1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生家庭科では自分の好みの布地を使い、ブックカバーの制作中です。「針と糸を使う」作業はおそらく人間にしかできない極めて繊細な仕事です。人の指先は脳と連動し、微細な動きを生み出します。PC以上の能力を人は持っていることが分かります。

3年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語科では学習用端末を使い、個に応じた授業形態を形成しています。機器を用いることで生徒の興味関心も一層高まるようです。

夏を迎える

画像1 画像1
画像2 画像2
夏を迎える準備が玄関前で始まりました。技術科教諭は丁寧に向日葵の成長を見守ります。人が手をかけ、心をかけることにより美しい花が咲いてくれることでしょう。季節の風物詩をめでる幸せが学校内に満ちています。

あいさつ運動の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)、朝7時30分より各地であいさつ運動が展開されました。テスト前ということで、教科書を片手に登校している生徒もいました。保護者、地域、警察署、いろいろな方々のご協力に感謝いたします。

色とりどりのアジサイ・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には百株を超えるアジサイが植栽されていると先日お伝えしましたが、6月も半ばとなり校地が色とりどりになってきました。色によって花言葉が違うアジサイですが、なかには「皆を惹き付ける魅力」という花言葉があります。アジサイを見ていると、一人ひとりの魅力が輝くように生徒の成長を強く願う気持ちになるのは不思議なものです。

色とりどりのアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には百株を超えるアジサイが植栽されていると先日お伝えしましたが、6月も半ばとなり校地が色とりどりになってきました。色によって花言葉が違うアジサイですが、なかには「皆を惹き付ける魅力」という花言葉があります。アジサイを見ていると、一人ひとりの魅力が輝くように生徒の成長を強く願う気持ちになるのは不思議なものです。

山近オープンホスピタル24のチラシ

画像1 画像1
山近オープンホスピタル24のチラシに山近記念総合病院へ職場体験学習に昨年度行った本校の生徒が「小さな看護師さん誕生」として紹介されています。

3年生理科

画像1 画像1
8日(土)・9日(日)・10日(月)と京都・奈良へ修学旅行に行き、11日(火)・12日(水)と代休だった3年生が学校に戻ってきました。来週には定期テストがあるので、立派な集中力で運動とエネルギーを学んでいます。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・4

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・3

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。写真は小峯御鐘ノ台大堀切の東堀です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・2

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。写真は小峯御鐘ノ台大堀切の中堀(現在は道路)です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります

画像1 画像1
正門から昇降口まで標高差約14メートルあります。テニスコートから昇降口まで標高差約20メートルあります。校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあることが、標高差がある学校となっているのでしょう。貴重な立地です。

ねむの木が開花

画像1 画像1
ねむの木は夕方や曇天など暗くなると葉をたたんで垂れ下がり、眠るような就眠運動をすることから、ねむの木と名付けられました。ねむの木が開花すると、いよいよ暑い季節がやってくるなと感じます。

2年生鎌倉遠足・5

画像1 画像1
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足・4

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足・3

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 部活動なし 地域あいさつ運動 放課後学習相談
6/19 第1回定期テスト 部活動なし
6/20 第1回定期テスト 部活動なし
6/21 第1回定期テスト 部活動なし
6/24 部活動壮行会