こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

6月4日

画像1 画像1
 今日と明日ののメニューは、「かみかみ給食」です。
 よくかんで食べることを意識できるように、かみごたえのある食材を選びました。
 今日は イカのカレー揚げを取り入れました。

6月1日

画像1 画像1
 ミネストローネは、昨年度の好きな給食アンケートで上位に選ばれたメニューです。
 はちみつレモントーストも好きと答えている子どもが多かったです。
 デザートもついて、子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶようです。

5月31日

画像1 画像1
 イカは、ビタミンがバランスよく入っていて、ビタミンD以外は全て含まれているといわれています。
 タンパク質が多く、脂質が低いので、健康によい食品です。

5月30日

画像1 画像1
 今日は1年生が学校探検で給食室の見学に来ました。
 ちょうど、大豆の五目煮を作っている所を見ることができました。
 お鍋や炒める棒の大きさに驚いていました。
 毎日、授業中に給食は作られています。

5月29日

画像1 画像1
 中華丼には、海の幸のエビ、カニ、山の幸の豚肉、たけのこ、キャベツ、人参、玉ねぎが入っています。
 たけのこは国産です。国産はなかなか手に入らないので、貴重です。

5月28日

画像1 画像1
 カレー味のパスタです。
 カレー味はどの料理も人気があります。
 ソースには、玉ねぎ、人参が入っています。

5月25日

画像1 画像1
 ソテーに使われているキャベツは神奈川県産、ハンバーグのソースに使われている玉ねぎは小田原産です。
 キャベツも玉ねぎも今が旬です。 
 地元でとれた新鮮な野菜はおいしいです!

5月24日

画像1 画像1
 給食では、昆布、かつお、煮干しなどから取っただしを料理に合わせて使っています。
 おこわを炊くときの水分も、かつおだしを使いました。
 だしだけでなく、野菜から出る旨みもいかすようにしています。

5月23日

画像1 画像1
 酢豚には、野菜をいろいろ入れました。
 野菜を苦手と感じている子も多いですが、肉やじゃが芋と一緒に食べてほしいと願って作りました。

5月22日

画像1 画像1
 鮭はオホーツク海、北海道、東北といった北野海でとれる魚です。
 鮭という言葉は、北海道の先住民であるアイヌの人の言葉で「夏の食べ物」という意味の「シャケンベ」から来たといわれています。

5月21日

画像1 画像1
 最近、頭が痛くなったり気持ち悪くなったりして職員室に来る子が増えています。
 かぜや胃腸炎から体を守るためには、うがい、手洗いが必要です。
 給食を食べる前は、液体石けんを使ってていねいに手を洗いましょう。

5月18日

画像1 画像1
 ナンピザは新メニューです。
 ピザの具を作る⇒ナンの袋をあける⇒具材とチーズをナンにのせる⇒オーブンで焼く という手順で作っています。
 500個以上のナンの袋を開けるのに40分かかりました。

5月17日

画像1 画像1
 給食試食会が行われ、80名近くの保護者の方が参加されました。
 メニューには、小田原産の食材をたくさん使っています。
 アジ、かまぼこ、大根、じゃが芋が小田原産です。

5月16日

画像1 画像1
 チキンのレモン焼きは、小田原の片浦でとれたレモンを使いました。
 農薬をあまり使わずに育てている、国内でもとてもめずらしいレモンです。

5月15日

画像1 画像1
 肉じゃがは韓国風の味付けにしました。
 ニンニク、豆板醤が入っているので、少しピリッとした味がご飯によく合います。

5月14日

画像1 画像1
 サツマイモは、おなかのお掃除をするだけでなく、風邪になりにくくしてくれたり、シミやソバカスを防いだりしてくれます。

5月11日

画像1 画像1
 シナモンロールは、米粉を使ったロールパンを使用しています。
 シナモンがたっぷりついているので、とてもおいしいです。

5月10日

画像1 画像1
 かつおは海を旅する元気のよい魚です。
 かつおには、血合肉(ちあいにく)という黒っぽい部分が多いですが、その部分に血液を作る鉄分がたくさんあります。

5月9日

画像1 画像1
 切り干し大根は、大根を細く切ってお日様に当てた物です。
 野菜のとれない季節にも野菜を食べることができるように考えられた物です。
 宮崎県の特産物としても有名です。

5月8日

画像1 画像1
 甘い油揚げが入ったこぎつねごはん。
 ごはんもしらたま団子汁も野菜がたくさん入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31