3年生のようす

25 【3年】毛筆の学習スタート 記事画像1 3年生から毛筆の学習が始まります。 習字道具の準備の仕方、姿勢、筆の持ち方など、基本的なことを確認したうえで、最初に書く字は「...  [2024年5月29日up!]
24 【3年】わり算の問題、作れるかな? 記事画像1 今日のめあては、「わり算の式になる問題を作ろう」です。 提示された絵を見ながら、問題を作ります。 すぐに作れる子もいれば、なか...  [2024年5月23日up!]
23 【3年】総合的な学習の時間…調べ方を考える 記事画像1 調べたいことがはっきりしてきた3年生。 どのように調べていきたいか、調べ方を考えながら、いつ、何をするか、今後の計画を立ててい...  [2024年5月20日up!]
22 【3年】道徳…親切?おせっかい? 記事画像1 「わたしのしたこと」というお話を読んで考えます。 「図工の時間に友達が色塗りで困っているところを主人公の『わたし』が手伝ってあ...  [2024年5月16日up!]
21 【3年】町探検…今日は東へ(ちょっと北にも…) 記事画像1 今日の町探検は東方面です。 でも、その前に少し、前回に行った来たとはちょっと違う北に向かいました。 そこは、田んぼがたくさん。 ...  [2024年5月14日up!]
20 【3年】「小田原」を極めるぞ! 記事画像1 3年生の総合的な学習の時間は、小田原のことを学習します。 クラスを解体し、学年合同で行いました。 最初に、総合的な学習の時間で...  [2024年5月13日up!]
19 【3年】リコーダー講習会 記事画像1 3年生の音楽で初めて扱うリコーダー。 今日はそのリコーダーの扱い方を教えていただきます。 まず驚いたのは、リコーダーは「吹く」...  [2024年5月13日up!]
18 【3年】ヒマワリも育てます 記事画像1 ホウセンカだけでなくヒマワリも育てます。 ヒマワリは北校舎の西側にある農園で育てます。 ヒマワリの種は、ホウセンカに比べると大...  [2024年5月10日up!]
17 【3年】ホウセンカを育てます 記事画像1 理科の学習でホウセンカを育てます。 植木鉢に土を入れて、種をまきます。 ホウセンカの種はとても小さいです。 どのように育つのか、...  [2024年5月10日up!]
16 【3年】北の方角へ町探検に行こう! 記事画像1 今日は北へ町探検に行きました。 雨が心配されましたが、ほとんど降ることもなく探検へ行くことができました。 国府津を大好きになる...  [2024年5月9日up!]

3年生の配布文書

配布文書はありません。