子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

みんなでがんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(月)の朝会では、校長先生の話のあと、子ども達の生活に関わる2つの話をしました。
 1つ目は、「登下校について」です。実際の登校時の写真を見ながら、よい登校の仕方を確認しました。そして、3つの約束をしました。まっすぐ並んで歩く・白線の中を歩く・あいさつをする です。
 2つ目は、「6月の生活目標〜廊下の歩き方」についてです。はしらない・さわがない・みぎがわ・・・頭文字から「はさみ歩き」!!
 子ども達の心に残り、少しずつ良い習慣が身についていくよう願い、指導を続けています。

ジャガイモが大きく育っています

画像1 画像1
 3月に植えたジャガイモが大きくなりました。小さい芋もできてきました。収穫が楽しみです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通安全教室がありました。次から次へと絵が出てくる不思議な巻物を見ながら、安全な歩き方について学びました。学校のまわりには、車がたくさん通る道があります。6月には、遠足にも出かけます。「右・左・右」をよく見て、交通事故にあわないように気をつけたいと思います。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(金)3〜5時間目に交通安全教室が行われました。
 2、3、5、6年生は体育館で映像を見たり、小田原市くらし安全課の方の話を聞いたりしました。1、4年生は校庭で実際に動きながら道路の歩き方や自転車の乗り方について学習しました。
 今日学んだことを活かして、自分の身を守るのはもちろんのこと、周囲の安全を守っていくためにもルールとマナーを守って行動していってほしいです。
 ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。 

もうすぐ日光修学旅行です!

 6年生は、今月の29日30日に、日光へ修学旅行に行ってきます。それに先駆けて、日光の見所である自然の美や世界遺産の建築物などを調べています。写真は、中禅寺湖や華厳の滝、竜頭の滝、東照宮などについて、歴史や由来など、分かったことを活動班ごとに模造紙に書いているところです。修学旅行から戻った後、日光で取材をしたことをまとめて、お家の方に向けて「修学旅行報告会」をする予定です。日時は6月20日の全日参観の日です。楽しく充実した発表になることと思います。お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検・学校案内(1・2年生の交流)

画像1 画像1
 学校探検・学校案内をしました。今回、1年生が初めて行く場所がいくつもあったので、とても楽しみでした。入学式のときに聞いた『ガイコツ』も見ることができました。「学校の怪談」みたいに動かなかったので、少しほっとしました。(残念に思った子もいました。)飼育小屋にかわいいウサギがいることや、パソコンがたくさんことも分かりました。また、2年生にとっては、案内した場所できちんと説明ができるかドキドキしていました。事前におぼえた言葉を思い浮かべながら、しっかりと案内することができました。とても楽しい交流になりました。

パソコンクラブの活動

画像1 画像1
 5月18日(月)に、2回目のクラブ活動が行われました。4年生から6年生の20人からなるパソコンクラブでは、今回6年生が考えた「パソコンに慣れよう!」というテーマをもち、インターネットでの検索の方法や、キーボードの使い方を練習しました。自分でパソコンを操作するのが初めてという子も、6年生のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。
 タイピング練習のためのゲームでは、4年生も5年生も6年生も(先生も!?)も大盛り上がり!パソコンルームの室温が上がるほど、白熱したクラブ活動になりました。

熱い!2年親子レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)に2年生の親子レクリエーションが行われました。おうちの方と一緒に時間を過ごすことができ、子ども達もとても嬉しそうでした。しっぽとりとメディシングボールを行い、大人も子どもも熱く楽しむことができました。
 総合結果は見事1組が優勝!!全クラスに賞状と賞品のボールが学年委員の方から送られました。どの子も楽しい素敵な時間を過ごすことができました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、準備から当日の進行まで全面的に進めていただいた学年委員さん、ありがとうございました。

町たんけんへ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(金)、3年生全員で、町たんけんへ行ってきました。保護者ボランティアの方のご協力もあり、安全に楽しく学習することができました。お天気にも恵まれ、子どもたちは「土地の利用」「交通量」「施設」「昔からあるもの」を中心に、発見した様々なことを学区地図に記録してきました。来週には、他方面へ町たんけんに行きます。子どもたちは、次にどんな発見があるのか、楽しみにしています。

タマネギ畑の草とり

画像1 画像1
 4年生が昨年11月に植えたタマネギがずいぶん大きくなりました。しかし、周りの草もスクスクと・・・。草とりは、今まで協力者の皆様にお任せでしたが、少しでも自分たちもやろうということで、昼休みに草とりにいきました。作物を育てる大変さと喜びを味わえるようにしていきたいです。

ことばの日(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の「ことばの日」は、1年生の武田先生から「ありがとう」について話がありました。「ありがとう」は、もともと「有り難し(有るのは難しい・めったにない)」という言葉だったという紹介や、「ありがとう」は、言われるとうれしい気持ちになる「言霊(ことだま)」といった話がありました。これから、たくさんの「ありがとう」の声が響き合うといいです。

5年生初めての委員会

画像1 画像1
学校全体の仕事を担う委員会活動が本格的に始まりました。5年生が6年生と協力して積極的に活動することで、矢作小学校はどんどん素敵な学校になると思います。今まで学級や学年を良くしていこうと考えていた5年生です。今年度は学校全体にも視野を広げ高学年の自覚がぐんと高まっているようです。
がんばれ5年生!!(写真:児童会=矢作ッズの様子)

ホウセンカが芽を出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、理科の学習でホウセンカの種をまきました。さっそく芽が出てきて、これからどのように育っていくか、子どもたちは楽しみにしています。

見えるものをかいてみよう!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 鉛筆と画用紙を持って校庭に出て、ジャングルジムや登り棒のデッサンをしました。
鉛筆のみで様子が伝わるように描こうと集中してがんばりました。
 どの作品も一生懸命がんばったことが伝わってくる素敵な作品が描けました。
奥行きを表現したり、立体感を意識したりと上手な作品が多く、1年生の頃と比べて成長を感じました。これからの作品作りが楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31