子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

じゃがいもの収穫♪

 6年生は今日、5年生のときに学校農園に植えたじゃがいもの収穫に行ってきました。
 
 農園ボランティアの方に、生命の大切さや自分たちと生き物の関係についてお話をしていただきました。ありがたいお話を聞き、じゃがいも堀りにも熱が入ります。

 少し掘るだけで次々とじゃがいもが出てくることに大興奮!
 夢中になって掘っていました。各クラス30分ほどでしたが、たくさんのじゃがいもを収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
更新がおそくなりましたが、10日に宿泊学習から元気に戻ってきました。2日目は朝の集いを行った後、朝食等を済ませキーホルダー作りを行いました。木の枝や葉を付けたり、思い思いのイラストを描いたりして素敵なキーホルダーができていました。

これから総合的な学習の時間を中心に、宿泊学習で学んだことをまとめ発表していく予定です。

ちょき ちょき かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工で「ちょき ちょき かざり」の学習を行いました。

折り紙をはさみでちょきちょきちょき。
七夕に向けて、素敵な飾りを作りました。
「みてみて、お面みたいになった。」「くっつけたらすごいものができたよ!」「次はどんな形になるかな。」
子どもたちは、折り紙を開くときにどんな形になっているのか、とてもわくわくしながら作っていました。
できた作品を飾ると、教室が華やかで素敵な場所に変身しました。

お店見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、社会科の学習でヤオマサさんに見学に行かせていただきました。
暑い中、休憩をとりながら上手に2列でお店まで到着。するとまだ開店前にもかかわらず、中で仕事をしている人を見つけたり、開店を待つ人を見つけたりと早速発見が!
店長さんとあいさつをし、いざ店内へ。品出しをしているお店の人への質問、きれいに並んだ商品、バックヤードの見学、初めてづくしのことに興奮しながらも、マナーを守り見学する姿はさすがでした。
最後は店長さんへの質問タイム。ヤオマサの店名の由来や小田原の店舗数、仕入れ先や商品の並び方の工夫、仕事をする上で気をつけていることなどの質問にていねいに答えていただいた3年生。
見学を生かしこれからの学習につなげていきます。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
初めての鍵盤ハーモニカでしたが、講師の先生のお話をよく聞いて、一生懸命頑張りました。また、歌をうたって指を覚えたり、歌に合わせて演奏したり、あっという間の1時間でした。
最後、つば抜きなどの片づけ方も教えてもらいました。
片付けまで自分たちだけで上手に行うことができました。

さっそく、明日から音楽の授業で練習を行います。
みんなで一生懸命頑張ります!!!

リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生からリコーダーの演奏の仕方や指づかいなどを教わりました。また、リコーダー2本を使った演奏や有名アニメの主題歌の演奏を聴かせていただき、リコーダーへの興味がさらにわいたようです。
「(リコーダーを)のせる」、「(口を)とじる」、「(リコーダーを)くっつける」がリコーダーを上手に演奏できるポイントだそうです。この3つの「る」を意識しながら今後、練習していきます。

1日目終了です

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習1日目。
丸太の森の散策。森のビンゴ。キャンプファイヤーとたくさんの思い出が出来た1日目となりました。
子どもたちは電気を消して、夢の中です。
明日はキーホルダー作りをして矢作小学校に帰ります。

色々な自然を発見しました!

画像1 画像1
丸太の森からふれあいの村に戻り、森のビンゴを楽しみました。ビンゴカードに書かれている自然をたくさん見つけられました。

現在ビンゴを終え、コテージごとにそれぞれの時間を楽しんでいます。

大自然に囲まれています!

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の時間を終え、グループごとに活動しています。吊り橋をわたったり広場で遊んだりとても楽しそうです。

お昼ご飯を楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
丸太の森に到着しました。
たくさんの自然に囲まれながら、活動班ごとにお昼ごはんとお菓子タイムを楽しんでいます。

ふれあいの村に到着しました

画像1 画像1
天気が心配されましたが、雨にも降られず無事にふれあいの村に到着しました。入村式実行委員を中心に村でのルールや約束を確認しました。

アゲハの生長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モンシロチョウのほかに、アゲハチョウの観察もしています。スタディーサポートスタッフの先生が幼虫を2匹持ってきてくれました。
 モンシロチョウとは違う幼虫の姿を不思議そうに眺める子どもたち。金曜日には幼虫だったアゲハですが、土日明け、1匹はさなぎに!1匹はさなぎになりかけの状態。「さなぎだ!!」「糸でついてる」と食い入るように見つめる子どもたちでした。毎日、観察し、ちょっとした変化も見逃すまいと必死な3年生なのでした。

大きくなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生まれたてのよう虫を発見してから1週間。よう虫が大きくなりました。
「すごい大きくなった!」「体の色が緑だ」「キャベツの葉を食べてる!」「もぞもぞ動いてる!」と観察しながらたくさんの発見をしていました。実物を見つつ、タブレットでも写真を拡大し、じっくり観察。「キャベツの葉を食べたから緑色の体になったのかなぁ」「大きいよう虫ほど緑色が濃い」「フンみたいなものも緑だ。葉をたべているから?」と疑問や予想もどんどん飛び出てきています。ナイス観察眼な3年生です。

…と、実はモンシロチョウ以外にもう一つ観察をしています。その様子はまた後日。

毎日、水やりがんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが大切に大切に育てているあさがお。
ぐんぐん大きくなっています。
大雨の日には、「枯れないかな。」「あさがお大丈夫かな。」と心配をする声もありました。

月曜日には畑にさつまいもを植えました。
「さつまいもにも水をあげないと枯れちゃうよね。」と自分たちで気づいて活動する様子に感心しました。
あさがおもさつまいもも、大きくなるのがとても楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料