豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

体力テスト講習会

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、来週からはじまる体力テスト実施週間に向けて、体育部が中心となって体力テスト講習会を実施しました。計測の仕方、記録がよりよくなるポイントについて教職員・ボランティアの方は、真剣に耳を傾けたり、実際に行ったりしました。豊川っ子が体力テストを通して自分の体力を知り、今後の運動のめあてが立てられるといいですね。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、代表委員会が行われました。議題は、「明日が待ち遠しいよりよい学校生活をつくりだそう」でした。そして、年間スローガンを決める話し合いでは、事務局委員会の意見や各クラスで考えてきた意見をもとに多数決で「みんなあかるくさだめあいさつ」に決まりました。これから6年生を中心に、全校児童が決まったスローガンを心に留め置き、行動に移して、あいさつにあふれる笑顔の豊川小学校をめざしましょう。
 各クラスの代表は、しっかりと意見を発表することができ、委員会代表も、委員会活動のねらいにそった連絡事項を伝えることができ、事務局委員会は、てきぱき進行することができました。豊川っ子の活躍している姿を見て、うれしく思いました。

食べ物はどこへ 6年生

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、6年生は理科でした。口から入った食べ物が、その後どのように消化され、吸収されていくのか?映像や図も使いながら人の体内の様子や消化液について学んでいました。興味をもって腸の様子など映像をみていました。

絵の具で夢もよう 4年生

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、4年生は図工でした。用紙に自分の好きな形を切り抜き貼ったり、網と歯ブラシを使って絵の具を細かくちらしたりしてすてきな夢もようを作成していました。カラフルできれいなもようがたくさんできました。

まちたんけん 2年生

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、2年生はまちたんけんに行くためのやくそくなど確認し、計画を立てていました。グループで、コンビニなど行きたいところや知っているところを紹介していました。学区にはどんな施設があるのか?まちたんけんを通してたくさん知ってほしいですね。

ボール投げ 1年生

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)、1年生は運動場で体育です。運動会での玉入れの競技で使う紅白玉を使って投げる練習をしていました。投げた球は、自分で拾って戻り、次の人へ渡します。ボール投げるための体の使い方などこれからいろいろな場面でやりながら獲得してほしいです。

ハードル走 5年生

画像1
画像2
画像3
 5月16日(木)、5年生は運動場でハードル走をしていました。走る人とタイムを計る人が分担されていたり、コースがいくつか用意されていたりして工夫しています。
5年生は、何度もハードル走をして、意欲的に取り組んでいます。そして、友達のハードル走のよいところや先生の悪い手本を見て、さらに跳ぶときのよい足の向きや姿勢なども知識として取り入れ、さらに練習に励んでいました。前向きにハードル走に取り組む姿勢や素早く走って集合している姿は、素晴らしいと思いました。

神奈川県の地形 4年生

画像1
画像2
画像3
 5月15日(水)、4年生は私たちが住む神奈川県について調べていました。資料や地図帳を見ながら、「西のほうに山が多い」「真ん中に相模川が流れている」など気が付いたことを発表していました。他県の人、外国の人へ自分たちの住む神奈川県について特徴を紹介できるようにがんばってほしいです。

わり算 3年生

画像1
画像2
画像3
 5月15日(水)、3年生は算数でわり算の学習をしていました。今日は、「1人何個ずつ分けられるか」ではなく「4個ずつ配ると何人に分けられますか」」という問題です。図を上手に使いながら自力解決を頑張っていました。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 5月15日(水)、音楽朝会を行いました。今回は、校歌の練習です。全員そろって音楽朝会が始まりますが、早く体育館に入場した学年は、練習している校歌の伴奏に合わせて早くも気持ちを込めて歌っており、豊川っ子にとって校歌が身近なものになっている気がしてうれしく思いました。本番でも元気よく声を出して歌うことができ、すばらしいと思いました。

森林学習 5年生

画像1
画像2
画像3
 5月14日(火)、5年生は市農政課の方を講師に招いて森林学習を行いました。森林学習は3回に分けて行われ、今日は座学、次は森での体験学習、最後は間伐材を使った箸づくりです。
「積極的に木を使うことは、森を守ることにつながる」ということを考えながら森林学習がスタートしました。「森のはたらきとは?」「人工林の育て方は?」など映像をみながらわかりやすく学ぶことができ、一生懸命メモをとっている子もいました。すばらしいですね。昔と今の生活環境によって木の利用の仕方は変わりましたが、木の大切さは変わりません。森林学習を通して木への関心を深めてほしいですね。

代表委員会に向けて 6年生

画像1
画像2
画像3
 5月13日(月)、6年生は17日(金)に予定されている代表委員会の提案に対して学級での話し合いをしていました。
議題は「明日がまちどおしいよりよい学校生活をみんなでつくりだそう」です。そのためのスローガン考え、多数決をとっていました。また、スローガンを達成するために「あいさつをしよう」「学校のルールを守ろう」など意見も出ていました。最高学年である6年生が中心になって、「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」づくりに向けて先頭に立ってがんばってほしいです。

平仮名 1年生

画像1
画像2
画像3
 5月13日(月)、1週間のスタートです。今日の天候は雨で、激しく降る予報もありましたが、登校中は荒れた天気にならず安心しました。今週も安全に、楽しく、元気よく学校生活を過ごしてほしいです。

1年生の教室を見学すると、静かに平仮名の「ま」をワークシートを使って練習していました。落ち着いて学習ができ、すばらしいですね。

救急法研修

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)、水泳学習が始まる前に先生たちは、小田原消防署の方を講師に招いて救命救急法の研修を行いました。呼吸をしていない人を発見したときの心臓マッサージやAEDの使い方を研修しました。小田原消防署の方のわかりやすいご指導と質問に対する丁寧な回答で大変勉強になりました。教師になって初めての研修という先生もおり、命を守るために必要な知識と技能を習得するよい機会になりました。小田原消防署の皆さん、ありがとうございました。

玉ねぎ収穫 2年生

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)、2年生は、1年生の時に植えた玉ねぎの収穫をしました。下中の農園の方のご協力のおかげで収穫することができました。2年生は、順番に上手に丁寧に玉ねぎを地面から抜くことができました。貴重な体験ができたことはうれしく思いいます。下中の農園の方に感謝です。
本日、玉ねぎを持ち帰る予定です。家でおいしく調理していただき、さらに収穫の喜びを味わってほしいです。

学区探検 3年生

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)、今日は快晴です。3年生は雨で延期になっていた学区探検に出かけました。担任の先生からねらいや注意点を聞き、ボランティアの方々へ「よろしくお願いします」の挨拶をしてから出発しました。今日は飯泉地区を探検します。どんなところに、どんな建物が?など調査し、自分たちの住む豊川地域のことにくわしくなってほしいです。
ボランティアの皆さん、今日はありがとうございました。

外国語 6年生

画像1
画像2
画像3
 5月9日(木)、6年生は自分の誕生日や好きなことなど英語で書いた自己紹介を友達が読み上げ、それはだれかを当てるクイズをしていました。興味をもって英単語を聞き取り、想像しながら聞いていました。

道徳 1年生

画像1
画像2
画像3
 5月9日(木)、1年生は道徳の学習でした。先生が「学校でお世話になっている人は?」と質問すると、たくさんの手が挙がりました。発表の中に「6年生」があり、「いつも連れてきてくれるから」と理由も話していました。感謝の気持ちがあり、登校班でのつながりの大切さを感じました。
登校班長さん、いつもありがとうございます。

国会 6年生

画像1
画像2
画像3
 5月8日(水)、6年生は社会科で国会の役割や法律ができるまでの学習をしていました。そして、ノートに黒板に書かれていることを写していました。6年生になるとわたしたちの暮らしにつながる政治について学びます。ニュースでも国会の話題が取り上げられます。政治のしくみを知り、今後の国政のニュースにも着目してほしいですね。

図形の作図 5年生

画像1
画像2
画像3
 5月8日(水)、5年生は算数で図形に対角線を引いたり、四角形の作図をしたりしていました。必要な長さや角度を考えながら三角定規やコンパスを上手に使い、作図を頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

HP掲載資料