子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

紙版画が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月から取り組んできた「紙版画」がついに完成しました!!
今回は「○○をしている自分」というテーマでどの子も思い思いの作品に仕上げました。とても臨場感があり、今にも動き出しそうな作品の数々です。
 全体の雰囲気もとても素晴らしいですが、よく見ると1本1本作られた指や爪、足や腕の曲がった感じ、髪の毛などなど・・・とても細かいところまでこだわり、一生懸命制作しました!
 各クラス前の廊下に展示してあります。お時間がある時にぜひ、見に来てください!

満開です。

中庭にある梅が満開です。先日まではぽつぽつ咲いていたのですが、今週になり、一気に花開きました。「雪に耐えて梅花麗し」と言われるように、寒い季節を耐え、花開く梅の花。梅は小田原の市の花でもあります。小田原らしい春の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝をこめて

画像1 画像1
 今年度は、全校での「スクボラ感謝の会」が開催できないため、ボランティアさんたちに感謝の気持ちを伝えようと手紙を書き届けています。
 見えないところ、気づかないところで子どもたちのためにたくさん支えてくださっているスクールボランティアさんたち。感謝の気持ちが届いているといいです。

『野菜を英語で…』1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の外国語は、『野菜』の授業でした。身近な野菜の英語での言い方をしっかりと覚えました。モニーク先生から"very clever!"と褒めてもらい、とてもうれしそうでした!

家庭科室ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は家庭科室のガスコンロと食器をボランティアさんがきれいにしてくださいました。今年度はコロナの影響で掃除の機会も減っているので、行き届かないところをきれいにしていただき、とてもありがたいです。

書写を「生かす」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆の学習の集大成を書いた3年生。最近は、「生かす」活動に挑戦中です。前回は毛筆で習ったことを生かして、自分の大切にしたい言葉を書にしました。今回は、書写が生かされている掲示物の調査に出ました。
廊下や教室には、みんなに伝えたいことが文字となって掲示されています。何気なく歩いていると気づかない言葉たちがたくさん。「あぁ!この紙、見たことあるぞ!」「知ってるけど、なんて書いてあったっけなぁ。」などと言いながら調査開始。じっくり見てみるとたくさんの大切な言葉に囲まれて生活していることに気づかされます。ワゴンを取りに行くとき、廊下を何気なく歩いているとき、いつも以上に掲示物に目を向けるようになった3年生なのでした。

何グラム?

算数で「重さ」の学習をしています。
この日は、はかりを使って身近なものの重さを量りました。友だちと協力しながら、目盛りを読み、「これは○○g!」「あと200gで1kgだったのに!」「みんなのものを合わせたらピッタリ1kgになった!」と活動を楽しむ3年生なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に感謝の気持ちを込めて〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/16(火)〜2/18(木)の昼休み、色ごとになかよし班遊びを行いました。5年生が中心となり、6年生に喜んでもらえるように計画、実施しました。遊びが終わると、在校生から6年生に寄せ書きのプレゼント。送られる側になった6年生は照れくさそうに喜んでいました。

6年生を送る会〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回はGoogle Meetを使って生配信にもチャレンジしました。6年生に出し物の感想を聞くことができ、在校生も喜んでいました。校長先生にもお話をしていただきました。
一堂に会することはできませんでしたが、初の試みで楽しむことができました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室で出し物のビデオを見る形で行いました。どの学年も工夫を凝らし、とてもすてきでした。出し物が終わるたびに、6年生の教室からは温かい拍手が聞こえてきました。

6年生に感謝の気持ちを込めて〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館も1〜5年生が協力して飾り付けました。

6年生に感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「6年生を送る週間」です。5年生が中心となり、靴箱から教室までをきれいに飾り付けました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるといいです。

言葉に思いをこめて

書写の学習で、「わたしの大切にしたい言葉」を書にしました。
自分が大切にしたい言葉たち。「仲間」「命」「家族」「未来」「心」「えがお」などすてきな言葉がたくさん集まりました。今までの書写の学習を生かして、その言葉を自由に表現した書は、「大切にしたい言葉展」として、廊下に掲示中です。立ち止まり、友だちの書をながめる3年生。言葉の世界が広がります。
画像1 画像1

手洗いチェック!

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗いチェッカーを使って、手洗いの仕方の確認をしました。
手洗いチェッカーを手になじませ、いつものように手洗いを行います。そして、ブラックライトにその手をかざしてみると・・・
子どもたちはびっくり仰天!「ぎゃー!めちゃくちゃ汚れている!」「全然洗えてないじゃん!」「もう一回しっかり洗わなきゃ!」と大騒ぎ。手の甲、指の間、手首、指先や爪、絆創膏を貼っている場所など・・・洗っているつもりでも、洗い残しや洗い方のくせがあることを実感したようです。その後、真剣に手洗いをする子どもたち。「いつもちゃんと洗っているつもりだったのにおどろいた。」「長く洗えばいいと思っていたけど洗い方が大事だと思った。」と自分の手洗いをふり返るよい機会となりました。

『自分の顔』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で自分の顔を紙版画で作る活動を行っています。今回は鏡を見て描いた自分の顔のパーツを切って画用紙に貼り、紙版画の準備を進めています。どの子も真剣に取り組むことができています。完成が楽しみです!

『動物を英語で言うと…』1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の外国語は、動物の学習でした。catsやdogsなど、身近で言い方を知っている動物や、goatsなど初めて知ったものもありましたが、元気よく学習することができていました。

集大成

3年生の書写の学習の集大成「水玉」を書きました。
「水玉」には、今まで習った「たて画」「横画」「右はらい」「左はらい」「はね」「おれ」「止め」「点」のすべてが入っています。今までの学びを総動員して挑みました。自分の書いたものを見返したり、手本と見比べたりと、書写の学習の集大成として、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

砂鉄集め

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は外に出て、砂鉄集めをしました。校庭の砂がじしゃくにつくはずがないと思っていた子どもたち。いざ外へ出てやってみると・・・「わぁ!ついた!」「めちゃくちゃつく!つく!」「校庭の砂もつくんだぁ。」と大興奮。「なんかとげとげしている。」「じしゃくを動かすとくっついて動く!」「友だちのじしゃくにも移せるよ。」と友だちといろいろ試し、新たな発見をしていました。

じしゃくマジック

画像1 画像1
画像2 画像2
じしゃくの不思議を学習しています。
同じ極同士を近づけようとすると・・・「くっつかない!」「なんかぼあぼあして、見えない力が!」「勝手にはなれていっちゃう」としりぞけ合う力にびっくり!その性質を利用すると、触れていないのにじしゃくが浮いたり、勝手に動いたり。じしゃくの不思議な力に魅了されている3年生なのでした。

『かたちの学習』1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の学習は、『かたち』に入りました。今回は、色板を使って、様々な形を作りました。三角も組み合わせると四角になることを発見して、いろいろな形作りを楽しみました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料