子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1年の集大成

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は修了式、離任式。教室から見える桜も花開き、1年間の子どもたちの頑張りや成長を讃えているかのようです。
 3年ぶりに全校児童が体育館に集まっての式。今年度の矢作小学校を創ってきた「一人ひとり」が一同に集まり、緊張感ある1年のまとめにふさわしい式となりました。また、離任式も行われ、4人の先生方との別れを惜しみました。
 教室に戻ると、緊張した…と言いながらもどこか誇らしげな子どもたちの姿が。次に全校が集まるのは4月6日。またひとつ大きくなった子どもたちの元気な笑顔が矢作小学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

いろいろな形ができるね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「かたち」の学習を行いました。
三角形を使っていろいろな形を作れることを色タイルで確認しました。
また、同じように棒を並べることでもいろいろな形ができることが分かりました。
「三角を使った時と同じ形ができたよ!」棒を楽しく並べながら、発見のたくさんある時間でした。

6年生と遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生の教室に「一緒に遊ぼう!」と、誘いに来てくれました。
1年生は、もちろん大喜び!!
各クラス1年生の好きな遊びで遊びました。
大好きな6年生と遊べる日も日に日に短くなってきました。
あと少し、思い出をたくさん残していきたいと思います。

1年間がんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で、1年生で頑張ったことの作文を書きました。
 「この1年でどんなことができるようになったかな。」「どんな楽しいことがあったかな。」いろいろな思い出を振り返りながら書いていきました。
 書き終わった後は、みんなで読みあい、付箋にコメントを書いて送りあいました。
 もらった付箋を読みながらうれしそうにしていました。

めでたいメシ

画像1 画像1
今日の給食は「たいめし」でした。年に一度、卒業前に登場するこのメニュー。今回は、小田原で獲れる高級魚「イシダイ」が使われていました。普段はなかなかお目にかかれない「イシダイ」地産地消の観点から、市内の子どもたちに小田原の食材を!という計らいからの取り組みです。給食中には、「イシダイ」が子どもたちの給食になるまでの様子を見ました。たくさんの方々の手により、想いがつながり給食になることを実感し、よりおいしそうに頬張る子どもたちでした。

成長中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に植えたタマネギの成長を見に行きました。すっかり大きくなったタマネギ。「めっちゃ大きく立派になってる!」「収穫が近いかも!」と成長を実感。収穫は子どもたちが4年生になってから。「早く給食で食べたい」と楽しみにしていました。
 子どもたちも4年生に向け、学年のまとめの真っ最中。タマネギも、子どもたちも成長中です。

3年生と4年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に、二宮金次郎について調べ学習を進めてきました。その中で、子どもたちは、学んだことを来年度4年生になる3年生に少しでも知ってもらいたいという気持ちをもち、すごろくやスライドなどにまとめたり、体験コーナーを作ったりしました。
 3年生の前で紹介するときには、緊張している様子が見られましたが、優しく声をかけたり、周りをよく見て行動したりと自分達で考えて活動していました。これまでの成長を感じました。

来年の1年生へ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、来年の1年生のためにいろいろなものを作っています。
 今回は、「入学おめでとう。」のプレゼントを作りました。
 以前、生活の学習で作った手作りカスタネットです。
 封筒のメッセージには、「生活で作ったカスタネットだよ。学校は楽しいよ。遊んでみてね。」や「困ったことがあったらすぐにいくね。」など、お兄さん、お姉さんらしい言葉がたくさんありました。
 先生あのね(日記)には、「来年の1年生に気持ちが届くといいな。」と素敵な文を書いている子もいました。
 1年生として学校に来る日数も残り1週間を切りました。
 たくさん思い出を残していこうと思います。

いろいろうつして3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「いろいろうつして」が完成しました。
何度も版を刷り、できた版をどう並べようか考え、自分のイメージを形にできました。ダンボールのしましまやぷちぷちを生かして、素敵な作品に仕上がり、大満足の3年生でした。

わらべうた♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間にわらべうたで遊んでいます。
ずいずいずっころばしや十五夜さんの餅つき、おちゃらかなど、リズムにのりながら楽しく活動しています。
はじめて聞くわらべうたばかりのようでしたが、すぐに覚えて自分たちでも遊んでいました。
ぜひ、お家でもやってみてください!

もうすぐみんな2年生

画像1 画像1
1年生は、来年の1年生のために、飾りや地図、看板などを作っています。
自分たちが入学した時のことを思い出して、「学校の場所が分からなかったから、地図を作ってあげよう!」「案内もしてあげたい!」「写真も飾ってあげたい!」と、アイデアを出し合って、お兄さん、お姉さんとして頑張っています。
タブレットを上手に使って、分かりやすい写真を撮影したり、教室の説明を作ったり、グループで協力しながらはりきって取り組んでいます。
どんな素敵な地図ができるのか、完成が楽しみです。

楽しかった!外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の外国語の学習がありました。
今回は、「フルーツ」の学習でした。リズムに乗って覚えたり、ゲームを通して練習したり、楽しんで取り組むことができました。
最後に1年間の感謝を込めて、英語で「ありがとう。」を伝えた後、みんなで作ったメッセージカードをプレゼントしました。
みんなでナナ先生に感謝の気持ちを届けることができました。
帰りに英語であいさつをする子どもたち。外国の言葉にも興味津々です。
来年の外国語の学習もとても楽しみです。

春が来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で育てているお花が次々に咲き始めました!!
ヒヤシンスに引き続き、チューリップやスイセン、クロッカスも咲きました。
1年生の教室前がとっても華やかになってきました。

What's this?

画像1 画像1
3年生の外国語最後の授業として、今まで習った単語を使ったスリーヒントクイズを行いました。すると、中休みに何やら作り始める子たちが。自分たちでもスリーヒントクイズをしようとボックス作り。"What's this?“や”That's right!”といった英語が飛び交います。
そしてそして、昼休みになると…
一緒に学習をしていた遠山先生に見せに行こう!ということに。何をボックスの中に入れようか…と考えたところ…感謝のお手紙にしよう!と。
スリーヒントを出し、感謝のお手紙をサプライズプレゼント!喜んでもらえてサプライズ大成功な3年生。心温まる出来事でした。

ひな祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日はひな祭り。
学校にもお雛様が。子どもたちと見ていると、あれ?お内裏様とお雛様の位置が…
「うちのはたしか右側がお雛様だったような…」
早速、自学で調べてきた子が。
健やかな成長を願う日本ならではのひな祭り。子どもたちの成長を感じる今日この頃です。

感謝状

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生から送る会の感謝状が届きました。



そしてそして、またまた遊びのお誘いが。
卒業までに素敵な思い出をたくさん作れそうです。

ころがったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で作った紙皿コロコロを使って、実際に転がして遊びました。
坂道を転がしたり、どちらが遠くまで転がせられるか勝負したり、楽しく遊ぶことができました。
ご家庭に持って帰りましたので、ぜひ転がしてみたり、子どもたちの話を聞いてみたりしてみてください。

大きさは一緒だけど…

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「重さ」について学習した3年生。理科でも「ものの重さ」の学習中。この日は、同じ大きさでも作られている材料の種類によって重さが変わるのかを実験。「同じ大きさなのに、重さは全然ちがう!」「やっぱり鉄はダントツで重い」と同じ大きさ、形に見えた6つの素材の重さの違いにびっくり。
「だからえんぴつは木でできてるんだ!鉄でできてたら重すぎる…」「いろんな物が鉄でできてたら重くて大変だ!」と学びを自分たちの身近な物へと置きかえ、つなげて考えていました。

そろばんに挑戦中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の学習で昔の道具の勉強をした3年生。算数では昔の道具「そろばん」に挑戦です。
初めて触る子も多く、ドキドキワクワクしながら挑戦。パチパチと珠をはじく心地よい音が教室に響きます。
指がスムーズに動くようになるまで時間はかかりましたが、友だちと珠の位置を確認しながら、夢中になって珠をはじいていました。

かみざらコロコロ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で紙皿を使って、コロコロ転がるおもちゃを作りました。
軸のところにモールを入れたり、タイヤの数を増やしてみたり、工夫しながら楽しく作品作りができました。中には、とっても大きな物から手のひらに乗るくらい小さなものまで。いろいろな作品があって、見ていてとても楽しかったです。

次回は、かみざらコロコロで遊んでいる様子をお伝えします。お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料