子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

『絵の具でさつまいも!』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の図工は、絵の具でさつまいもを描きました!何回も、赤を足して青を足してを繰り返して、紫を作りました。筆を上手につかい、色を塗ることができました。

生活科「あそびランド」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は生活科の「あそびランド」(2)を開催しました!
 本日もコロナ感染予防のため、密を避け、各広場のスペースを十分に確保したうえで開催しました。
 2回目ということもあり、お店側も接客が上手になっていました。人との距離をとるためにテープで並ぶところを決めているお店もあり、しっかりと考えられていて感心しました。
 ランキングがあるお店には、「1位になってやる!」と言わんばかりに何度も挑戦している子どももいてとても楽しそうでした。
 1日目に続いて、2日目も大成功で終えることができました!次回は金曜日に行います。ついに、最終回!きっと楽しいあそびランドになることでしょう!更新をお楽しみにしていてください!
 

生活科「あそびランド」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生活科の「あそびランド」(1)を開催しました!
 「あそびランド」は、密を避け、各広場のスペースを十分に確保するために3回に分けて行い、1日に2〜3グループが広場を開き、ほかのグループは、お客さんとなって遊びに行きます。本来ならば、学年を超えてたくさんのお客さんを呼んで盛大に行いたいところですが、今年度は、コロナ感染予防のため、学年内での開催としました。
 子どもたちは、遊びの天才です!どのグループも、それはそれは楽しいものでした。
 本日1日目、大成功!!2回目は水曜日に、3回目は金曜日に行います。またまたどんな「あそびランド」に出会えるか、わくわくします!

尊徳学習

画像1 画像1
4年生では、総合的な学習の時間に小田原の偉人「二宮尊徳」について学習しています。5日(木)には、尊徳記念館から講師の小泉紀四先生にお越しいただき、金次郎の成長していく姿やその後の活躍について詳しくお話をしていただきました。自分自身の生き方をより豊かでたくましいものにするために、尊徳の人柄や行動から学んだことを生かしていってほしいと思います。

ドリルパークに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日までにどの学年も1回は学習端末を使ってみようということで取り組んできました。ドリルパークはおうちで家庭学習としても活用できます。ポイントがたまったり、グレードが上がったり、楽しみながら学習ができます。ぜひおうちでもチャレンジしてみてください。

『おいもでペッタンコ』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で、さつまいもを丸・三角・四角などの形に切ったものに絵の具をつけて、画用紙に好きな模様を描きました。同じ形を組み合わせて、新しい形を作る姿も見られました。ろう下にカラフルな作品がたくさん並びました。

アスリート授業【5・6年】

画像1 画像1
今日はアスリートの方をお招きして、スポーツリズムトレーニングを体験しました。エイトビートのリズムに乗りながら、楽しく体を動かすことができました。

秋色あふれる・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「わたしの10月の絵」をかきました。
紅葉、赤とんぼ、ドングリ、かぼちゃ、お月見・・・と廊下が一気に秋色に染まりました。廊下を歩くたびに、秋の景色に足を止めている3年生なのでした。

『目指せ!計算名人』1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習は、くり上がりのある足し算に入っています。今日は新しい教材の算数カードの使い方も学習しました。これからたくさん練習をして、計算名人を目指してほしいと思います。

『あきをたのしもう』1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活科は、先週中庭で見つけたものや、家から持ってきたものを使い、作りたいものをお試しで作ってみました。まだ足りない材料などに気づいたようです。来週の本番が楽しみになったと言っていました♪また、矢作オリンピック2020で作ったおめんを秋バージョンに進化させている子もいました。

『久しぶりの…』1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
おはタイで2回目の外国語では、数(1〜20)の学習をしています。ALTの発音をよく聞いて繰り返し発音をしたり、なくなったカードを探すゲームを通して、数の単語を覚えました。また、分かった時に「Iknow!」と元気よく言いながら手を挙げる事も覚えていました♪

かげおくり

画像1 画像1
先週から「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。中学年の「矢作2020オリンピック」があった金曜日。久しぶりの青空でした。昼休みに子どもたちが「かげおくりやろ〜。」「え、かげおくりってできるの?」と言いながら教室を出て行きました。ついて行ってみると・・・やっていました、かげおくり。教科書の文章を思い出しながら、まばたきしないようにかげを見つめる子どもたち。「ひとうつ、ふたあつ」と数え方も教科書のまま。「とお。」の瞬間、空を見上げると・・・「できたできた!かげおくりできた!」「すごい!」と喜んでいました。いろいろなポーズで挑戦し、何度も何度もかげおくりをしていた3年生なのでした。

『あきをたのしもう』1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活科の授業は、「あきをたのしもう」の学習で、中庭に秋のものを探しに行きました!今日のめあては、3つありました。顔より大きい葉っぱを見つけること、黄色の葉っぱを見つけること、どんぐりを見つけることでした。子どもたちは、楽しみながら、めあてのものを探していました。

がんばった矢作2020オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(金)の矢作2020オリンピックには、多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。感染症対策のため、例年とは参観する場所や方法など違うことが多くありました。ご協力、温かい拍手をありがとうございました。

進め!!やはぎ隊

秋空の下、「矢作2020オリンピック」中学年の部が行われました。
80メートル走、団体種目、表現と、どの種目も生き生きと躍動する子どもたちの姿が見られました。特に、表現「進め!!やはぎ隊」では、ビシッとかっこよく、自分と戦い、みんなとそろえることを目標に頑張ってきました。練習の成果をおうちの方に見ていただくことができ、やりきった後の達成感あふれる表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

矢作2020オリンピック 低学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、矢作2020オリンピック 1・2年生の部でした。1年生は小学校はじめての運動会、2年生はお兄さんお姉さんとして、とてもよく頑張りました。あやしいお天気の中でしたが、何とか全てのプログラムを行うことが出来ました♪ご参観いただいた保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました!!!

矢作2020オリンピック 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)晴天とまではいきませんでしたが、運動するにはちょうどよい天気の中、「矢作2020オリンピック」を行うことができました。
 日々の練習の中うまくいかないこともあった子どもたちも、今日は参観くださった保護者のみなさまの前で堂々と演技をすることができました。演技が終わった後の子どもたちからは、達成感と安堵の表情がうかがえました。

6年「矢作2020オリンピック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日「矢作2020オリンピック」が開催されました。5・6年生で力を合わせ、出せる力を精一杯出しきり、種目に取り組みました。6年生としては、小学校生活最後の運動会となる「矢作2020オリンピック」。観客全員の記憶に残る行事になったことと思います。

 保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

 また、朝早くからお手伝いいただいたボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

『何のかたちかな?』1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は「かたち」の学習でした。家から持ってきた空箱を使って、どんな形の箱なのかを当てるゲームをしました。子どもたちは、形のグループ分けをよく理解して、触って当てることが出来ました♪

作ってあそぼう「ころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、ころりんを製作しました。動物やキャラクターなど思い思いに作ることができました。
 簡単そうに見えるころりんですが、実は難しい作品でした。最初はただ滑り落ちてしまうだけでしたが、試行錯誤をしていく中で、「粘土をいっぱい入れたら転がった。」と発見してくれた子がみんなに教えてくれました。トイレットペーパーの芯いっぱいに粘土を入れた子のころりんは、ものすごく回転していました。
 おもちゃ作りを通して、お互いに助け合う姿がたくさん見られて成長を感じることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料