうに種を穴に入れ、土をかぶせていました。最後は、水やりです。きれいで大きなアサガオの花が咲くようにお世話をがんばってほしいです。今後、暑くなるので水やりは大切ですね。

新体力テスト 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)、3・4年生はソフトボール投げや反復横跳
びなど体力テストにチャレンジしていました。先生の話をよく聞いて計測していました。体力テストを通して自分の体力を知り、今後の健康な体作りと運動能力向上へ生かしてほしいです。
また、ボランティアとして協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

サツマイモ苗植付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)、1年生と6年生は学校農園にサツマイモの苗を植えました。農園ボランティアの方が事前に植えやすいように、サツマイモが大きく育つようにと畑の準備をしていただきました。ありがとうございます。農園ボランティアの方のおかげで農園活動ができます。感謝です。
 6年生は、修学旅行の疲れがあったかもしれませんが、1年生の面倒をよく見ながらしっかりと植付作業を行うことができました。1年生も6年生の話をよく聞いて、上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみですね。収穫前ですが、もう焼き芋の話題も出ていました。
1年生と6年生の心温まる交流を見ることができ、よかったです。

修学旅行26

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、小田原に帰って来ました。天気にも恵まれました。みんな元気に帰って来ることができて安心しました。保護者の皆様、お弁当など準備ありがとうございました。子ども達の楽しい思い出ができたなら幸いです。

修学旅行25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京まで来ました。今、上野駅です。カードゲームで盛り上がってます。

修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時のおやつタイムが始まりました。おやつも美味しそうに食べています。みんな元気です。

修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食、おみやげタイムが終わり、バスで日光駅に着きました。これから電車に乗ります。13時51分発で小田原に向け出発します??

修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の時間です。みんなでカレーを美味しくいただいています。おかわりする子もいます??

修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地の大猷院を出ました。次は昼食です。

修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二荒山神社に着きました。お化け灯籠を見た後、少し自由行動です。輪投げを楽しむ子もいます。

修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮に入り、本殿前でちょっと自由行動です。

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮に着きました。参拝は9時からです。ちょっと休息中??

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪王寺では個人個人写真を撮っていました。

修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退館式、が始まりました。2日目のスタートです。

修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間です。寝不足の子もいますがみんな美味しそうに食べています。

修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます??みんな朝はぐっすり寝ていました。 布団の片付けも協力してできました。スリッパもきれいに揃えている部屋もあり素晴らしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 【6年】白山中体験入学
3/15 給食終了